インプレッサWRX GDA型のおすすめマフラー完全ガイド!マフラーサウンドも紹介します! | CARTUNEマガジン
インプレッサWRX GDA型のおすすめマフラー完全ガイド!マフラーサウンドも紹介します!

2024年05月19日

インプレッサWRX GDA型のおすすめマフラー完全ガイド!マフラーサウンドも紹介します!

インプレッサWRX GDA型2002年から2006年まで販売されていたインプレッサシリーズの上位モデル。この記事では250PSを発生するEJ20型エンジンにおすすめのマフラーを紹介します。

マフラーを交換すると心地良いエキゾーストサウンドと迫力のあるリアビューを手に入れることができます。アクセルを踏み込んだ際のマフラーからの咆哮はクルマとの一体感を得られる最高の経験です。また迫力のあるデザインでリアビューが一変し、より愛着が湧いて来ることは間違いありません。

しかし、マフラーに関してはいくつかの法令が定められていますので、マフラー交換の前に確認しておきましょう!

インプレッサWRX GDA型のマフラーを選ぶうえでの注意点

あさしゅんさんのインプレッサ WRXGDAマフラーの画像
あさしゅんさんのインプレッサ WRXGDAマフラーの画像
引用元:あさしゅんさんの投稿

■音量に関する規制

マフラーから排出される音量は、普通乗用車の場合で96dB(デシベル)以下、軽自動車の場合で97dB(デシベル)以下と定められており、その数値を超える場合、車検には通りません。

■最低地上高に関する規制

保安基準第3条において、車両の最低地上高を9センチ以上確保しなくてはならないとしています。つまり車両の底部に設置してあるマフラーが9センチ未満の場合、車検には通りません。

■装着位置に関する規制

マフラーのテールエンドが車両のバンパーから飛び出していたり、尖っていたりする場合、車検には通りません。

■排気ガスに関する規制

エンジンから排出する有毒なガスなどの発散を防止する装置「触媒」が装着されていない場合、排ガス規制に該当するため車検には通りません。

車検も安心の車検対応品は?

上記で説明してきた内容をクリアしており、車検も問題なく通ることが証明されている場合は、マフラー本体やメーカーの説明に以下のどれかが刻印または記載されているため購入の際の目安にしてください。

  • JASMA認定品
  • JQR認定品
  • 保安基準適合品
  • 車検対応品

ただし、認定品ではなくとも車検を考慮して設計されているマフラーであれば車検に通りますので、上記の記載がないため車検に通らないというわけではありません。

インプレッサWRX GDA型のマフラーおススメ11選!

けんけんさんのインプレッサ WRXGDAの画像
けんけんさんのインプレッサ WRXGDAの画像
引用元:けんけんさんの投稿

FUJITSUBO Legalis Super R

まさぴょんさんのインプレッサ WRXGDAマフラーの画像
まさぴょんさんのインプレッサ WRXGDAマフラーの画像
引用元:まさぴょんさんの投稿

フジツボならではの低音がアイドリングから聞こえ、アクセルを踏めばさらに低音が響き渡ります。室内にこもることなく、スポーティーサウンドを楽しむことができるのが魅力です。デザインは、ステンレスのポリッシュ仕上げで、大口径のテールエンドは迫力満点のスタイルとなります。

  • JASMA基準(車検対応品)

FUJITSUBO フジツボ マフラー レガリス スーパーR インプレッサ TA-GDA H14.11〜H19.6 EJ20 WRX マイナー後 アプライドモデルC・D・E・F・G

FUJITSUBO Legalis R

SONOさんのインプレッサ WRXGDAの動画
SONOさんのインプレッサ WRXGDAの動画
引用元:SONOさんの投稿

マフラーの排気効率を重視した大口径マフラーのレガリスRは、ノーマルエンジンからチューンドエンジンまで対応可能なスポーツマフラーです。

フジツボならではの低音がアイドリングから聞こえ、アクセルを踏めばさらに低音が響き渡ります。室内にこもることなく、スポーティーサウンドを楽しむことができるのが魅力です。デザインは、ステンレスのポリッシュ仕上げで、大口径のテールエンドは迫力満点のスタイルとなります。

