32歳以上は安くなる?32歳の自動車保険料の相場と人気の保険

このページのもくじ
32歳の方のための自動車保険!損しないための安い保険プランとは
32歳の方に人気の保険ランキング!補償範囲で保険料は大きく変わる
「32歳の人の保険料相場っていくらだろう?」「家族も増えて出費が重なっているので、できるだけ安い保険にしたい」32歳であれば、 「30歳以上」という運転者年齢条件をつけて割引を受けることができます。年齢条件の区分は、保険会社によって異なります。「30歳以上」 の区分を廃止した保険会社もありますので、この区分のある保険に乗り換えてもいいでしょう。ここでは保険料の相場と、32歳に人気がある保険を口コミ付きでご紹介します。
32歳のみんなの保険料 | 平均年間走行距離 |
---|---|
¥65,000 | 7,000km |
【最新】 32歳のみんなが選んでいる保険ランキング | ||
---|---|---|
順位 | 保険 | |
1位 | ソニー損保 | |
2位 | イーデザイン損害保険(損保) | |
3位 | そんぽ24 | |
※オリコン、価格.com、楽天の人気3社のランキングと
当サイトが集めた体験談をクロス集計したランキングです。 一括見積もりできない保険会社もあります。 |
32歳女性:損保ジャパンの自動車保険は対応が良かった
ペンネーム | ぶんちゃん |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 32 |
免許の色 | ゴールド免許 |
等級 | 12 |
使用地 | 静岡県 |
メーカー・車種 | 日産・グロリア |
保険会社名 | 損保ジャパン |
年間保険料 | 70,000円 |
運転者条件 | 本人限定 |
使用目的 | 日常・レジャー |
年間走行距離 | 10,000㎞以上 |
車両保険 | 有 |
比較検討してから気づいた、安さよりも大事な事
私は保険を選ぶ際に、安い自動車保険に加入したいと考えていました。
そのため、インターネットで複数の保険会社の情報を見て、比較をして慎重に考えていたのです。しかし、いざ、比較検討してみると、保険料の安さも重要ですがそれよりも補償内容の質で選んだ方がよいということがわかったのです。
私が複数の保険会社の中で補償内容が優れていると思ったのは、損保ジャパンでした。事故を起こした時の補償はもちろんですが、車内に鍵を閉じ込めてしまった時、バッテリーが上がってしまった時など、 事故以外の対応も充実しています。しかも、24時間体制、365日いつでも対応してくれるので安心です。
損保ジャパンは無料の対応は良かった
さらに、車の故障時にもいつでも無料で対応してくれるのも助かります。私は女性で車に詳しい方ではないので、 急にトラブルや故障が起きてしまったらパニックになってしまうと思います。そんな中、時間関係なく対応をしてくれるということで、損保ジャパンにしたいと思ったのです。
丁寧なスタッフの対応
とはいえ、充実した補償内容に比例して、保険料は決して安くありませんでした。補償内容は妥協したくない、でもなるべく保険料も抑えたいと思った私は、 保険会社のスタッフに自分の希望を伝えてみました。すると、とても親身になって考えてくれて、私の希望になるべく当てはまるようなプランをいくつか紹介してくれたのです。
スタッフの対応がとてもよく、私の話を一生懸命聞いてくれたので相談しやすかったです。保険のプランがたくさんあり、わかりずらいと感じていたのですが、スタッフが丁寧に説明をしてくれたおかげで理解できました。
損保ジャパンを「選んでよかった」
これまで、保険会社の中で損保ジャパンは正直イメージが薄かったです。よいも悪いもなく、 考えたこともなかったのです。そして、インターネットで調べた時には、他の保険会社と比べて派手な宣伝もなく、保険料が高いな、という印象を持ちました。
しかし、実際に保険会社のスタッフにプラン内容の説明を聞いてみたら、イメージがガラっと変わったのです。あまり目立たない保険会社ですが、 その分、補償内容がしっかりとしていて信頼性が高いとよいイメージを持つようになったのです。
損保ジャパンを選んで本当によかったと今ではとても満足しています。もし、保険の乗り換えを検討するなら、保険会社のサイトを見て補償内容に重点をおいて選びたいです。
今の保険会社よりも条件がよいものがあれば、違う保険会社であったとしても乗り換えを検討するかもしれません。