【あいおいニッセイ同和損保】VOXY(ヴォクシー)の自動車保険料は果たしていくらなのか、口コミから比較!

このページのもくじ
【人気保険ランキング】ファミリー層に人気のVOXYの保険料を徹底比較!
6年半ぶりのフルモデルチェンジを果たし、待望のハイブリッドモデルを加え2014年1月にデビューした3代目ヴォクシー。セレナやステップワゴン、ノアといったライバル、兄弟車と比べて押し出しの強いエクステリアデザインが特徴です。居住空間もとても広くシートアレンジも豊富なので、ファミリー層に非常に人気のある車種となっています。
平均保険料 | 平均年間走行距離 |
---|---|
25,608 | 6,000 |
【最新】 トヨタのVOXYで人気の保険ランキング | ||
---|---|---|
順位 | 保険 | |
1位 | イーデザイン損害保険(損保) | |
2位 | SBI損保 | |
3位 | ソニー損保 | |
※オリコン、価格.com、楽天の人気3社のランキングと
当サイトが集めた体験談をクロス集計したランキングです。 一括見積もりできない保険会社もあります。 |
あいおいニッセイ同和の自動車保険で弁護士特約を付けずに痛い目に
ペンネーム | sakai |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 45 |
免許の色 | ゴールド免許 |
等級 | 20 |
使用地 | 埼玉県 |
メーカー・車種 | トヨタ・ヴォクシー |
保険会社名 | あいおいニッセイ |
年間保険料 | 68,280円 |
運転者条件 | 限定なし |
使用目的 | 日常・レジャー |
年間走行距離 | 3,000km以内 |
車両保険 | 有 |
保険会社に求めるものは安心感
以前は農協自動車共済に入っていましたが、保険会社を変えました。親戚の家で農協自動車共済に入っていましたが、事故の際、通院を他の病院に変えたら治療費が下らなくなったという話を聞いて信頼性がなくなったからです。メインで乗る車なので少し高くても良い保険と噂のあいおいニッセイ同和保険に入りました。
保険会社を選ぶにあたって、保会社はどこもだいたい保険料は同じ金額でした。様々な観点で複数社を比較した後、簡易な安い保険は補償が心配なので辞めました。あいおいニッセイ同和保険の代理店さんはとても親切丁寧に保険の説明をしてくれましたし、業界でナンバーワンのレッカー距離サービスが付いているという事が決め手になりました。とくに何も悪いイメージはなかったです。しかしそれほど大きな事故を起こさないだろうと、代理店さんが勧めてくれたのにもかかわらず弁護士特約を付けなかったため後で大変な目にあいました。
私が事故を起した時の体験談
それは東京に遊びに行った時です。信号待ちで道路に停車していると、反対車線側にあるドラッグストアの駐車場からワゴン車が出てきました。通りを横切り私の車の後ろに停車しようとしましたが、どういうわけか止まりきれずに私の後ろの右バンパーにぶつけてしまったのです。相手の人はすぐに降りてきて、すまなかったと謝りましたので安心しました。私のバンパーが握りこぶしぐらいの大きさにへこんだ程度、相手は少し傷がついた程度で、私も相手にも怪我はなかったです。
警察を呼びお互いに事情を話し、保険会社の事故受付ダイヤルに電話をし、お互いの免許証を見せ合い、連絡先や相手の保険証券を確認しました。怪我がないのでお互いの車の修理を自分たちのもよりの修理工場で直すこと、修理費用は保険屋さんに任せるという事で話がつき家に帰りました。
すぐに保険会社から連絡があり事故内容の詳細を聞かれ話しました。私は止まっているところをぶつけられたので、自分には何も非がないと思い修理代は全額相手の負担で支払われるだろうと思っていました。しかし相手の保険会社から連絡があり、なんと私に過失が1割あるというのです。どう考えても納得がいきませんでした。相手が私の車が動いてきてぶつけたと言ったのかもしれません。私が進路妨害したと言ったのかもしれません。それにしても、後ろからぶつけられても過失を問われるのにはびっくりしました。
