日正タイヤ オリジナルスプリング のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
スプリング
日正タイヤ
オリジナルスプリング
オリジナルスプリングのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
スプリング
メーカー・ブランド・シリーズ
日正タイヤ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
日正タイヤ
オリジナルスプリング のパーツ情報
日正タイヤ の オリジナルスプリング スプリング に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
オリジナルスプリング スプリング の投稿
かずきち さんの オリジナルスプリング の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33型
撮影していただきました。はじめて2台で撮影してもらったかな?ロケバニマイスターコンビです!※2台とも車高調です。エアサスではありません
まーさく さんの オリジナルスプリング の投稿
取付車種:
ワゴンRスティングレー MH34S
どこでも行ける街乗り仕様!セカンドカーは持たず一車入魂でやっています!あまり奇をてらう事はせず、王道のシンプルスタイルを目指しています!SpecialcarproduceOLIVE製作☆足回りこの車で1番気に入っているのは足回り。BBSLMが履きたくてワンオフ車高調、アヒル商会の4輪独立アクスルを投入し、F:9kR:8kのスプリングで動き過ぎず、動かな過ぎずのセッティングにしています。キャンバーはF:3°R:5°フロント爪折り、リア爪切り。BBSLMは17inch7.0Jなのでフロント、リア共にフェンダーの内側、外側共にギリギリです。フロントは今以上にオフセットを攻めると全切り出来なくなり、内側に入れると車高調に当たります。リアも同様に内側に入れるとインナーに干渉し、攻めるとフェンダーに当たって履けなくなりますwタイヤはルッチーニ。このタイヤが無かったら全切りは不可能でした!もし廃盤になったら車高を上げるしか手がありませんw見た目以上にセッティング幅がなく、ギリギリのラインに収めています。全てはBBSLMを履きたいがため!☆フロント基本的に純正スタイルです。純正バンパーは頑丈なので擦った時に割れにくいというのが1番の理由ですが、単純にデザイン的にも優れていると思っています。スズキの車は牽引フックカバーはバンパー下部にあって、車高短だとここが外れたりしている車両を時々見かけます。それでは見栄えが悪いのでスムージング加工しました!フォグレンズは友人から譲って頂いたMH23Sの純正OPのIPF製レンズを投入。フロントガラスは飛び石で車検不可となったので、せっかく変えるならという事でCOATTECTに変更しました。☆リアリアも純正スタイル。白ボディには赤テールランプ!という事ですwストップランプの位置が下がった事で錯覚的に低く見える効果も期待して。リアワイパーはあった方が自然かな?と思いながらも純正はデカ過ぎるので小さめのアクア用リアワイパーに変更。ギリギリガラスに届くというのがミソですw近所迷惑にならない程度に排気音出したくてモンスタースポーツを出口カットして純正ルックのまま投入。静音過ぎて踏み込まないと純正とほとんど差がありませんw☆ランプ類ヘッドランプ・ポジションランプは純正、ウィンカーは白熱球のステルスバルブ。中途半端に手を加えるよりは余計な事をしない方が良いスタンスです。フォグはIPFのディープイエロー。バルブもレンズもイエローなのでかなり濃いですwBMWMINIのUSサイドマーカー埋め込み製作ショップOLIVEの定番メニュー!本当はここも電球のままでいきたかったのですが、インナーに干渉して電球がつけられない為、LED加工。☆内装毎日乗る車なので内装は最低限。好きなステッチパターンのシートカバーを探した結果、予定より高額なモノに惚れてしまいましたwフルオーダー出来るのに黒ですwネックパッドも同じL-tideでショップロゴを入れてもらいました!フロアマットは日正タイヤ。これはあえて青オレンジで内装のアクセントにしています。(写っていませんがw)ピラー塗装くらいはしようと思ってから3年が経ちましたw
だいすけ さんの オリジナルスプリング の投稿
取付車種:
ヴォクシー
ブリッツのバネでは柔らかすぎてフェンダー干渉していたので交換。
おすすめ記事