  • JASMA基準(車検対応品)

FUJITSUBO フジツボ マフラー レガリスR インプレッサ TA-GDA H14.11〜H19.6 EJ20 WRX マイナー後 アプライドモデルC・D・E・F・G

FUJITSUBO Legalis R エヴォリューション

ムゥさんさんのインプレッサ WRXGDAの画像
ムゥさんさんのインプレッサ WRXGDAの画像
引用元:ムゥさんさんの投稿

マフラーの排気効率を重視した大口径マフラーのレガリスRは、ノーマルエンジンからチューンドエンジンまで対応可能なスポーツマフラーです。

フジツボならではの低音がアイドリングから聞こえ、アクセルを踏めばさらに低音が響き渡ります。室内にこもることなく、スポーティーサウンドを楽しむことができるのが魅力です。デザインは、ステンレスのポリッシュ仕上げで、大口径のテールエンドは迫力満点のスタイルとなります。

レガリスRとの違いはメインサイレンサーでラウンドシェイプを採用し、小型&軽量化を実現したモデルになります

  • JASMA基準(車検対応品)

FUJITSUBO フジツボ マフラー レガリスR タイプ エヴォリューション インプレッサ TA-GDA H14.11〜H19.6 EJ20 WRX マイナー後 アプライドモデルC・D・E・F・G

FUJITSUBO レガリスRM-01A

れがしろさんのインプレッサ WRXGDADIYの動画
れがしろさんのインプレッサ WRXGDADIYの動画
引用元:れがしろさんの投稿

保安基準に適合するように作られており、JASMA認定取得でありながらも、モータースポーツシーンで使用することを前提に開発をされた、エンジン出力の向上を見込めるマフラーです。

低回転から中回転でのレスポンスを向上したことによって、アクセルを踏み込んだときの反応が良くなり、コーナーの立ち上がりから力強い加速をすることができます。また、保安基準適合品なので車検にそのまま通すこともできるようになっています。

  • JASMA基準(車検対応品)

インプレッサWRX GDA マフラー フジツボ RM-01A 290-63043 FUJITSUBO FGK RM01A IMPREZA スポーツマフラー

FUJITSUBO LEGALIS POWER Getter

フジツボ Legalis(レガリス) パワーゲッターはKカーからスポーツカーまで幅広い車種を対象に設計。サイレンサー部分は迫力の砲弾型サイレンサーを採用しカシメ、テーパー、ラウンドから選択できます。

また、性能面では全回転域でのバランスの良いパワー向上を重視しセンターパイプはパワーゲッター向け専用に開発されました。

  • JASMA基準(車検対応品)

FUJITSUBO フジツボ POWER Getter パワーゲッター type RS インプレッサ/スポーツワゴン GDA/GGA EJ20 H14/11~H19/6 (100-63043

柿本改 Regu.06&R

にしやんさんのインプレッサ WRXGDA洗車の動画
にしやんさんのインプレッサ WRXGDA洗車の動画
引用元:にしやんさんの投稿

柿本の製品には、レース用マフラーを作っていた同社のノウハウが注ぎ込まれており、高い品質を備えています。

柿本改GT box 06&Sは「中低速でのトルクを確保し、hyper GT box Rev.よりも高回転でのレスポンスを強調」をテーマに開発が行われメインサイレンサーをより高回転重視とするためのスリムな設計となっています。

またJASMA基準での排気音でありながら柿本改サウンドを堪能できるチューニングが施され、よりドライビングを楽しい物としてくれます。

  • JASMA基準(車検対応品)

柿本改 カキモト Regu.06&R インプレッサ GDA EJ20 02/11~07/6 4WD 5MT/4AT (B21316

柿本改 Kakimoto.R

sicorinさんのインプレッサ WRXGDAの動画
sicorinさんのインプレッサ WRXGDAの動画
引用元:sicorinさんの投稿

メインサイレンサーに楕円型のタイコを採用した「Kakimoto.R」は音、性能のバランスを重視したオールラウンドスポーツマフラーです。

柿本ならではの低音の効いたサウンドはもちろん、トルクとパワーを確実に向上させる実力で柿本改のエキゾーストシステムを高性能・高品質マフラーの代名詞へと導きました。

また高い消音効果を持つ柿本改オリジナルの内燃機構造で、JASMA基準もクリアしているため、公道でも安心して使うことができます。

  • JASMA基準(車検対応品)

柿本改 マフラー インプレッサ TA-GDA Kakimoto.R 柿本

柿本改 HYPER FULLMEGA N1+ Rev.

