【東京海上日動】【フィットハイブリッドの自動車保険】を口コミで徹底比較!

このページのもくじ
【人気保険ランキング】国産車とは一味違う!POLOの保険料を徹底比較
POLOはフォルクスワーゲンより販売されています。実際に乗った方は 「国産車との違いにびっくり!」 「最初エンジンをかけたことが分からないぐらい静か!」 「なんで日本車はこんなデザインができないのだろうと思うくらいカッコいい。」 と、国産車との違いにかなり惹かれている方も多いようです。 そんなPOLOに乗っている方は一体どのような保険を使っているのでしょうか!実際に聞いてみました。
平均保険料 | 平均年間走行距離 |
---|---|
¥23,975 | 6,000km |
【最新】 フォルクワーゲンのPOLOで人気の保険ランキング | ||
---|---|---|
順位 | 保険 | |
1位 | 東京海上日動 | |
2位 | SBI損害保険(損保) | |
3位 | おとなの自動車保険 | |
※オリコン、価格.com、楽天の人気3社のランキングと
当サイトが集めた体験談をクロス集計したランキングです。 一括見積もりできない保険会社もあります。 |
東京海上日動の自動車保険はブランド力による安心感がある
ペンネーム | にゃんこ |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 32 |
免許の色 | ゴールド免許 |
等級 | 11 |
使用地 | 兵庫県 |
メーカー・車種 | フォルクスワーゲン・POLO |
保険会社名 | 東京海上日動 |
年間保険料 | 144,000円 |
運転者条件 | 家族限定 |
使用目的 | 通勤・通学 |
年間走行距離 | 3000km以下 |
車両保険 | 無 |
決め手はブランド力!
この度新車を購入したので、以前乗っていた車の保険をそのまま車両入れ替えしたので前から契約していた東京海上日動をそのまま使いました。そもそも車を購入したところのディーラーさんが東京海上日動の代理店だったので、担当の方に勧められて保険のことはよく分からないのでお任せしました。「東京海上」という名前は普段から聞いたことがあったし、大手で補償内容もしっかりしているだろうと思い他を探してみることもなくそれに決めました。もし何かあったら、代理店の担当の方に連絡を入れると動いてくれるので自分から保険会社に連絡を入れる前に担当営業さんに相談出来るところも助かっています。
弁護士特約を外していて大変な思いをした...
東京海上日動の保険料はネット保険などの自動車保険と比較すると少し高いとは思いますが、その分内容説明も分かりやすくて補償内容もパックになっていて選びやすいと思いました。私は以前バイクを所有していた時にネットバイク保険を選びましたが、保険のことは無知なので自分で選べる補償内容でも何を選んで何を外していいのかまったく分かりませんでした。バイクで事故をした時に初めて保険を使ったのですが、弁護士特約を外していたがゆえに大変面倒なことになりました。相手に訴訟を起こされたので、自分で弁護士と直接やりとりをしなくてはならなくなりかなりの時間と労力を使いました。2年くらいかかってやっと決着が着きましたが、結果9対1と、私の方に責任があると判断されました。怪我した方は私で相手に当てられてバイクは大破したのにこの結果に終わってしまいました。とても無念な思いをしました。
もっと手厚い保険内容を自分で選ぶことが出来ていれば2年もの月日を無駄にはしなかったと思います。
予測できない「もしも」のために自動車保険を
東京海上日動のロードサービスを使用したことがあるのですが、電話応対も事故受付も丁寧かつスムーズでこんなにも違うものなのかと思いました。丁寧で迅速な対応力で選んでよかったと思います。保険料は他の自動車保険会社と比較すると若干高いのかな?と感じていますが、プラン変更をお願いするとすぐに試算してくれるところも対応がいいなと思っています。今のところ特に不満はないのですが、引越しをした際に別のディーラーで保険を今後引き継ぎして欲しいと担当営業に伝えたときに、個人保護法の関係で自分で保険会社に一方入れて欲しいと言われたのですが、その日が土曜日で保険会社のヘルプデスクは土日祝は休みとのことでしたので、平日は仕事の私からすると少し面倒だなと感じたくらいです。まだ特に大きな事故などしたことはないのですが、保険がしっかりしていることを信じています。
何より保険会社を選ぶ基準は、事故をした場合にどれだけ保険会社が親身になって対応してくれるかが私にとって一番大事な判断基準です。保険を使う機会があるかないかで保険料がなるべく安いものを選んだほうがいいのではと思っていたのですが、保険とは「もしものことが起こってしまったら」というときの為のものなので未来の事は想定出来ませんが、実績の保険会社を選んでおいた方が後々困らないなと事故を経験してみて気づきました。まずはきっかけとして多くの保険会社の自動車保険内容を比較することで、情報だけでも知っておくのがいいかもしれません。