コペンのDIY・エアーインテークダクト・塗装に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
コペンのDIY・エアーインテークダクト・塗装に関するカスタム事例

コペンのDIY・エアーインテークダクト・塗装に関するカスタム事例

2020年01月06日 11時25分

さくらん。のプロフィール画像
さくらん。ダイハツ コペン L880K

コペさんと始めるDIY生活⚙🛠 2019.5.27〜 さくらん。40才オーバーのオッサ〜ンです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾ この歳まで車弄りなんてした事なかったですが、趣味を持とうと思い、始めてみました! 皆さんのを参考に、自分なりに楽しんでいきます! 2024.3 宮崎県に引越し よろしくお願いします((。_。(゚д゚ )ペコ コメントにて仲良くなった方のみフォローバックさせて頂いています💦💦

の投稿画像1枚目

遅いですが
皆さま、あけましておめでとうございます🎍
今年は、良い車年になるといいなぁ〜_(:3」z)_

完成してから、投稿するつもりでしたが。。。
去年からのやり残した事の1つで
新年1発目の弄りとなりましたし
やり直しが凄くて、撮った写真が多くなりそうだったので、とりあえず投稿することにしました(;・ω・)
初心者のDIYなので、いたらないトコいっぱいあります(lll-ω-)
興味ない方はスルー&熟練者の方はストレスになるかもしれませんのでスルーで構わないです( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )(笑)

テイクオフ エアーインテーク 塗装編でございます(使用するのは、ほとんど99工房です)
では、始めます٩( ᐛ )و

の投稿画像2枚目

まずは、耐水ペーパー#240にて水研ぎします。
シュッ!シュッ!っと水をかけながら、ゴイゴイ削り(屮゚Д゚)屮

の投稿画像3枚目

削り終わったら、巣穴だらけ_(:3」z)_
予備軍なのか、薄ら白く丸いトコが幾つもありました💦
これを、もっと削って巣穴を出した方がいいのか。。。o(゚^ ゚)ウーン
悩んでましたが、知り合いに聞いた所「FRPなんてそんなもん、削ってたら次にまた下から出てくるから、全部出してたら無くなってまうで〜🤣」とのことで、このままパテ埋めしました。

の投稿画像4枚目

パテは、バンパー用エポキシパテを使用
塗る前に、脱脂 → バンパープライマー → パテ
丸1日乾燥させて
#240番で水研ぎ

ฅ(๑'Δ'๑)教訓
水研ぎを全体的にしてしまうと、また巣穴予備軍が出てきます💧
脱脂はしつこいくらいした方が安心(剥がれるよりマシと考えました)

の投稿画像5枚目

プラサフを吹いていきます(使用してるのは、全て缶スプレーです)
脱脂 → バンパープライマー → プラサフ(3回重ね)

1回目はとりあえず、初めて缶スプレー使うし、塗装も初めてなので、試しに自宅でやりました。
巣穴が、ポコポコとあり、埃も入りまくり🤣
とりあえず、また#400で水研ぎ
脱脂したのち、次はラッカーパテを使い巣穴を埋め
1日乾燥後、#240で水研ぎ

ฅ(๑'Δ'๑)
自宅塗装は、ゴミ&ホコリ対策が難しい💦ってか、無理だと思いました💧
皆さんどうしてるのか知りたいレベルです(lll-ω-)

の投稿画像6枚目

埃の件を、知り合い相談したら、塗装スペースを貸してくれました・:*:・(*´艸`*)・:*:・
ありがたや〜〜🙇‍♂️

2回目のプラサフ(3回重ね)
勿論、脱脂とFRP見えてるのでバンパープライマーを吹いています。
パテの削りが甘く、表面凸凹、更にまた巣穴が出てきました(;・ω・)
なので、もう1度剥がして、パテ削り。。。

3回目のプラサフ(3回重ね)
上手く塗れてる様に見えますが、凸凹があります
知り合いに見せた所、ラインがボヤけてて格好悪いとのこと。。。
まぁ、DIY &初めてだし、そんな近くで見る人いないから、大丈夫じゃない(笑)と言われましたが
僕の性格上(綺麗なの(理想)が好き)とそんなこと言われたら、やるしかないでしょ〜よᕦ(ò_óˇ)ᕤ

で、ココで考えました
プラサフだけを削って、平らにする作戦
で、実行に移してたら、削り過ぎてFRP見えてしまいましたorz
もう一度、プラサフ塗って(2回厚塗り)
また、凸凹を削り過ぎるの怖いので#1500水研ぎで、平らにして
確認の為、もう1度プラサフを2回吹き
滑らかな綺麗な下地が完成しました!!(写真撮り忘れ💧)

ฅ(๑'Δ'๑)教訓
2回目プラサフの時に、知り合いからアドバイスで、プラサフ塗って巣穴あったら、プラサフをつまようじにつけてチョンと塗って巣穴埋めて、更に上からプラサフ吹けばいいと!塗り終わってから、凸凹を研いで平らにすればOK。
プラサフは、研げばいいので、垂れるくらいの勢いで厚塗りで大丈夫。
失敗しても慌てない、しっかりと乾燥(1日)するのを待ってから、修正すること。(更なる失敗を招く)
塗装吹く前に、適した番手で水研ぎ(足づけ)が大事!!

