レンジャーの旧車・カタログコレクション・昭和レトロ・トラック野郎に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
レンジャーの旧車・カタログコレクション・昭和レトロ・トラック野郎に関するカスタム事例

レンジャーの旧車・カタログコレクション・昭和レトロ・トラック野郎に関するカスタム事例

2022年10月31日 22時42分

はしもとのプロフィール画像
はしもと日野 レンジャー

子供の頃から日産の直列6気筒が好きでL型に惚れ、230〜430セドリックなどを乗り継いぎ、ハコスカ4ドアでL28改にソレ・タコ・デュアルしてましたが家庭事情により車は辞めていました。 がっ‼️… みんカラ↓ https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2589016/profile/ Twitter↓ https://twitter.com/nissan2000ohc

の投稿画像1枚目

マニアックな内容ですみません。
うちは昔、運送屋じみた家業をやっていました。
その頃のカタログが多少残っています。
当時のわたしは小学生低学年です。
乗用車のカタログも沢山ありましたが引っ越し時に処分してしまいました。
今思えば名車ばかりでした、勿体ないですね。
久しぶりに押し入れから状態を様子見の為に出してみました。

子供の頃はトラックが好きだったので2トン〜大型トラックのカタログだけは残していました。

その一部ですが披露致します。

上の画像はふそう大型。
デコンプレッションが廃止になり、直接噴射式になりつつある頃です。
他にもあります

の投稿画像2枚目

日野の4トン。他にもあります。
うちは日野の4トンでは初の直噴/赤いエンジンとなったKL-SDの後期を昭和53年に新車で購入しています。

ちらっとオークションなどを見たら、昭和車のカタログが高額になっていました。
ビックリです。
もしかして、これもお宝なのでしょうか?

勿論、わたしとしては昔から宝物として保存してきました。
当時の子供のわたしは、フェアレディZやスカイラインとかなら分かるけどトラック⁉️とか、変な子だと思われるのが嫌でトラック好きな事を周りには言わなかったです(笑)

因みにわたしは昭和44年生まれです

の投稿画像3枚目

ふそうの4トン。他にもあります。
昭和48年くらい〜平成元年辺りのカタログが多いです。

の投稿画像4枚目

いすゞ4トン〜大型。他にも沢山あります。
当時、【いすゞ】か【ふそう】かを検討していました。
荷主さんが三菱関係が多かったので日野党だったウチがふそうを購入し始めた時期です。

の投稿画像5枚目

日野大型。KF後期とスーパードルフィン初期。
ここから長年親しんだ呼び名記号が変わりました。
因みに電動キャブチルトとキャブサスペンションはドルフィンが初採用。【日野フルフローティングキャブ】と命名していました。

親は日野党だったので特に日野は他にも沢山あります。

の投稿画像6枚目

ニッサンUD。他にもあります。

の投稿画像7枚目

ふそう ザ・グレート初代〜。
グレートのカタログは購入検討が具体化していたので全車種あります。
実際にザ・グレートは初代、3型、4型の増トンを3台購入しています。

の投稿画像8枚目

ザ・グレート2型のカスタムキャブ。

の投稿画像9枚目

これはドルフィンになる前で且つサイドアンダーミラーとセーフティーウィンドウの義務化以前(昭和53年11月)の後期型(後期中前期)KF/ZMになります。
直噴V型8気筒315馬力。
当時としては凄いエンジンです。
トランスミッションは前進3〜6速がシンクロメッシュ付。
冷却ファンは現在のようやファンカップリングなどない直付けなのでエンジン回転数と完全同期な為、冬は水温が上がらない為、どのメーカーも暖機用に【ラジエターシャッター】や【ラジエターカーテン】などと言うメーカー毎に呼び名が違いますがラジエーターの前を塞ぐ装着が標準装備でした。

日野の大型車のブレーキは現在のようなオイルとエアーの複合式(ハイドロリック エアオーバ)ではなく、オイル系統がない【フルエアー式】。
駐車ブレーキはレバー操作でワイヤーで作動させる内部拡張式センターブレーキ式(プロペラシャフトを締める)と、それとは別にスプリングマキシブレーキが標準装備されていました(現在のエアー解放で効かすホイールパークと同じ機構)。

【フルエアー】なのでフットブレーキは現在のオイル系統の部分が単なるエアー配管なので1回踏む度にエアーを沢山食うんです。
しかも効かなかったですね〜コレ。
当時は重量積むのが当たり前だったので、日野は良く登るけど止まらない!って言われたもんです。
確かに、追突するのは日野が多かったですね。
たわしも大人になってから運転しましたが、積載時はブレーキペダル全部踏んでもロックしませんからね💦。
すぅ〜っと流れます。

因みにこの頃の4トンはまだエアーブレーキではなく、ハイドロマスターブレーキでした。
現代車に慣れた現在乗ったら、ズドォーンとした様な凄く重くレスポンスのない操作感だと思います。
昭和ですね〜。

の投稿画像10枚目

今はトラックは降りましたが、こんな物付ける癖が抜けずにいます💦

日野 レンジャー1,099件 のカスタム事例をチェックする

レンジャーのカスタム事例

レンジャー

レンジャー

ここ最近ほぼ毎日朝は滋賀しか行ってない😓同じ時間に出勤して同じ渋滞にハマって同じ道走ってもう飽きた😑たまには中距離ぐらい走らせてほしいわー🚚💨

  • thumb_up 84
  • comment 2
2024/06/04 07:18
レンジャー

レンジャー

早めに出勤して納車されてからの初アルミ磨き前にもらったメタルポリッシュで磨いてみたけど思ってたほど鏡面になったりしないですね😰SNSで見るとみんなすごく綺...

  • thumb_up 48
  • comment 3
2024/06/02 00:09
レンジャー

レンジャー

前に乗っていたレンジャーが廃車(外国に)する事になったので、付いていたカーステを取り外し、現在使用中のレンジャーに付け替えました👍こんな感じです😁※上のが...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2024/05/28 09:12
レンジャー

レンジャー

  • thumb_up 43
  • comment 3
2024/05/25 08:55
レンジャー

レンジャー

ついに買いました。幼稚園の頃から乗りたかったクルージングレンジャーA/C付きオートエアコン増トン車1時間くらい突っ立って見てた笑10年近く車検取ってないみ...

  • thumb_up 54
  • comment 2
2024/05/24 22:18
レンジャー

レンジャー

朝からイライラ💢ラッパのステーもなんでかへし折れたし降ろし先で11時過ぎに行ってんのに昼からって言われてカーテン閉めて寝てたら結局降ろすって起こしに来てほ...

  • thumb_up 75
  • comment 4
2024/05/24 12:20
レンジャー

レンジャー

新人さんを教えて1ヶ月以上。レンジャーにはなかなか乗れずこの間久しぶりに動かすことができました😂やっぱり自分のトラックが1番落ち着きますね笑笑そろそろファ...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2024/05/23 22:17
レンジャー

レンジャー

初降ろしの場所到着(笑)港の近くやからトラックだらけでコンビニ行けません😅とりあえず7時半から受付らしいしそれまで寝よ😪

  • thumb_up 78
  • comment 0
2024/05/23 03:45
レンジャー

レンジャー

朝から磨くの疲れた😅そろそろ三重向いて走ろ(笑)

  • thumb_up 73
  • comment 0
2024/05/20 07:56

おすすめ記事