ローリーさんのインプレッサ WRXGDAの動画
ローリーさんのインプレッサ WRXGDAの動画
引用元:ローリーさんの投稿

大人気であるFULLMEGA N1+が生まれ変わり、JASMA基準に適合する砲弾型チューニングマフラーになりました。特徴は何といってもストリート分野で必要とされる中低速のトルクをできるだけ確保しつつも、相反する高回転でのパワーを実現させたこと。

その秘訣はパワーレデューサーと内燃機構造の採用にあります。音量はインナーサイレンサー非採用でJASMA基準ながらもレーシーなサウンドを奏でてくれます。

  • JASMA基準(車検対応品)

柿本改 カキモト ハイパー フルメガ N1+ Rev. インプレッサ GDA EJ20 02/11~07/6 4WD 5MT/4AT (B31316

APEXi N1 evolution Muffler

MTIさんのインプレッサ WRXGDAの動画
MTIさんのインプレッサ WRXGDAの動画
引用元:MTIさんの投稿

APEXiはスポーツカーを中心にチューニングパーツを数多く手掛けているメーカーで、N1 evolution Mufflerは排気効率を最重視したストレートレイアウト構造を採用し、全域でトルク&レスポンスに優れた特性を発揮してくれます。

また開発から出荷まで一貫した自社管理体制による高クオリティの証として3年間完全保証が付帯されています。

  • JASMA基準(車検対応品)

APEXi N1 evolution Muffler スバル インプレッサ GDA用 (161AF007)【マフラー】【自動車パーツ】アペックス N1エボリューション マフラー

APEXi HYBRID MEGAPHONE evolution MUFFLER

APEXiのハイブリッドメガホンエボリューションは、独自に開発された機構を持つハイブリッドサイレンサーを採用。グラスウールに頼りきらない設計により、経年劣化による音質・音量の変化を最低限に抑えています。

高品位Tig溶接オールステンレスにより、高い耐久性と優れた美観を実現。静粛性にも優れたマフラーです。

  • JASMA基準(車検対応品)

APEXi HYBRID MEGAPHONE evolution MUFFLER スバル インプレッサ GDA用 (115AF006)【マフラー】【自動車パーツ】アペックス ハイブリッド メガホン エボリューション マフラー

HKS silent Hi-Power

サイレントハイパワーは、アイドリングから力強い低音のサウンドを響かせ、ひとたびアクセルを踏めば、深みのある音質が潜在するパワーを主張するかのように響きます。

素材はステンレスSUS304を使い、砲弾型デザインの美しい美観がテールをスポーティーに演出します。

  • JASMA基準(車検対応品)

HKS サイレントハイパワー エキゾースト マフラー スバル GDA インプレッサ WRX / GDB インプレッサ WRX STI等用 SUS304 ステンレス JASMA 認定 2年3万km保証 車検対応 外装用品 エクステリア カスタム パーツ silent Hi-Power 31019-AF023

マフラー交換で運転が楽しくなる!

エクストリーム車掌さんのインプレッサ WRXGDAの画像
エクストリーム車掌さんのインプレッサ WRXGDAの画像
引用元:エクストリーム車掌さんの投稿

インプレッサWRX GDA型のパフォーマンスを向上させるには、適切なマフラーの選択が重要です。スポーティーな音質とレーシーな印象を求めるなら、マフラー交換はおすすめのカスタムです。性能向上だけでなく、車両の外観も一層引き立ててくれます。

マフラーも様々なブランドやタイプがありますが、車両の特性や個人の好みに合った製品を選ぶことでより一層自分だけのインプレッサWRX GDA型になっていきます。CARTUNEのユーザー達の評判なども参考にベストなマフラーを見つけてください!

新着記事

おすすめ記事