カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・オーナー様閲覧注意・酷評レビュー・9段階評価に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・オーナー様閲覧注意・酷評レビュー・9段階評価に関するカスタム事例

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・オーナー様閲覧注意・酷評レビュー・9段階評価に関するカスタム事例

2024年04月24日 22時03分

カルボのプロフィール画像
カルボ

N-BOXカスタム(JF3)に乗ってます。乗ったレンタカーやカーシェアのレビューをします。苦手な方は見ない方が良いと思います。

の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ第262弾
ホンダ オデッセイ(5代目 RC型) 前期型
本日乗ってきた車両です。最初に言っておきますが、諸事情がありまして少しの間だけレンタカー一気乗りするかもしれないです。まだ確定ではないですが。5月後半辺りで少し落ち着いて、6月辺りからまた通常通り、レンタカーの場合ですが月に3〜5台くらいのペースでやろうかなと思います。乗りに行くために、愛車のN-BOXカスタムの走行距離が増えるので、また壊れないか心配ですが・・・(Twitterでは載せましたが、実は去年11月エンジン故障で立ち往生してしまい、エンジン載せ替えしたので。どうやら前オーナーさんが事故した時に雑に修理したせいでオイル漏れが起きたのが原因みたいです)。中古車買う時は気をつけましょうね。私は流石に次は新車にします(多分2026〜2027年辺りに買い替えかなと)。話が脱線しましたが、RCオデッセイのレビュー、始めましょう。

5代目オデッセイとは?
『5代目となるホンダの新型「オデッセイ(ODYSSEY)」。3列すべてが広く快適で、上質な室内空間と走行性能を今までにない高い次元で両立した上級ミニバンを目指し開発。プラットフォームとパワートレインを刷新し、居住性、走り、燃費性能、デザイン、使い勝手、安全性能のすべてを進化させた。ラインアップは、ポート噴射式の新開発の2.4L DOHC i-VTECエンジンを採用したベースモデル「B」、快適装備が豊富に揃った「G」、上級モデル「G・EX」、Honda独創のVTEC+VTCに直噴システムを加え、力強い加速を発揮する2.4L 直噴 DOHC i-VTECエンジンを採用し、LEDヘッドライト+導光タイプLEDポジションランプを装備する「アブソルート」、先進装備を搭載した最上級モデル「アブソルート・EX」を設定。エクステリアでは「Solid Streamline」をデザインコンセプトとして、超低床を活かした広い空間を持ちながらも四角い形状とすることなく、流麗かつ力強いプロポーションを追求。アブソルートのエクステリアデザインには、空力性能の良さをアピールするフロント/リアエアロバンパーやドアロアガーニッシュには、下部にクローム調モールを配した。リアにスライドドアを採用した上で、天井高を上げるだけでなく、床面高を下げる超低床プラットフォームを構築。室内高を1,325mm(FF)確保し、2列目・3列目のヘッドクリアランスはラージクラスと同等のゆとりを実現。2列目シートにはシートバックを倒すと、それに連動してシートクッションが最適な角度に持ち上がる新機構に加えて、オットマンやシートバック中折れ機構も備えたゆったりサイズの2列目プレミアムクレードルシートを採用し、3列目シートは3分割リクライニング機構によって中央席と左右席のリクライニング角度を変えることで、各乗員の肩が触れ合うことなく3名が座れるようにするなど、3列すべてが広く快適で上質な室内を目指した。また、マルチな視界と駐車アシストなどの運転支援機能「マルチビューカメラシステム」、「Hondaスマートパーキングアシストシステム」を搭載(タイプ別メーカーオプション)。先進安全装備として「ブラインドスポットインフォメーション」(タイプ別設定)、「CMBS(衝突軽減ブレーキ)」(タイプ別メーカーオプション)を備える。』
※goo-netより引用
という感じです。当時中学1年生だった私は、新型オデッセイが発表された際、先代から随分変わったなと衝撃を受けましたね。それからもう10年経過しちゃっています。時の流れは残酷だ・・・。

