38歳の自動車保険料の相場は?安い保険の比較

このページのもくじ
38歳の自動車保険料の平均は?損しないために安い保険を探す方法
「38歳の人の保険料相場っていくらだろう?」「家族も増えて出費が重なっているので、できるだけ安い保険にしたい」 38歳であれば、「35歳以上」という運転者年齢条件をつけて、最大で基本の6割もの割引を受けることができます。年齢条件の区分は、保険会社によって異なります。 他の運転者の年齢に配慮しつつ、「35歳以上」の区分で割引がある保険に乗り換えてもいいでしょう。ここでは保険料の相場と、38歳に人気がある保険を口コミ付きでご紹介します。
38歳のみんなの保険料 | 平均年間走行距離 |
---|---|
¥48,420 | 6,000km |
【最新】 38歳のみんなが選んでいる保険ランキング | ||
---|---|---|
順位 | 保険 | |
1位 | チューリッヒ | |
2位 | SBI損保 | |
3位 | 東京海上日動 | |
※オリコン、価格.com、楽天の人気3社のランキングと
当サイトが集めた体験談をクロス集計したランキングです。 一括見積もりできない保険会社もあります。 |
38歳男性:チューリッヒの自動車保険は安心の事故対応で安い
ペンネーム | オグリビー |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 38 |
免許の色 | ゴールド免許 |
等級 | 6 |
使用地 | 愛知県 |
メーカー・車種 | マツダ・デミオ |
保険会社名 | チューリッヒ |
年間保険料 | 65,000円 |
運転者条件 | 配偶者限定 |
使用目的 | 日常・レジャー |
年間走行距離 | 5,000km~7,000km |
車両保険 | 有 |
自動車保険加入のきっかけはミニバンの購入
自動車保険に入ったきっかけは、家族の成長とともに夫婦で別の場所に移動することが多くなったことです。
はじめのうちは譲り合いをしていたのですが、そのうち車の取り合いをしていて喧嘩や嫌悪な空気が漂っていたので、 自分の小遣いから購入資金を捻出し、家族で乗っているミニバンとは別にもう一台コンパクトカーを購入することにしました。
任意の自動車保険にも加入しなくてはと思い検討し始めたのがそのきっかけです。
それまで持っていたミニバンは実家の会社の保険に加入していたので法人契約で保険料も安かったです。
しかし、新しく購入する車に関しては個人で自動車保険に加入するものとなったので、どこの保険会社にするかの比較検討に入りました。
一応ディーラーで車の契約を済ませ、納車までが1カ月ほどだということで、それまでに自動車保険の加入先を決定しようということにしました。
車両保険が充実プランを選択
まず、基本的に自分の小遣いから保険料も払わなくてはならないということで年間の自動車保険料が安い会社がいいと思いました。
しかし車両保険などの保険の補償内容充実も満足させたいということで、自分では初の経験ではありましたがダイレクト型の保険への加入を検討しました。
自動車保険の内容を吟味して自分の納得のいくプランを選択しようということにしました。とはいえ何から手をつけたらいいのか分からず、ネットで調べることにしました。
ネットには自動車保険の一括見積もりで保険料を比較するサイトが存在することを知りました。所定の項目欄に書きこんで送信すると数社から見積もりが届くというものです。
さっそく試しに自分も見積もりをしました。メールでの返信で4,5社から翌日までの間に見積もりが届き、その数日後には郵便物でも見積もりが届きました。
同じ条件で見積もりを依頼すると保険会社ごとの金額の差は1万5千円ほどにもなっていました。
ネットでの見積もりで比較できた
ネットでの口コミや比較情報などで各社の事故対応やサービスの状況の情報を仕入れていきました。
どの保険会社にするかを絞り込んでいきましたが、各社によって保険内容の細かな違いや、呼び名の違いによる比較の難しさ、 付帯保険の違いなど、メールや書面を見ながら比較しててもなぜ金額が違ってくるのかというのが大変わかりづらいです。
納車までの日にちも長くはなかったので、ここは気合を入れてと思いエクセルにて各社ごとの比較表を自ら打ち込んでいって誰がどう見てもわかりやすい表をA4の紙一枚にまとめました。 そして最終的に出した結論がチューリッヒ保険での契約という結論でした。
選んだ決め手は保険内容の充実さ、事故対応の評価はそこそこで、かつ一番保険料が安かった点にあります。事故対応評価や保険内容の充実差では他社の方が有利であったり、 評判が良かったりもしたのですが、チューリッヒは一番価格と保険内容のバランスで納得できたので選びました。
38歳女性:SBI損保の自動車保険は安い
ペンネーム | 智恵理 |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 38 |
免許の色 | ゴールド免許 |
等級 | 6 |
使用地 | 神奈川県 |
メーカー・車種 | ホンダ・フィット |
保険会社名 | SBI損保 |
年間保険料 | 31,840円 |
運転者条件 | 配偶者限定 |
使用目的 | 通勤・通学 |
年間走行距離 | 10,000km |
車両保険 | なし |
事故をきっかけにSBI損保に加入
私がSBI損保と契約したきっかけになったのは前年に起こした事故でした。それまでリーズナブルな価格でお世話になっていた自動車保険会社でしたが、事故の際の対応が悪かったです。
またその事故を起こしたために翌年度の保険料が急激な増額になったためです。そのためもっと安い保険料で自動車保険を組める会社はないかと思い、私は自動車保険比較サイトを利用しました。
そこで一番安い保険料を提示してくれたのがSBI損保でした。以前からダイレクト型の自動車保険を利用していたため、それほどダイレクト型に抵抗がなかった私です。
それでも知らない会社との契約には最初多少の戸惑いもありました。しかしSBI損保は契約前にホームページ画面のチャット操作で専門のオペレーターさんに色々な質問ができます。
保険に加入する前に細かい疑問や質問ができたため、契約を進める際にはそれほど難しさを感じることはありませんでした。
自動車保険の見積もりはシュミレーションができる
契約を進める際にも、補償の厚みによって3パターンの保険シュミレーションを提示してくれたので、その中から一番安く、我が家のニーズに合ったプランを簡単に見つけることができました。
SBI損保は年間走行距離1万キロを超すと、保険料の上限がありません。我が家は毎日のように車を使用し、その走行距離は年間2万キロを優に超すため、走行距離による保険料の上乗せが気になっていました。
SBI損保はそういった意味で走行距離の多い人には魅力的な会社だと感じます。そしてネット割引や早期割引、紙面の保険証書辞退による割引等各種割引が豊富にあります。 保険料だけでもリーズナブルな上に、様々な割引を一緒に使用できるので、思っていた以上の保険料の割引が可能になりました。
SBI損保は安くても補償が充実
SBI損保は保険料が安いのに充実したサービス内容です。安い保険料の会社だと、その補償に不安もありましたが、実際我が家は最安値プランであるにも関わらず、ある程度の厚みのある補償が約束されています。
24時間事故対応のコールセンターやロードサービスも無料でついていてお得だと感じます。私は実際にSBI損保に契約をして、 ただ安いだけの自動車保険会社のイメージから安い自動車保険料で高品質なサービスを提供する優良会社のイメージに変化しました。
同等あるいはそれ以上の好条件で自動車保険料がもっと安い会社があればそちらに契約することもあるかもしれませんが、現状私はSBI損保に非常に満足しています。