ハリアーの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
ハリアーのハリアーハイブリッド関連カスタム事例368件
Zグレード仕様のGグレード!!ナビ大きいのとメーターが液晶なのがめっちゃ見やすい!オプションでけっこう変えたけど、自分だけの1台したかったから良かった😄
- thumb_up 60
- comment 0
約7ヶ月の納車待ちでやっと新車ハリアーハイブリッド納車しました!!初めてのSUVで緊張しまくったし、感覚分からなくてめっちゃゆっくり走ったけど楽しかった!...
- thumb_up 62
- comment 2
激ダサ改良しました...。夜間全く見えないシートポジションメモリーボタン。そのほかのボタンは全て光るのに、ここだけなぜ光らないのか本当に謎。外品買ってつけ...
- thumb_up 69
- comment 6
朝から洗車です。昨日の汚れをリセット😊メーターは、スポーツタイプかつ二眼派です。センターコンソールもキレイにリセット。洗車を満喫しました。明日は雨ですけど...
- thumb_up 68
- comment 2
色々写真あげてきましたが、昨年10月納車で既に2回板金送りになっています!!こちらは免許取り立て🔰の妻に駐車をさせた際の😨納車後1ヶ月でべっこりなのであわ...
- thumb_up 70
- comment 0
三重県にあるヴィソンへ遊びに行ってきました。朝8時に自宅を出発。2時間ちょっとで到着ー冷たい雨が降る中、食べ歩き。家族全員冷え切ってしまい、昼過ぎにリタイ...
- thumb_up 59
- comment 3
新東名のキリが凄い!徹底したフォグランプ!走行距離1万km以上!走る、曲がる、止まる、など幅広い機能が果たせる!愛知、豊田、本田にある高岡工場!ハリアー魂!
- thumb_up 73
- comment 2
メーカーオプションのおくだけ充電をつけると、ディーラーオプションのシガーソケット移設キットが付けられなくなる。ので、AmazonでTZと同じ槌屋ヤックのも...
- thumb_up 59
- comment 2
これまた最近、シフトレバーをLEXUSESFSportsのものに変えました。質感が上がるとともに、操作がとてもしやすくなりました。内装を剥がす際に一部爪を...
- thumb_up 58
- comment 0
ブレーキペダルとアクセルペダルは納車時にブルーのアルミ製のものに変えました。ゴム製のストライプが入っているので雨天時も滑りづらく、質感も上がって大満足!フ...
- thumb_up 50
- comment 2
ハリアーHV納車されました。ヴェルファイアから乗り換えです。初乗車では、当然ながら「せまっ!」って感じでしたが、ボディ剛性も高く満足です。Zレザパケのハイ...
- thumb_up 81
- comment 0
初投稿てす!!来年の1月納車待ちで色々純正風カスタムをしたいのですがグリルをphev仕様にする場合カメラ有りの場合加工が若干必要とネット等で見たのですが皆...
- thumb_up 62
- comment 0
ハリアー納車して間もなくハリアー全国オフ会参加しました!凄い台数でかっこいいハリアーばかりでカスタムの参考になります👏白が多いですね!自分車が分からなくな...
- thumb_up 89
- comment 4
ハイマウントストップランプで点滅機能を追加するものです。ハイマウントのカプラーに入れ込むだけ。あとはブレーキを1秒間に7回踏むと切り替わります。イメージは...
- thumb_up 77
- comment 5
家族で3台のMHU38W(どれだけ好きなんだ❤️笑)1台はアルカンターラ・プライムバージョン2台はLパッケージスタック時4WD認証モード(この車にはトラク...
- thumb_up 100
- comment 5
いまだに純正ナビすらつけてないですが最近AppleCarPlayなど検討中です🤔もしつけている人がいればアドバイスいただきたいな、、、これ買おうか迷ったけ...
- thumb_up 53
- comment 4
今更ですが、あけましておめでとうございます🐰新年早々の投稿はあえてハリアーで出させて頂きます😂😂後々、アクアの投稿もします!!
- thumb_up 71
- comment 0
燃費21km/lとさすがハイブリッド😊しかし、大味な車🚙💨楽ちんだけど、腰下が見えない分、慣れるまでだいぶ気を遣いそう💦💦世間は一年以上待ちの中、3ヶ月で...
- thumb_up 102
- comment 4
ハリアーが無事に納車されました🚙車無し生活解消🥹(と言っても数日ですが)今のハリアー納期を考えれば奇跡的短期🌞地面に近い車を好きな人種には、バスのような感...
- thumb_up 87
- comment 8