ましろと、たみおさんが投稿した本物・人間性も本物・培われるもの・心で、磨く・心が磨かれるに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ましろと、たみおさんが投稿した本物・人間性も本物・培われるもの・心で、磨く・心が磨かれるに関するカスタム事例

ましろと、たみおさんが投稿した本物・人間性も本物・培われるもの・心で、磨く・心が磨かれるに関するカスタム事例

2022年11月07日 20時31分

ましろと、たみおのプロフィール画像
ましろと、たみお

コメントもフォローも自由にお気軽に♪日々の事を記載したりしてます フォロワーさんの投稿楽しみにしてます😻 Instagramでは、何語かわからない人達と👍で繋がってたりします🤣 そーゆーもんでしょって多様性を好む楽観主義者ですのでお気楽に☺️

の投稿画像1枚目

皆さまお疲れ様でございます☺️

本日は、なんとたみお本人ではなく…
他人が磨いたお車の紹介です😅

いつもは自分が任されて磨いたりなんたりをやらせてもらってるのですが、今回は既に納車して乗ってらっしゃる方の磨きとコーティングという事で、他所の磨き屋さんが磨きに来られた感じなのであります

いやー、参った😅
マジで久しぶりに本物の職人見た
(おまえは、どーなんだよって突っ込まないでください、泣きますwww)

詳しく説明すると難しく感じるかもなので簡単に言うと
要は、普通はやらない事、熟練した腕がないとまず無理な事をやって極上の仕上がりを1日でやったのけたと言う事なんですよ

画像の通り、流石に深い傷は追うのを辞められてましたけど、無理をせずに肌が出る仕上がりに😆

え?それって当たり前じゃね?と思うでしょ?
確かにそうなんですが、違いはそこではなく
この人が使ったのは、シングルのみ!という事なのです

言ってる意味が恐らくわからないと思うので、説明させて頂きますと、通常シングルを使う場面と言うのは余程の肌状態だとか傷取りに使うのが最近では主流なんです。
研磨力が強いので、必然的に磨き傷が入り通称オーロラが出てしまうのが特徴で、オーロラを消す為にダブルアクションだとかが存在するのですが…

この職人、昔ながらの手法で最初の工程で全てのポリッシングをシングルで全体的に削りました(貰える金額によってはもちろんたみおもやりますが、商品化とか展示車仕上げなどはそこまでやりません、なぜなら手間暇かかり過ぎて金額と合わないからなのです)

その時点で、あーマジか😮‍💨シングルいったかーと横目で見てる陰キャおじさんたみおw

要は、一回で終わらせてパパパっとコーティングして終わり!ってくらいの金額しか貰ってないのを知ってたから、この人…大丈夫かねー?と思ってました、正直😅

あー、となると次はダブルかランダムサンダー的なやつでムラ取りかーと心の中で陰キャバリバリの独り言を言いつつ、パッと見たら…何年かぶりに見た!職人の職人しか出来ないシングルポリッシャーでのムラ取り!!!

ままままま、まじか!と思って😅

この人、腕のある本物だと確信

お陰様で、仲良くなりましたwww

だいたいやらされ作業者は、興味がわかないんでスルーするんですけど、最初の挨拶といい立ち振る舞いといい人間性がちょっと違うぞ!このお父さん!と思ってたら…
マジ職人やん🤣🤣🤣やべー、久々本物見た!
ってなってテンション上がったたみおは、師匠と磨き屋話で盛り上がるwww

おやっさんも、どーやら認めてくれたようで
心開いて色々話してくれました

なんて言うか、本物って懐が深いね😆
実績もさることながら、人生経験がやっぱ深いものがあるw
立ち振る舞い、話し方、接し方…
心の中で、師匠と呼ぼうと勝手に決めた陰キャおじさんたみおwww

