ビートのPP1・BEAT・DIY・DIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ビートのPP1・BEAT・DIY・DIYに関するカスタム事例

ビートのPP1・BEAT・DIY・DIYに関するカスタム事例

2024年01月09日 04時02分

TouristPP1のプロフィール画像
TouristPP1ホンダ ビート PP1

こんにちは! 私は2000年代以前の車が大好きなカナダ出身の人です。 私は特に1970年代と1980年代の車が大好きです。 私は自動翻訳を使っているので、日本語が下手です。 無言フォロー失礼します。 友達を見失い、ブログをチェックするのを忘れることがあります。 😅 私は友達を作り、私たちの車と私たちの国の車文化についての情報を共有するためにここにいます. いつか日本に行きたいです。 私のプロフィールを読んでいただきありがとうございます。 🇯🇵🇨🇦

の投稿画像1枚目

カナダからこんにちは! 🙇‍♂️🇨🇦🇯🇵

昨日は、真夏の猛暑でオーバーヒートして以来、初めてビートを運転することができた。

の投稿画像2枚目

いろいろ試した結果、ラジエーターが摩耗している可能性が高いという結論に達したからだ。 幸い、彼女の駐車場は暖房が効いていて、夏しか運転しなかった。 😅

もう一つの問題は、クラッチマスターシリンダーからブレーキフルードをこぼしてしまい、それをきちんと掃除しなかったことです。 最初は塗装が傷んだだけだと思っていたのですが、去年の冬に雨に濡れて塗装が全部剥がれてしまったんです。 マスターシリンダーを入れたまま修理するのは不可能だったので、その間は錆びないようにできることをした。

数週間前の秋の乾燥した週末、塗装の経験がなかった私は、寒くて湿気の多い日に傷んだ部分を塗装してみることにした。 😅

の投稿画像3枚目

私はいつも、自分の仕事をできるだけ美しく見せたいと思っている。 これはフロントの収納スペースの中で誰も見ることのない場所だった。 また、マスターシリンダーを取り付けたときに、その部分が見えなくなる。 だから見栄えを良くするためにベストを尽くしたけれど、もし錆を防ぐためにオーバースプレーやランが必要だったら、そうするつもりだった。

まずプライマーを塗り、1、2週間後にスプレーで塗装した。 ペンキの色は僕が勝手に選んだんだ。 フォードカラーです。 😅

の投稿画像4枚目

作業は杜撰で、いくつかの部分にオーバースプレーがかかっている。 フルカバレッジを確保するために、わざと良い塗装になじませたんだ。 重要なのは、クルマが錆から守られているということだ。 そして将来、私が貧乏でない時にプロに修理してもらうことができる。w 😅🤣

マスターシリンダーを取り付け直し、ペダルのボルトもしっかり固定できる程度に取り付けたが、まだ1本か2本が必要だと思う。 😅

クラッチの滲みを取るのに苦労したけど、少なくともこれで安心して車を発進させられるようになったから、定期的に発進させて暖気と水分の乾燥に役立てることができる。

今週末は、気温がぐっと下がる前に2日間ほど乾燥した天気が続いた。 だから、仕事でくたくたで家の中でガンダムゲームをやりたかったけれど、寒い中出かけることにした。

の投稿画像6枚目

リアとフロントを上げた状態でクラッチから空気を抜いてみた。 明らかにエアは出ていなかったが、ペダルの感触は徐々に良くなり、最終的には床から離れたところで鋭く噛み合う、とてもアグレッシブなクラッチペダルでギアを変えることができた。 暖気と水分の除去のために短時間の試運転をしたが、ガソリンが少なかったし、問題を起こしたくなかったので遠くには行かなかった。 でも、何度か走っているうちに、クラッチの感触がよくなっていることに気づいたんだ。

