S660の型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
S660の愛車紹介関連カスタム事例4,700件
2021/02/27利根川突風のため、オープン断念💦けいさんのパクリで、〇〇km先の赤城山とコラボ❗️注意看板の右手が、山火事で大変な事になってる足利市、...
- thumb_up 212
- comment 24
連休中、暇をもて余し~色がちょいと薄れてきたエンジンカバーやインタークーラーカバー等を塗り直して、クリアーを4回位塗ってぬるてかの変態蛍光ピンクに成りまし...
- thumb_up 123
- comment 14
久しぶりにオープンで走った際に撮ってもらった愛車とRosso🔥やっぱり誰かいないとオープンで走れない😖ドライブ前にきったなかったので拭き拭きしました💦ウォ...
- thumb_up 619
- comment 11
2021/02/21宮ケ瀬途中に勝手にコラボ😃第2回326コラボ宮ケ瀬暇人倶楽部本日のあいのり車午後から組長登場❗️EV10年後は当り前になるのかな🤗でた...
- thumb_up 183
- comment 25
ホイール変更からのニュータイヤの試験走行🔥車検前の結構下げてた時より少し上げて見ました!今回はこの仕様でいこうと思います🔥ドライブ前にニュータイヤにワック...
- thumb_up 616
- comment 12
白ナンバーが到着したとの事で、早速取り付けた後に数枚パシャリ📷かなり精悍な顔つきになったな😙赤のエンブレムが目立つので外してボンネットの穴スムージングした...
- thumb_up 97
- comment 3
車検から終わりようやく目処がついたのでFLEVA装着のための準備✨お掃除とコーティングを念入りに✨剥がすのなんか勿体ないけど剥がさないとと葛藤してました💦...
- thumb_up 511
- comment 4
レースクイーンとカイザーベリアル号🔥12日に誕生日を迎えたので友達にお祝いで大好きなイタリアンのお店に✨2人で食べる量じゃない笑笑どれも最高に美味しかった...
- thumb_up 618
- comment 16
2021/02/13朝イチSABで、HKSフラッシュエディター&プラグ交換❗️帰りに関越道と一般道で🏎💨高回転への吹き上がりが、力強くなったぁ❗️特に2速...
- thumb_up 177
- comment 16
建国記念の日🇯🇵快晴でした☀️風が強くて砂ホコリが舞っていたので、オープンにはしませんでしたが、もう少しで春ですね🌸花粉症の人には辛い季節ですが😰早く新型...
- thumb_up 218
- comment 2
久しぶりに投稿します!キャラは映えないけど、やはりホイール見せからのこのアングルが好きです////近々、HKSの吸気パーツが付く予定なので凄く楽しみ〜♪実...
- thumb_up 86
- comment 0
コロナ禍と体調がイマイチでお出かけNGの日々😢愛車660を久しぶりに見たらリアデザインが良いなぁ…と自己満足投稿でスミマセン💦コロナと闘っている関係者の方...
- thumb_up 1110
- comment 25
たまには車内をパシャリ📸車内にはかわいい住人が写ってます✨今回の車検は82000円でした!ようやくこれで滾るホイールに戻せる♫
- thumb_up 539
- comment 6
たまたままとまった休みが取れたので、塗装に全振り🌝その①エンジンカバーをSPOONイエローに(カーニバルイエロー)笑洗浄・脱脂・ミッチャクロン・ホワイトサ...
- thumb_up 85
- comment 5
またどっか写真撮りに行きたいですねホイール変えてからまだあんまり行けてません🤦🏻♀️毎回一緒のとこばっか行ってます(笑)とりあえず走りたい!(笑)
- thumb_up 140
- comment 4
2021/02/06埼玉県内某所一眼持ってないんで、仲間の撮影❗️道路際なので、クルマが通るたびにやり直し💦夜の撮影は大変だね😅
- thumb_up 192
- comment 26
2021/02/05気温上がる予報なので、S6出勤😃時差出勤なので、午後4時終わり、さあオープンだ🏎💨シルバーボディに夕焼けが映えるね❗️さぁ、週末だぁ🤗
- thumb_up 200
- comment 12
車が戻ってきてこんな感じになりました。パーツはみんカラのほうにあげてます。フェンダーがワイドになったのでめちゃくちゃ引っ込んでる図😩早く春になって夏ホイー...
- thumb_up 83
- comment 12
2021/01/31宮ケ瀬今日は暇人倶楽部員以外のS6も多数出没❗️にゃんこサン宮ケ瀬初登場😺隊長とコラボ❗️にゃんこサン号のハチマキ、カッケー😃👍副隊長...
- thumb_up 190
- comment 21