いや、技術的には出来るのよ、たみおも
ただ、心が荒んでるので金貰わんとやらんぜ!ってのがありましてねw

そこをね、この師匠…リアルにお客さんが喜ぶ顔が自分がした仕事の証明になるもんだからねとサラっとやってのけるって言う本物ぶり😭素敵👏

正直、たみおは腐ってる人間なのであまり歳上のおっさんでリスペクトできる人間と出会う機会が少なくて、数える程しかいなかったんです…
なので、いばり散らかしたおっさんとかマウント取りたがるおっさんとか、ウケもしないのに面白いこと言ってるでしょ!押し付けおじさんとか、保身に走りまくって何もせんのに口だけ達者おじさんとかしか見て来なかったから、本物久しぶり見たら、感動すら覚えましてね

師匠が言うには、業界自体が安物売りになってしまってて技とか技法とかが誰でも簡単に出来る!と思われがちなんよね
道具使ってブィーンってやってりゃピカピカになるって思い込んでるんだよねーだから、それやるだけでしょ?◯◯◯◯円でやってよ!みたいなのが多くなって、もう辞めたいの😭ってw

いやいやいやいやいや、待て待て待て待て!
今時、あなたみたいな本物は居ないんだから、その技術を継承して継承した弟子みたいなやつらから何パーセントか抜いて生きてく道もあるじゃん!辞めたらダメーーー!とうだつの上がらない腐った人間たみおであってもこの人の技術、人間性を無くしてはならないものだと感じました

腐ってるおじさんすらも、そう思わせる人間ですよ
いや、腐ってるからこそ気がついたのかも知れない、本物の凄さというものに☺️

シングル1つで、ここまでの仕上げをする人今、殆どいないよ😅
逆に、ダブルの研磨力そこそこのやつ使っていいコンパウンド使ってまっせ!って磨きましたー!って1発仕上げで終わらす業者が山のようにおるのに😅

まさかのシングルで仕上げまでて😅

研磨力が高いのでダブルで1発磨いた塗面より、よりクリアに仕上がります

よって、洗車傷はおろかくすみもウォータースポットもない状態まで持っていけるのです

時間は?と言うと、朝から晩までかかってました
そりゃーそーなるよね?って話なんですけど
彼は、ダブルがあると良いとは思うけど、欲しいなぁーで終わるんだよね😆って、どーゆー笑顔なんよw
って、技術がある人間からすればダブルさえも邪道に入るのかも知れませんw