の投稿画像7枚目

小さなミッドシップカーでのドライブとコーナリングの楽しさを再認識し、昨日は道路に塩が撒かれる可能性のない乾燥した天候の最終日だったので、もし天候が悪くなってもたまにはドライブウェイで車を発進させられるようにガソリンを入れておこうと、ビートをガソリンスタンドまでドライブすることにした。

ガソリンスタンドまでの往復で、マスターシリンダーから空気が抜けるにつれてクラッチの調子が良くなったように見えた。 また、とても楽しかったので、田舎道をS字で2回右折し、自宅近くの高速道路を出入りする2つの右折レーンを近所でループすることにした。 PP1のコーナリングは素晴らしく、緩やかに体重を移動させるが、体重が片側に落ち着くと、ハンドルを鋭く切ってアクセルを強く踏み込み、まるでコーナーがなかったかのように通り抜けることができる。 コーナリング性能と比較すると、一部の広い洋風道路がとんでもなくオーバーサイズに感じられる。

クラッチのフィーリングは、この時点で普通に感じられるものに戻っていたようだ。 新しいフルードとわずかな走行距離の小さなPP1クラッチは、フィーリングがかなり違うだろう。

の投稿画像8枚目

私は安全策をとり、アキュラで薬を取りに行き、食料品を買いに行くことにした。 でも家に帰ってから、暗いうちに近所を何周かした。 MTRECの音は素晴らしい!

PP1が座ったまま動けないことを心配するストレスから解放されて、とてもうれしい。 でも、私の健康上の問題で、エネルギーを見つけるのは難しいかもしれない。

でも、またミッドシップのアミューズメントを体験して元気を取り戻しました! 🤣

良いお年とカーライフを。

ホンダ ビート PP115,846件 のカスタム事例をチェックする

ビートのカスタム事例

ビート PP1

ビート PP1

MTB参加される皆様、明日はよろしくお願いします!今日車検から上がってきたので…戻し!車検に行ってる間に少し短くなりました(笑)チクチクする…戻し!

  • thumb_up 54
  • comment 0
2024/06/08 22:31
ビート

ビート

MTB前日のツーリングですはいで師匠とひさぞう師匠が来てくれました道の駅ふじみから赤城山大沼湖畔!朝は寒いくらい川場田園プラザのおにぎり屋さんで塩ソフトと...

  • thumb_up 75
  • comment 0
2024/06/08 21:14
ビート PP1

ビート PP1

先日購入したドラレコをつけーる!。。。無事付きましたが、写真はない!使った感じ、オープンだと反射がひどくバックミラーとして使えん!と、、、なんかそういえば...

  • thumb_up 57
  • comment 2
2024/06/08 19:09
ビート PP1

ビート PP1

やっとここまで、あしたは、MTB2024いつか、行きたい。🫨ここのおさまりも、計算通り、かな、すこーしずつ進みます。

  • thumb_up 53
  • comment 0
2024/06/08 17:50
ビート PP1

ビート PP1

MTびーーー!!I氏と待ち合わせちう、、これから4時間のツーリン🚗³₃

  • thumb_up 74
  • comment 4
2024/06/08 15:56
ビート

ビート

竹林😁だーれも居なかったwwwこんな所があるとは!😁

  • thumb_up 93
  • comment 5
2024/06/08 15:11
ビート PP1

ビート PP1

またまた釣り写真で恐縮ですが…笑次なるビーちゃんモディファイは、ボディのガラスコーティングとマフラー交換です。ボディ塗装肌はそれほど傷んではいなかったもの...

  • thumb_up 61
  • comment 1
2024/06/08 14:59
ビート PP1

ビート PP1

MTBで宇都宮に来ています、大型ショッピングモールの駐車場で黄色🟡のs660がいたので並べさせていただきました😊5w-30のシャブシャブオイルのおかげで快...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2024/06/08 13:55
ビート PP1

ビート PP1

明日のMTBに向けて、洗車中!

  • thumb_up 77
  • comment 0
2024/06/08 13:38

おすすめ記事