の投稿画像2枚目
の投稿画像3枚目

※写真はイメージです。Wikipediaから引用。恐らく海外仕様のため、日本仕様とは異なります。
先代型はこんな感じで、3代目からのキープコンセプトで似たような外観であり、背が低く走りが良いミニバンとして、結構評価が高かった印象があります。しかし、背の低いミニバンは2008年時点では既にオワコンになりつつあり、販売が低迷してしまいました。そこでこのRC型では、思い切ったイメチェンをしてきたのです。

の投稿画像4枚目
の投稿画像5枚目

※写真はイメージです。Wikipediaより引用。
日本で2004年にアルファード・エルグランドに対抗するLクラスミニバンとして登場したエリシオン。発売当時はそれなりに走っていたはずなので、売れていたとは思いますが、ライバル車には勝てず、こちらも販売が低迷していました。そこで、このエリシオンを統合させ、アルファード・エルグランドに対抗するLクラスミニバンとしての役割を果たすために出たのが、この5代目オデッセイなのです。というところで前置きは終わりです。出来れば写真を出した4代目オデッセイとエリシオン、乗ってみたいなとは少し思っていますが、レンタカーが中々見つからない・・・。仮に乗れたらちゃんとレビューします。

の投稿画像6枚目
の投稿画像7枚目

※写真はイメージです。Wikipediaより引用。海外仕様のため、日本仕様とは異なります。
皆さんご存知の通り、2017年に1回、2020年に1回(写真の奴)マイナーチェンジされているため、初期型とはまた色々と異なってくると思います。今回は前期型はどうなのか見ますので、こちらとは違うことをご理解の上ご覧ください。今回の車両はアブソルートEX。最上級モデルの平成26年式1月登録車でした。新車価格は358万5000円、4WDで373万円です。

※今回はボロクソに言うので、見たくない方はブラウザバック推奨です。

外観

の投稿画像8枚目
の投稿画像9枚目

時間に余裕があったのですが、完全に忘れてて2枚しか撮ってないです。すみません・・・。外観はgoo-netから引用した文章通りです。結構迫力があるフロントグリルですね。後に出る30アル・ヴェル程ではないですが、オラオラ感のあるグリルです。所々メッキ装飾があったりして、上品さがありますね。私は好きなデザインです。私は汚れが目立つのが嫌なので黒系は選びたくないですが、メッキがより目立つ黒色がよく似合う、そんな車です。

の投稿画像10枚目
の投稿画像11枚目

早速ヘッドライトを点灯させますが、シグネチャーランプがあるので遠くからでも見えやすいです。ただ、前期だとハイビームがハロゲンなのは残念です。フルLEDにしてほしかったですね。テールランプも2段に光るので、結構迫力があります。

の投稿画像12枚目

タイヤは225/45R18インチです。塗装がしっかり塗り分けられ、切削加工されているので上品さがあり素晴らしいホイールです。標準のアブソルートで17インチ、GのEXで16インチ、BとGグレードでホイールキャップ仕様になります。

