【ソニー損保】s2000の自動車保険料を口コミから徹底比較!

このページのもくじ
【人気保険ランキング】ホンダのs2000の保険料を徹底比較
ホンダのs2000は排気量の2000㏄とパワフルです。しかし、ボディサイズはコンパクトで2シーター。車両価格は350万円の高級車です。
各部分はこの車の為の専用設計となっておりホンダの情熱が注がれています。
ホンダのs2000は他のスポーツカーとは違う。s2000はソリッドでダイレクトな味付けであるにも関わらず、洗練された乗り心地です。
デザインはシンプルでシートの出来は良く、座り心地は最高です。マツダのロードスターとは違った大人の車です。
平均保険料 | 平均年間走行距離 |
---|---|
¥100,938 | 6,000km |
【最新】 ホンダのs2000人気の保険ランキング | ||
---|---|---|
順位 | 保険 | |
1位 | アクサダイレクト | |
2位 | おとなの自動車保険 | |
3位 | イーデザイン損害保険(損保) | |
※オリコン、価格.com、楽天の人気3社のランキングと 当サイトが集めた体験談をクロス集計したランキングです。 一括見積もりできない保険会社もあります。 |
ソニー損保の自動車保険で保険料が7万円も安くなった
ペンネーム | matsuo05 |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 23 |
免許の色 | ブルー免許 |
等級 | 11 |
使用地 | 富山県 |
メーカー・車種 | ホンダ・s2000 |
保険会社名 | ソニー損保 |
年間保険料 | 100,000円 |
運転者条件 | 配偶者限定 |
使用目的 | 通勤・通学 |
年間走行距離 | 5000㎞~7000㎞ |
車両保険 | 無 |
スポーツカーでも保険料が安かったのでソニー損保に加入
23歳の時に、スズキのワゴンRから中古のホンダのS2000への車の乗り換えを行いました。それまでは父親と同じ、東京海上日動の保険に加入していました。
S2000はスポーツ車ということもあり、一般的な事故発生率が高く、私自身の当時の等級がまだ高くなかったということもあって、年間保険料が20万を超える見積もりとなっていました。
丁度S2000に乗り換えるときに、中古車販売店の営業担当の方が、保険会社の保険料の見積もり比較をしてくださいました。
その見積もりの中で一番安価で、良いサービスである保険会社だったのが、ソニー損保でしたので、こちらの保険会社に移行することにしました。
対人対物無制限で、人身傷害保険3,000万円のみと、極めてシンプルな契約内容にしました。車両保険を付けようと思ったのですが、S2000は発売から10年以上経っていて、メーカーの部品生産が終了していました。
万が一事故に遭ったとしても、満足した保証を受けることができず、その時はあきらめたほうが良いということをアドバイスされ、車両保険は付けないほうが良いと言われたので、その通りにすることにしました。
無事故で保険料も安くなった
それから約5年間、この会社に保険はお世話になっています。ゴールド免許となり等級があがり、事故も起こすことなく現在に至っています。はじめは160,000円かかった年間保険料も、現在では90,000円まで下がってきています。
それでも、通常の車の保険料の倍以上はするのですが、かなり安くなってきていると感じています。今まで大きなトラブルがないので、ロードサービスや保険を利用したことがないのでサービスの質などはわからないのが現状です。
しかし毎年1回、契約の更新を保険会社に電話するときの、担当の方の受け答えはとてもしっかりとしていて、教育されているなと感じました。
保険金額が安いということは事実ですが、ゴールドプラン特約や、他の年齢制限による割引は、他の保険会社と同じだと思ってもらっていいでしょう。
最近ではよく、年齢によって、保険料が一気に下がったり、補償が厚くなったりと、各社で保険の差別化をアピールする宣伝があちらこちらで見られるので自動車保険会社を比較し、 もっと安い保険会社、もっとサービスの良い保険会社はないか探してみたいと思っています。
同じ車でも保険会社で保険料が違う
ちなみに、周りにソニー損害保険会社に契約している人はいません。スポーツ車に乗る周りの友人たちも、契約している保険会社はそれぞれ異なっています。
その車種によって事故率などを独自に調べて保険金額を設定しているようで、その車種によって、保険会社ごとの保険料が違ってくるのが面白いです。
私の乗っているS2000はスポーツ車の中ではどちらかというと事故率は低いと言われているようですが、友人たちのスポーツ車よりも保険金額が高いので、 何を根拠に保険金額が決まっているのかは疑問で、面白いところだと感じました。
今回の保険会社に加入して保険料が安くなって良かったです。