の投稿画像7枚目

本塗装しました。
艶消しブラック(4回重ね)です
綺麗に仕上がりました・:*:・(*´艸`*)・:*:・

知り合いにも、DIYで出来るレベルにしては高い方では?っと、GOOD👍評価貰えました・:*:・(*´艸`*)・:*:・

ฅ(๑'Δ'๑)教訓
下地作りは妥協したらダメ!

の投稿画像8枚目

#1500水研ぎ(足づけ)
艶消しクリアー(3回重ね)を吹きました!
が。。。
綺麗に見えますが、ホコリ一箇所(2回目)、クリアー垂れ&気泡(3回目)。。(lll-ω-)
も〜〜 壁|ω;`)イジイジ

クリアー修正で、#1500水研ぎしてたら。。。
ハイ!やらかした!
プラサフまでいきました🤣(笑)
やりなお〜〜し!
塗装剥いで、プラサフまで吹いて(凸凹)、乾燥待ち
(ココまでが去年)

ฅ(๑'Δ'๑)教訓
クリアーは、物凄く柔らかい、すぐ垂れる、クリアー塗るのが1番難しい(lll-ω-)

の投稿画像9枚目

で、今年最初の弄りで
プラサフの凸凹削りしましたが
厚く塗ってたつもりが、二箇所FRPが見えちゃいました💦
乾燥して、再度プラサフ塗り(;・ω・)
でも、平にはしたので、次プラサフ吹いたらOKでしょう🤔

妥協せずにしたら、もう1ヶ月以上かかってます💧
途中、心折れそうになりながら
でも、要領もつかめてきましたし、色んな気持ちがマヒしてきました!
後は、やるだけって感じです!

長くなりましたが
初心者思考の下手な塗装編にお付き合いして頂きありがとうございました🙇‍♂️
次、塗装編投稿回は完成したらやります!
いつ完成するかわかりませんが😂(笑)

ダイハツ コペン L880K43,569件 のカスタム事例をチェックする

コペンのカスタム事例

コペン L880K

コペン L880K

コペン買って初めてディーラー行って軽い気持ちでリアスポとヒートガードの在庫確認してもらったらS28のリアスポが残1ヒートガードが残4やったんで即購入!純正...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2024/06/13 15:03
コペン L880K

コペン L880K

暑いです🥵熱中症に気をつけて下さい。昨日、コペンの物が到着😁早速取付🛠️両面テープで仮…なんか良さそう😅とりあえずこのまま様子みます🚙✨880コペンセレブ...

  • thumb_up 80
  • comment 2
2024/06/13 14:22
コペン LA400K

コペン LA400K

社外のドアハンドルプロテクターが見つけられなかったので、純正品をディーラーで買って来ました。取り寄せて頂いて1,2日程で店舗に届いた様です。2,750円ぐ...

  • thumb_up 55
  • comment 2
2024/06/13 10:13
コペン L880K

コペン L880K

🏪ローソンの🤪いつもの🅿️です。👉本日も異常なし!!👉ヨシ‼︎☆o(≧▽≦)o☕︎コーヒーTIME(*⁰▿⁰*)/🌤️おはようございます‼︎🥵今日の最高気...

  • thumb_up 215
  • comment 6
2024/06/13 06:30
コペン L880K

コペン L880K

タペットカバー交換とついでにパイピング交換

  • thumb_up 219
  • comment 4
2024/06/13 04:51
コペン LA400K

コペン LA400K

久しぶりにガソスタコイン洗車で、気分スッキリ、身体はぐったり!Σ(×_×;)!

  • thumb_up 173
  • comment 0
2024/06/12 23:28
コペン L880K

コペン L880K

ずっと探していたけど、なかなか相場が下がらなくて頭を抱えていたマツダロードスター(ND)純正ホイール。アップガレージで程度極上品を安く入手!車体色もロード...

  • thumb_up 73
  • comment 2
2024/06/12 23:03
コペン L880K

コペン L880K

ブラックウッドパーツを頑張って作ったぜ。アームレストはカバータイプにしたぜ。

  • thumb_up 128
  • comment 4
2024/06/12 22:55

おすすめ記事