の投稿画像13枚目
の投稿画像14枚目
の投稿画像15枚目

内装
質感は若干イマイチな箇所がありますが、358万円と考えると良いなと思えます。加点です。具体的には、ドア側はソフトパッドの範囲広め、ドアハンドルはメッキ装飾、周辺は言葉で表すのは難しいですが、黒系の模様が入ったパネル(触れてみましたが指紋が付かない仕様)が使われています。ただ、ウィンドウスイッチ周辺は特に使われていません。黒パネルを使ってもらえればさらに良くなったかと思います。スライドドア側も質感悪くはないです。インパネですが、ダッシュボードは残念ながらカチカチのハードプラです。中央はソフトパッド、シフト周辺は黒系のパネルが使われており上品です。シフトの動かす箇所?もメッキ装飾され、良いですね。ただ、中央の張り出している箇所はハードプラです。シートの質感も良いですね。ただ、若干柔らかいので、腰痛持ちの方はもしかしたら腰痛が出る可能性はあるかもです。私は長時間乗っても腰痛に関しては大丈夫でした。ただ、お尻側が痛くなったんですよね。その理由は後ほど走行した感想でお届けします。充電とかの環境も備わっており、中央にUSBが2口(みた感じTYPEAかと)、HDMI端子が1口、アクセサリソケットが1口あります。ただ、2列目以降はどうやら無いみたいです。室内照明はLEDでした。シフトはストレート式で、節度感もしっかりあって良いです。ただ、シフトは皮巻きなら嬉しかったですね。ウレタンシフトでした。エアコンは残念ながらタッチパネルです。運転中に温度を変えたいと思った際、片手ですぐに操作しにくく、目線を逸らさないといけないので嫌いです。大幅減点します。音声認識あるなら、まだマシですけど・・・(それだとしても私なら−0.5点減点します)。ダイヤル式が一番です。ペダルレイアウトは足をパンと出すとブレーキの中心より右側を踏みますので、良いとは思います。ドアの開閉も、剛性感があり良いです。ハンドルを見てみると、パドルシフトが付いています。ただ触った感じは安っぽいです。使ってみた感想は走行の感想述べる時に。助手席は23cm〜平手が入らないくらい動きますので、快適には座れます。2列目、シートの見た目は非常に良く、固さもあります。身長177cmの私で頭上空間が19cm〜平手が入らないくらい動きます。ただ、2列目を中央に寄せなかった場合なので、中央に寄せるとさらにスライド範囲が広がるそうです。上手くできなかったので断念しました。もちろん、角度調整は全席でできます。3列目は41〜20cm(2列目を端に固定した場合)なので、この前レビューしたシャランと比較すると広々していて快適です。

の投稿画像16枚目

車幅はボンネットが見えないので掴めません。また、この前のフリードと比較したらまだマシで減点レベルではないですが、若干ワイパーが見えて鬱陶しいなとは思います。

の投稿画像17枚目

荷室
この状態で大体ですが幅が115cm、奥行き35cm、高さ127cmでした。3列目は、3分割で畳めるのが素晴らしいポイントです。ただこの個体、機能が壊れていたのか、私のシートのセッティングがミスっていたのか分かりませんが、説明通りに下のレバーと紐を引っ張っても動きませんでした。なので3列目を倒した姿の写真はすみませんが無しです。3列目は床下格納できるので良いです。2列目は前に出すのが限界で、特に格納はしません。そこはシャランの方が上ですね。また、荷室の照明は個別で消せませんし、ここは豆球なのが残念です。

の投稿画像18枚目

搭載エンジン
K24W型の190馬力です。まず、アクセルは問題無いですが、ブレーキは減点です。スピードによってフィーリングが変わります。1割くらい踏んでガツンとなる時がありますし、フィーリングが悪く3〜4割くらい遊びになる時もあります。ブレーキタッチも若干軽めで、良いとは言えませんね。ここは安っぽいです。加速の反応は1テンポ遅れますが、CVTなのでしょうがないです。静粛性はシャランやアルファード程静かでは無いですが、2.4リッター車と考えると悪くはない普通の静粛性だと思います。ロードノイズは結構入ってくる印象でした。ダンロップのタイヤでしたが、変えてあげれば改善されるかと。停車時は少し振動があり不快です。シートにやや大きめ、ハンドルに若干、ごく僅かですがフロアも振動します。コンパクトカークラスまでなら、まだ許容はできる振動ですが、Lクラスミニバンなら、もう少し抑えてほしかったです。減点します。ハンドルの重さは、軽自動車やコンパクトカーに慣れてると重たく感じますが、Lクラスミニバンとして考えるなら、適度な重さで良いと私は思います。エンジン自体はパワーがあって良いです。100km巡行だと大体1700〜1800回転くらいなので、結構快適です。坂道もパワー不足は感じません。ただ、多人数乗車の場合はまた事情が変わってくるかもしれません。下り坂でも、パドルシフトを使ってあげればしっかり効きます。最大の問題点ですが、サスペンションがあまりにも安っぽくて酷すぎます。非常に硬く、段差も突き上げ感を非常に感じ、リア側も跳ねる印象です。目を瞑ったらこれ商用バンじゃないの?と勘違いする乗り心地です。私が最近レビューしたCX-60程の硬さではありませんが、NV200バネットに近い感覚だと思います。振動収束もしっかりしてくれず、段差次第では上下の動作が1回で収まらずユラユラしています。高速道路でも快適じゃなく、体が大きくバウンドするほど硬い乗り味でした。お尻側が痛くなったのはそれのせいです。大幅減点です。今まで乗ったミニバンの中でトップクラスに酷い乗り味です。ただ、そのせいなのか、低重心なこともあり、カーブではロールせず安定して曲がりましたし、高速道路でも直進性能に関してはですが安定はしています。だとしてもこのサスペンションはアカンでしょ。