相手はソニー損保でしたが、とにかく絶対に9:1だと過失割合を言ってくるのです。警察にも相談しましたが、警察は過失割合などに一切関知しないらしいです。代理店さんも心配してくれて、保険会社さんにも何度も電話をし丁寧に相談に乗ってもらいましたがどうにもなりませんでした。私が弁護士費用に入っていれば良かったみたいです。そういったスキを見つけて、請求してくるソニー損保のやり方にもとても驚きました。私の車の損害は16万円、相手は3万円ほどでしたので1割分は自費で払いましたが、なんとも悔しい思いをしました。事故後、すぐに弁護士費用特約を付けてもらいました。
損保ジャパンの自動車保険は私合った特約をきちんと考えてくれる
ペンネーム | チョビ |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 45 |
免許の色 | ブルー免許 |
等級 | 19 |
使用地 | 京都府 |
メーカー・車種 | トヨタ・ヴォクシー |
保険会社名 | 損保ジャパン |
年間保険料 | 103,080円 |
運転者条件 | 配偶者限定 |
使用目的 | 日常・レジャー |
年間走行距離 | 5,000㎞~7,000km |
車両保険 | 有 |
金額は大事だが、安心感も保険選びには必要
損保ジャパンは独身の時に勤めていた会社関係の方で、非常に対応が丁寧で迅速な損害保険代理店の方がいらっしゃったため、初めて車を買って以来、ずっとそちらの代理店さんでお世話になっています。
車両保険を付けていて少々保険料が高いですが、車両保険を付けたほうがよい理由や、その他の特約についてもきちんと具体的なケースを挙げて説明をいただき、納得して今の保険に入っています。
毎年の保険の更新の際にも、こちらに変わったことはないかきちんと確認していただき、外したほうがよい特約、新たに付帯したほうがよい特約をきちんと提示してくださるので、安心して保険の設計をお任せしています。
特約も利用していてよかった
以前「個人賠償責任保険特約」について火災保険や傷害保険などにも付帯があるが、限度額が少なかったり免責金があったり示談交渉を保険会社にしてもらえないケースもあります。自動車保険に特約として付帯しておけば、何かあってもきちんと免責金なしで保険会社が対応してくれるとアドバイスいただいて付帯していたところ、高校生の息子が自転車で車と事故を起こしてしまったことがありましたが、通常の自動車保険と同じように相手方への交渉、賠償も全部していただけて大変助かったことがありました。
もしもの時の事故対応内容が保険会社を選ぶ基準ではないか
その事故は、息子とその友人が道路を並走していて、会話に夢中になっていて信号を見落として赤信号で交差点に進入しました。青信号で発信してきた車と2人とも衝突するという事故で、幸い息子たちに怪我はありませんでした。
本来であれば全面的に息子たちが悪い事故ですが、こちらが自転車ということもあり双方に過失が出る事故になるとのことで、割と大きな損害であった相手方が大変に立腹され、示談が難航していたようです。
事故解決の進展が滞っている場合でも、きちんと代理店の担当の方が定期的に保険会社に経過を確認してくださってこちらへ連絡くださいました。
事故時の対応が保険会社によって大きな違いがあった
事故のとき、息子と並走していた友人の方は違う保険会社に加入されてましたが、事故の受付後も保険会社から全く連絡がなく、経過についても一切説明がなかったということで、度々息子の友人のお母さまから私のほうに経過の確認の連絡があり、保険会社や代理店でこんなにも対応が違うのかと驚きました。
また、個人賠償責任特約のみの保険使用だったため、保険料にも全く影響なく、特約を付けていて本当によかったと胸をなでおろしたのを覚えています。
基本的に事故の際、連絡は代理店の担当者の方とやり取りしていたのですが、急ぎのため保険会社(私は損保ジャパンに加入していますが)に直接連絡したこともありますが、その際にも大変丁寧な対応をいただきました。
比較をして安心感のある保険を選びたい
最近はネットで契約できる保険会社や、保険料の安さを売りにしている保険会社もCMなどでよく目にしますが、利便性や目先の保険料で契約するのではなく、契約内容をきちんとそれぞれの人に合ったものを的確に提示してくれたり、事故のときの対応をきちんとしてもらえる保険会社や代理店を選ぶことが大事だと思っています。