CX-30の自作エアロ・FRP加工・DIY・3Dプリンター・自家塗装に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CX-30の自作エアロ・FRP加工・DIY・3Dプリンター・自家塗装に関するカスタム事例

CX-30の自作エアロ・FRP加工・DIY・3Dプリンター・自家塗装に関するカスタム事例

2024年05月18日 10時59分

宮ノ下のプロフィール画像
宮ノ下マツダ CX-30

CX-30 2Lガソリン 6MT乗り □DIY・ドライブが大好物 □気軽にコメントください🙆 □関西在住 □車歴□ 【スターレットターボ・EP82・5MT】 ↓ 【シビック・タイプR・EK9・5MT】 ↓ 【レガシーB4ターボ・RSK・5MT】 ↓ 【インプレッサWRX STI・GDB・丸目スペックC・6MT】 ↓ 【アイシス・2Lプラタナ・AT】 ↓ 【インプレッサWRX STI・GRB・6MT】 ↓ (現在)【CX-30 ・20S・6MT】

の投稿画像1枚目

自作エアロ、リアアンダースポイラーが完成しました😊

の投稿画像2枚目

↑これはGRBインプレッサ、STIのものですが、前車で乗っていた際に欲しかったパーツでした。
CX-30に乗り換え、マフラーも交換したので、STIのリアアンダースポイラーみたいなのが欲しくなったんですけど、CX-30で似たパーツが無かったので自作することにしました。

の投稿画像3枚目

みんからに製造課程を細かく上げていましたが、最後のその4をこちらにも載せておきます。

いよいよ取り付けですね。
今回は特にダラダラ書いています笑
取り付け箇所は左右と中央の3ヶ所。
中央部は奥まった目立ちにくい箇所に、コの字型のステーで固定し、パッと見ではエアロが浮いてるようにすることも考えましたが、別パーツ付いてますよ感を出すのもアリかと思い、中央で固定することにしました。
穴が重複しているようにあけてあるのは、位置を変えたい時用に下記のカバーで隠れる範囲であけてあります。

の投稿画像4枚目

中央にこんな武骨なステーを付けると手作り感が溢れてしまうので、3Dプリンターでカバーケースを製作することにしました。
こういう小物に力を入れておくのがクオリティとオリジナリティの上乗せになると思っています。

の投稿画像5枚目

ステー、ボルト頭部の逃げや両面テープを貼るスペースなどを考えてデータを作成しました。
Blenderというフリーソフトです。
ロゴのデータ作成は2時間ぐらいかかりますが、このカバー程度なら30分ほどで作れます。
しかし3Dの印刷には8時間ぐらいかかってしまいます😢
寝て起きたら出来ている、という感じですね。
MAZDA SPIRIT RACINGロゴは立体感を大袈裟なくらい強調するようにしました。
薄く作るとシールのような質感になってしまうので。

の投稿画像6枚目

印刷しました。
ロゴが収まる場所に空いている穴は、ロゴを変更したい時に背後からロゴを押し出す為に設けました。
まっ、こういうのって変えるのが面倒なんで一度付けたらなかなか変えないのはわかっているんですけどね笑
それより、ロコを水平に装着できるように凹凸を付けておくべきでした。
今になって気づいた笑
写真では綺麗に見えますが、このあとすぐに塗装は出来ません。
下処理として、
ペーパーがけ→脱脂→ミッチャクロンなどのプライマー→サーフェイサー→塗装。 あーめんどくさい😩

の投稿画像7枚目

ロゴはテストピースを色々作るので多めに印刷しました。
カバーケースとは印刷する樹脂を変えてあります。
3Dプリンターって、DIYには夢のような道具と思われがちですが、とにかく癖が強くてその癖を掴むために山のように失敗を経験することになります。涙の歴史😢
ちなみにこのロゴ、薄いパーツをケースに使ったグレーの樹脂で印刷すると強烈に反って曲がります笑

の投稿画像8枚目

ここまではラッカー塗料で塗りました。
各パーツはゴム系接着剤で仮止め程度にしてあるので、
ウレタンクリアーで各パーツをガッチリ固着させます。
2液レジンを使ってバッジみたいにするのもアリでしたが、それだと立体感に乏しくなるので、今回はこの仕様としました。