まとめ
良いところ
・節度感がありストレート式のシフト。
・3列目が床下格納してフラットになる。
・質感の良いインテリア。+0.5点
悪いところ
・車幅が把握できない+ワイパーが少し見えて鬱陶しい。
・ブレーキのフィーリングが悪い。−0.5点
・微振動をもう少し抑えてほしい。コンパクトカーや軽自動車並。−0.5点
・タッチパネル式エアコン。−1.0点
・硬すぎるサスペンション。価格に見合っていない。−1.0点。
・結局、家族が乗るには相応しくないミニバンじゃないの?−0.5点

評価:2.0点 出来の悪い車。推奨しません。
ホンダ車だと、ホンダe以来ですかね?の2.0点となってしまいました。アルファードとかと差別化しようと、スポーティーにしたかったのは分かります。ただ、乗った印象として、商用バンの乗り味をそのままに、良くしただけという印象しかなかったです。比較対象にはならないので、参考程度に聞いてもらえれば良いですが、私のN-BOXの方がサスペンションもソフトで安定しており、快適です。5代目オデッセイでも、16インチや17インチだとまた違うのかもしれませんが、18インチでこの硬さだったので、総合的にコスパが悪いと判断し、2.0点とさせていただきます。私が昔レビューしたヤリスみたいに、外観が良くて楽しみな車だと思ったら、いざ乗ってみたら出来が悪い。ガッカリしました。中古で探されている方は前期型(特に初期型)はやめた方が良いと思います。あとはエルグランドですね。いずれ出すのでもうしばらくお待ちください。

そのほかのカスタム事例

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラド

映えてるかな~?どうかな~?( ̄∇ ̄*)ゞこの時期は草木が多く緑映えしますね!(*´∇`*)どうですかね~ヾ(´ー`)ノ四駆は高くてなんぼですかね~ヾ(´...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/13 02:40
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

メタセコに🌲🌲🌲✨行きたがってたら。。。🎈旦那が😎✨見かねて連れてってくれました😍✨この顔が🚘めっちゃ好き😍✨愛♥LOVE♥MY♥C-HR🚘💖これからもい...

  • thumb_up 4
  • comment 3
2024/06/13 02:35
タントカスタム LA610S

タントカスタム LA610S

タントちゃんライト変えたい😭夜怖くて運転出来ない😭😭😭

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/13 02:30
カマロ クーペ SS

カマロ クーペ SS

愛車のカマロSSで地元をツーリング✌️周り外車ばかり😉全く知らない人だけど✨ベンツ・BMW・JEEP・フォルクスワーゲン・シボレーと💖「🎉外車祭り🎉」

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/13 02:22
RAV4 MXAA54

RAV4 MXAA54

九州rav4ミーティングのオフ会の日程と場所が決定いたしました😅熊本のkuma君達と合同にて開催いたします😊是非我こそは変態と思われる方は参加してください...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2024/06/13 02:19
ヴェゼル RV5

ヴェゼル RV5

わんこがドライブ行きたがってるので白樺湖付近ドライブしてきました

  • thumb_up 8
  • comment 0
2024/06/13 02:14
プリウス ZVW50

プリウス ZVW50

今日は朝からプリウス弄り🤩✨スモーク貼ってオーディオナビ導入してウィンカー、バック、LED化させてフォグ追加してドラレコ付けてなどなど一日中、夫婦で車堪能...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/13 02:10
86 ZN6

86 ZN6

内装色変え用パネル剥がし!!さぁ、どんな配色にしようか…

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/13 02:10
フェアレディZ

フェアレディZ

この車かっこええな新旧2台初めて写真撮った

  • thumb_up 12
  • comment 0
2024/06/13 02:06

おすすめ記事