【SBI損保】三菱・デリカD2の自動車保険の口コミ比較

このページのもくじ
【人気保険ランキング】圧倒的車内空間!デリカD2の保険料を徹底比較
三菱「デリカD-2」は2011年に販売開始されたトールワゴンです。コンパクトながらも広大な室内空間や積載性の高さ、そしてスライドドアなどにより乗降性にも優れるなど、駐車場所や狭い住宅街での使い勝手が魅力となっています。
2015年に発売された新型では、室内は広々していて子どもが2人いるファミリーでも十分に実用になる荷室空間が残されおり、広々とした車内空間も魅力の一つとなっています。
【最新】2019年3月版!当社調べ 三菱のデリカD2で人気の自動車保険ランキング | ||
---|---|---|
順位 | 保険 | |
1位 | SBI損保 | |
2位 | ソニー損保 | |
3位 | 東京海上日動 | |
※オリコン、価格.com、楽天の人気3社のランキングと
当サイトが集めた体験談をクロス集計したランキングです。 一括見積もりできない保険会社もあります。 |
SBI損保の自動車保険は手続きが簡単
性別 | 男性 |
---|---|
職業 | 会社員 |
都道府県 | 神奈川県 |
年齢 | 54歳 |
車種名 | 三菱・デリカD2 |
以前加入していた自動車保険の名前 | 三井ダイレクト |
現在加入している自動車保険の名前 | SBI損保 |
乗り換え前の自動車保険料 | 9,800円 |
乗り換え後の自動車保険料 | 9,100円 |
保険料の差額 | 700円 |
【三菱・デリカD2】の自動車保険を比較したきっかけ
毎年、保険が切れる数ヶ月前には、保険の比較サイトなどで自動車保険会社を比較して保険料が一番安い会社をチェックして、見直しています。毎年恒例の手続きということになります。
できるだけ保険料を節約したいと思っています。自動車保険にお世話になった経験もないので、あまりサービスの差も気になりません。特にここ数年、保険料の値上がりが大きく、保険料の節約が切実な課題になっていることも影響しています。
【三菱・デリカD2】の自動車保険を乗り換えた理由
毎年決めている同一条件での中で例年一番安いのは三井ダイレクトなので、ここ7,8年は三井ダイレクトを継続して契約していたのですが、今年は、SBI損保の方が保険料が安くなりましたので興味を持ちました。
会社としてもソフトバンク系で、それほど怪しい会社でもなさそうです。付帯サービスを調べても、無料ロードサービスなどもちゃんと付いており、サービス面でも差はなさそうだったので決めました。
【三菱・デリカD2】の自動車保険を乗り換えたらどうだった?
手続きがすべてオンラインで簡単でした。 無料ロードサービスも付与されていました。 また、SBI損保に契約してわかったことは、ロードサービスが実質無料で対応も親切だということです。
【三菱・デリカD2】の自動車保険を乗り換えて良かった点、悪かった点
現時点で私の設定した条件で、一番保険料が安いと思われることが良いことです。そして、無料のロードサービスも付いていました。付帯サービスでも差がないです。
悪い点はまだ見つかっていません。