の投稿画像9枚目

クリアーは2液ウレタンクリアーです。
小物の場合は室内の塗装ブースでエアブラシを使い塗っています。
マスクをせずに塗れるし、ゴミなど付着物が付きにくいので快適です😊
カバーは今回艶消し黒にします。
黒をラッカー塗料で塗ったあと、2液ウレタン艶消しクリアー?で閉じることになります。
画像の白いボトルの白い液体が艶消し劑です。
これだけで3000円ぐらいします。
艶消し劑は高い😢
よくDIYで外装パーツを艶消し黒で塗りますよね。
出来上がった時は綺麗なんですけど、時間がたつと飛び石などで塗料がプツプツ欠けてみすぼらしくなることがあります。
私は何度か経験ありです笑
だから、外装の艶消しパーツは塗膜が強いウレタンが良いと思っています。

の投稿画像10枚目

ロゴは塗装内容を変え何種類か作りましたが、今回はこれで。
クリアーを吹きまくって、表面張力でぷっくりさせてみました。
あとで変にならないか少し心配笑

ロゴ中央の銀色、塗装ではなく3D印刷の樹脂そのままです。
銀色の粒子が入った樹脂で印刷してあるので、実物は光に反射してギラギラしていて凄く綺麗です。
ちゃんと写せないのが残念。

の投稿画像11枚目

セットするとこんな感じになりました。
赤い差し色が眩しいですね笑
試作でキャンディレッドも作りましたが、少し暗めの仕上がりになったので、今回は明るい単色の赤に決めました。
イメージ通りに出来て嬉しい😊

の投稿画像12枚目

カバーを装着!
艶ありのエアロに艶消しカバーが浮きすぎのような気がしますが、、、
バンパーの末塗装樹脂部分と繋ぐので、
違和感はなくなるはず!!と、思いこみます笑

の投稿画像13枚目

いよいよ取り付けです。
構想当初はバンパーに穴を開けずに装着するつもりでしたが、色々と面倒なのと、普段は絶対に見えない場所なので、
左右に一ヶ所ずつ中央に一ヶ所の計3ヶ所に穴あけしてボルト、ナットで止めました。

の投稿画像14枚目

ここから完成画像。
サイドから。マフラーのロゴはちゃんと見えるようにしてあります笑
車止めはまったく問題ありません。

の投稿画像15枚目

艶ありにしたから、エアロにマフラーが写り込む事態に、、、想定外すぎた笑

の投稿画像16枚目

良い!ここに拘って良かった😊

の投稿画像17枚目

出来映えは、、、60点ですね。
狙っていた下回り隠しは中途半端な結果に笑
あと、見映えはそこそこなんですけど、なんか中央部が歪んで見えるんですよね。
あれだけ測定して作ったし、エアロ単体で見ると歪んでいない。
バンパーとの相性が悪い?目の錯覚?
とにかく違和感があるんです。
だから60点。
見慣れたら気にならなくなることに期待します笑

作業は疲れたけど、本当に楽しかった😊👍

マツダ CX-303,014件 のカスタム事例をチェックする

CX-30のカスタム事例

CX-30 DM8P

CX-30 DM8P

  • thumb_up 67
  • comment 1
2024/06/02 20:45
CX-30

CX-30

唐津。

  • thumb_up 56
  • comment 1
2024/06/02 19:05
CX-30 DMEP

CX-30 DMEP

今日から早6月ですね、GWに始まり、あっという間でした今週のお題は「新緑と愛車」新緑といえばやっぱり5月のイメージGWに訪ねた旅館の前で撮った2枚を。枝垂...

  • thumb_up 57
  • comment 0
2024/06/01 19:35
CX-30

CX-30

隣にCX8斜め左手にCX30前方にプレマシー交差点停止中

  • thumb_up 98
  • comment 0
2024/06/01 14:10
CX-30 DMEP

CX-30 DMEP

平日仕事終わり、夕暮れどき少しホッとする海と大橋が見える丘の上からこの時期の日の長さを感じます

  • thumb_up 70
  • comment 0
2024/05/29 19:25
CX-30

CX-30

虎臥城大橋竹田城跡の麓で良い雰囲気♪好みの田舎道にて竹田城跡平日の朝から行ったから誰もいなくて最高だった〜次は雲海の時期に来てみよう竹田城跡の対面に位置す...

  • thumb_up 73
  • comment 0
2024/05/29 17:25
CX-30

CX-30

何度見ても美しいプラチナクォーツメタリック🍑🍑🍑デイライトとスモールライトの同時点灯。長らくCX30乗っててやり方知りませんでしたꉂ🤣𐤔

  • thumb_up 122
  • comment 10
2024/05/28 18:40
CX-30 DMEP

CX-30 DMEP

洗車日和にて。ディテールアーティストのハイドロ、ドープ、ライドでボディーコーティング🚗エアーで内と外窓綺麗に磨きました😍

  • thumb_up 102
  • comment 0
2024/05/26 17:11

おすすめ記事