CR-ZのHID屋・CR-Z ZF1・DIY・アウタードアハンドル交換・CR-Zの持病に関するカスタム事例
2024年12月07日 22時11分
昔乗っていたCR-Xを彷彿させるスタイリングに魅力を感じAQUAからCR-Zに乗り換え(令和3年12月18日)。 最初に買った中古の初代シティ(赤)にはじまりEFシビック系(EF9を2台、EF2セダンを前期後期を各1台、EF2後期ハッチ1台など)、CR-X(EF7前期をMT AT各1台)、インテグラ(DA6)、インテグラ(DC2前期タイプR)、アコード(CB3)、S2000(AP1)などホンダ車多歴数。 1971年産まれで白髪頭のツーブロックがトレードマーク。
またしてもHID屋のLEDバルブでフォグランプをイエロー単色のバルブに変更してみました。
雪道には良さそう。まだ降らないけど。
それから、仮に付けていた社外品の(格安品)助手席側のアウタードアハンドルが本日破断しご臨終となりました。
と言う事で7月23日に壊れた純正品に補強材を追加加工したドアハンドルへの交換のタイミングが遂にやってきました。
なんだかんだで、コレの交換は面倒ですね....
これでしばらく大丈夫でしょう。
ちなに社外品の耐久性は半年未満でした。