R2のアルパインスピーカー・リアスピーカー増設・ALPINE・STE-124R・整備記録に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
R2のアルパインスピーカー・リアスピーカー増設・ALPINE・STE-124R・整備記録に関するカスタム事例

R2のアルパインスピーカー・リアスピーカー増設・ALPINE・STE-124R・整備記録に関するカスタム事例

2022年12月10日 21時54分

のりだー☆のプロフィール画像
のりだー☆スバル R2 RC1

距離ガバ、何処へでも旅しちゃうアクティブ人間です笑 もっと温泉行ったり、各所のご当地グルメ食べたいなぁ〜主食はラーメンです(*´ω`*)

の投稿画像1枚目

リアスピーカー交換編!!

フロントと違って、こちらは悪戦苦闘しました(^^;)

アルパイン製の12cmスピーカーを取り付けたのはいいものの音が流れない!?

の投稿画像2枚目

確認するとスピーカー側からBピラーまでは配線が来ていますが(写真右上の緑の線2本)

の投稿画像3枚目

しかし、Bピラーから車内に続く部分の配線が無い?!

諦めて、別日に…

の投稿画像4枚目

どうやら標準仕様の場合、配線がなく別売りでスバルから出ているリアスピーカー取付キット《H6347KG500》が必要だと判明…

しかも、これが売ってない…
※自分が探し切れてなくて売ってたらすみません(^^;)

車内をバラしまくります笑

の投稿画像5枚目

諦めて強引に配線する手段に出ます!

オーディオ裏のリアスピーカー配線から分岐させます!!

の投稿画像6枚目

本当はカプラーに差し込める端子を用意した方が良かったと思いますが、あるもので付けちゃいます笑

これで無事にリアスピーカーからも音が出る様になりました₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

の投稿画像7枚目

ちなみにスピーカーの交換は、ドアの上の方にある樹脂パーツを内装剥がしでベリっとはがします

下の樹脂から出ている部分にリベットがあるので、こちらも外します。

外すと写真のように

の投稿画像8枚目
の投稿画像9枚目

2ヶ所ネジの部分があるので、プラスドライバーで外します。

パワーウインドウのスイッチ下には配線があるので、ネジを外した後に浮かせて、配線を外すのも忘れずに!

あとは、バリバリっとはがれます笑

の投稿画像10枚目

ベースのグレードだと、こんな感じで何も無いですね笑

の投稿画像11枚目

スピーカー部分を切り取って

の投稿画像12枚目

奥に眠っている配線を引っ張り出します!

の投稿画像13枚目

見事にカプラーが腐ってますわぁ〜

の投稿画像14枚目

チョッキンして

の投稿画像15枚目

お色直しですね笑

の投稿画像16枚目

あとは、こちら側もスピーカーを取り付ければ完成٩(ˊᗜˋ*)و

!!注意!!
リアスピーカーには土台となる部分が必要です!
写真で言うところのネジを3本さした樹脂の部分!!
安易にケンウッド製12cmスピーカーだけ買うと取り付け出来ません…

スバルから出ているリアスピーカー取付キット《H6347KG500》に付随しているんですが、買えたらラッキーです!

スバル R2 RC13,575件 のカスタム事例をチェックする

R2のカスタム事例

R2 RC2

R2 RC2

裏側はこんな感じ。後は塗装してもらうだけ、、。が、マフラーの出ズラが5ミリほど合わん(~_~;)拘るか拘らないかはオラ次第?純正バンパーに合わせたワンオフ...

  • thumb_up 52
  • comment 2
2024/06/10 19:34
R2 RC1

R2 RC1

ずっと気になってたType-S用のアルミペダルに交換✨まだ在庫があるとの事でディーラーへ注文👍取り付けはちょっと苦労😥外すのは難しい事もなく。。。古い車な...

  • thumb_up 54
  • comment 2
2024/06/09 10:01
R2 RC1

R2 RC1

毎度の洗車スッキリ日差しが強くて洗車日和では無いですが、純水器が有るので何とかなってます。

  • thumb_up 66
  • comment 2
2024/06/08 18:19
R2 RC1

R2 RC1

皆様お疲れ様です!ProudofBOXER👍🏻👍ボクサーサウンド最高ですね!はい、ですね!エンジン1発死にました🤣次から次に😩プラグも違うプラグコードも違...

  • thumb_up 184
  • comment 14
2024/06/07 17:56
R2 RC2

R2 RC2

灰色の部分は粘土で土台を作ってPPパテで造形。いらないバンパー切った、炙った、貼ったでと思ってましたが便利な時代になりましたね(^^)

  • thumb_up 59
  • comment 4
2024/06/07 17:11
R2 RC2

R2 RC2

NOSボタン搭載!な訳無くワイスピ好きの僕はオクを徘徊中一目惚れでポチってしまった。が、まあまあボロボロだったので分解してレザー部を張り替えてもらい、スイ...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2024/06/04 09:41
R2 RC1

R2 RC1

丁度?揃いも揃って?納めてみました

  • thumb_up 55
  • comment 0
2024/06/02 03:17
R2 RC1

R2 RC1

今日は定例の闇取り。レグさん、毎度ありがとうございます🙇😄しかし、R2の方が20mmも車高が高いと言う事実・・・😆😆😆昼飯は私も気になっていた定食屋さんへ...

  • thumb_up 74
  • comment 2
2024/06/01 19:20
R2 RC1

R2 RC1

時代は上抜きらしいので、買ってしまいました。まだ使ってませんがバリバリ水を吸い上げてくれるので期待大デス❣❣❣❣❣これでGS450hも自宅でオイル交換でき...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2024/05/31 20:28

おすすめ記事