効率を考えれば間違いなくダブルはあった方が早いです
それは、間違いない事実でだからこそルペスだとかRYOBIのダブルとか色んなポリッシャーがあるわけでしてね

で、肝心の報酬なんですけど
もうね、ダメ!そんなんしてたらダメよ!師匠!
ってマジ説教かました腐った人間たみおw

もうね、恐ろしい値段でやってるんだもん
この仕上げを😅

で!
お客さんがね、喜んでくれると今日頑張った甲斐があったなーって思うよね😆って、もちろんたみおよりもおじさんなんですよ!師匠は。

めっちゃホントの素敵な笑顔するんですよ

完敗でしたwww

商売の事を考えると、たみおはそっちの路線には行きたくないんですよ
しかし、スタートも心意気も完全にそっち派だったのでもう完全にリスペクト

出来れば、一緒に仕事しようや!師匠!って言いたくなるくらいいい人でした

今時、こんな人いないよ、ホント

って言うお話

の投稿画像2枚目

仕上がりは、マジで素晴らしかった

職人がやる仕事って、プロも認める事なんじゃないかな

しょーもないおっさん嫌いだけど、
このおっさん人間的に好きだわ

で、何て言ったと思う?
いやー、自分なんかまだまだよ

ってね😅

やばすぎるやろ、この人w
いや、口だけ達者おっさんはおるよ
こーゆー系の

だけど、この人やる事やった上でこんな事言ってるからね

どんだけすげ〜の、師匠w

もう師匠確定してる説😆

の投稿画像3枚目

一流と呼ばれるかどうかは、正直わからん
誰が何を持って一流と言うのか?なのでね

でも、こんだけの仕事をこなす職人が持ってたもの…

びっくりすることに、Amazonでも売ってる
RYOBIのシングルのみ😵

嘘やろwって思うでしょうけど
画像は嘘つきませんからね

あの仕上がりですよw

の投稿画像4枚目

ちなみに、たみおが現在も使ってるやつがこれ

このポリッシャーの特徴としては、
トルクはそこまでない
他のシングルの方がトルクはある分、削りやすい

だが!他のポリッシャーにない
レスポンスの良さがあるんですよ

軽いけど、レスポンスがいい
任意で回せる

って所は、他のにはない部分かなと

色んなポリッシャー持ってますけど
シングルだとコレが使いやすいかな

これこれ7年くらい使ってますけど、壊れないしねwww

の投稿画像5枚目

良く見かけるやつが、コレでしょ?ダブル

手がブルブルになるやつw

魔改造してオービットを広げて研磨力を上げることが可能ではあるけど…

手がブルブルなって後ビリビリなるやつw

悪いとは言いませんが、多い気がする使ってる人

の投稿画像6枚目

師匠とたみお共通で使ってたのがコレw

これはもう有名

粗方の傷は大体消せます
そして、パウダー化していく中で細かくなり
簡単な仕上げまでいけるという
これ一つで商品化レベルまではいけるはずなコンパウンド

お互い、あー!やっぱそれ使うよねー
便利だし、安いしねw

っていうやつ

もちろん、業者は色んなの持ってるから
その内の1つって感じですが
割りと便利ですよ

まぁ、使う人それぞれですけどね

の投稿画像7枚目

たみおは、通常の仕上げならコレを使ってます

さっきのG3で磨いた後、仕上げでこやつを使うとだいたい普通に綺麗に仕上がりますね

2工程になるのがめんどくさいですけど、
コレ1発で!ってのは流石にアレですけど
個人が趣味程度に使うのであれば、アリではないかなと思います

コレで失敗することは殆どないっすからね

爪傷は、コレでは取れません
爪傷みたいなのこそ、G3はいい仕事します

っていう
ご紹介なお話

まぁ、色々道具や溶剤とか有りますけど
結果、納得いくレベルの綺麗さになれば
どれ使っても良いんじゃね?とは思います

長々書きましたが、
読んで下さった方…
ありがとうございます🙇‍♂️

我々、陰ながら努力しながら
皆さまのお車、ご自身が納得いく綺麗さでカーライフを楽しまれる事を願ってお仕事させて頂いております🙇‍♂️
って事が言いたかった事なのでした

そのほかのカスタム事例

アルトワークス HB21S

アルトワークス HB21S

普段使いで履かせてる鉄チンワークスこれが噂の鬼キャンってか?笑今日の遠出に向けてポテンザに履き替え!安全運転で走ってきます。ホイール楽しみやなぁ

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/03 15:28
BRZ ZC6

BRZ ZC6

ワイトレ付けたBRZフロントは付けてないけど。ジジイはこれくらいがちょうどいい

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/03 15:27
ミニキャブトラック DS16T

ミニキャブトラック DS16T

おつかれさまです‼️ヒロリンです😎昨日は‼️hotsprings.workwheelsさんのイベントに参加して来ました。まさかのwork社長賞🏆受賞しまし...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/03 15:27
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

某スーパーの立駐で、ホイールナットを変えてたら、隣に停めたサンバーぱいせんに、「こっち(反対)側も作業します?」って気を遣われたꉂ🤣w‪𐤔

  • thumb_up 4
  • comment 0
2024/06/03 15:26
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

お題にぴったりの写真があったので🤭一眼使いこなせてないですが、さすがです👍カプチでプチデイキャン🏕️

  • thumb_up 9
  • comment 0
2024/06/03 15:26
エクリプス D32A

エクリプス D32A

ホイール変えてみました〜

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/03 15:25
ヴォクシー ZRR85W

ヴォクシー ZRR85W

こんにちは。ダルダルな月曜日……💦しかも雨降り。ムーブ徹底的洗車したからな〜😅80乗りの方に質問なんですけどリアガーニッシュの取付部分の端がこんな風に塗装...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/03 15:24

おすすめ記事