オリジナル バックフォグ風ストップランプ のレビュー評判や装着写真 [5件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ランプ/レンズ/メーター
フォグランプ
オリジナル
バックフォグ風ストップランプ
バックフォグ風ストップランプのパーツ情報
カテゴリ
ランプ/レンズ/メーター
chevron_right
chevron_right
フォグランプ
メーカー・ブランド・シリーズ
オリジナル
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
オリジナル
バックフォグ風ストップランプ のパーツ情報
オリジナル の バックフォグ風ストップランプ フォグランプ に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
バックフォグ風ストップランプ フォグランプ の投稿
Tam.Hiro さんの バックフォグ風ストップランプ の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC32S
Customテーマは『ZC32Sの進化系』。そして同一車種との差別化。装着パーツはなるべく手を加えて、オリジナル度を少しでもアップ。フロントセクションについては、主な特徴としてMSEフロントグリルとオリジナルフォグランプカバー。そしてエアロは、社外品のような迫力のある純正エアロ。MSEグリルは、ナンバープレートの位置をメーカー指定ポイントより、外方向&下方向へオフセット。フォグランプカバーは、外側にデイランプを配置することで車に幅広感を。サイドの特徴は、スイフトの縦方向に広いドアパネルを少しでも薄く見せたかったので、ドアパネル下側にショップロゴとスズキマークのカッティングで装飾。そしてフロントフェンダーには、アクセントにフェイクサイドダクトを装着。スイフトの白いボディのもったり感を少しだけ解消。リアは、純正エンブレムの代わりにクーパーS用のエンブレムとオリジナル型式ステッカーを。リアウイングは、某メーカー風の海外製ウイングを装着。バンパー部分はこれまた、白のもったり感を無くすためにショップロゴステッカーを。そしてパーツ数が増えて派手になりそうだったので、色味を抑え派手さを消すために、テールランプをスモークタイプへ交換。自分のスイフトのデザインの大きな特徴である、オリジナルフォグランプカバーの装着理由。純正のフォグランプベゼル...自分としてはかなり厳ついデザインで、求めるスタイルとは少し違うと感じたのと、今風を狙うために縦方向のデイライトを装着したいというのが主な理由。ちなみにこのカバーのベースは2ミリのアルミ板。強度と、LEDデイランプの放熱製を考えた結果。装着後、デザインに慣れてきたので、ビジュアルアップの為に型式ロゴステッカーを。そしてこのデイランプ、iPhoneでカラーや輝度をコントロールできる優れもの。MSEフロントグリルのカスタム箇所は、パーツ本来のネットが自分としては貧弱に見えたので、アルミ製のネットから樹脂製のネットへ張り替え。そしてナンバーの位置変更。追加パーツ⁈として、見えにくいが下側グリルにフロントアンダーを映す為のカメラを装着。室内のミラーモニターでフロントアンダーの画像を確認できるので、タイヤ留めなどもギリギリまで寄せることが可能。ホイールは現在販売終了のRAYSHOMURAA7-Sこのホイール、もとのカラーはブラッシュドシルバーだったものを、カッティングシートにてシャンパンゴールドへカラーチェンジ。そしてホイールディスクもフロントとリアのサイズを変え、リアの方がよりコンケイブしたデザインに。これによりFRっぽい雰囲気に。リアディフューザー部分には、ハイエース用のハイマウントブレーキランプを、リアフォグ風に装着。色々なパターンの発光タイプがある中、装着したのはファイバータイプのテールランプに合わせたファイバー発光するタイプに。そして、乗り換えてもずっと変わらず装着してきたアンダーネオン。スイフトにももちろん装着。RGBタイプなので、カラー変更可能。さらにコントロールはデイライト同様、iPhoneでコントロール。写真撮影やナイトイベントで大活躍です。インテリアは、王道の赤と黒のカラー配色に。そして純正メーター、本来はスイフトスポーツのメーターの針はホワイト。自分好みは赤の針。なので、スイフトRSの赤い針を流用装着。さらにミラーモニターには、ブリッツ製のOBD2からのデータをモニターに表示するパーツを使いメーター表示。助手席の足元には運転席とのバランスを考え、アルミ製フットレストを。どうしても運転席ばかりがスポーティーなスタイルになるところをこれでバランス取り。シートはRECAROSR-6サイドサポートが低いタイプのあるSR-7と悩んだが、多少乗りにくくてもサポート性の高いタイプをとSR-6に。そこへ各部サポート部分の磨り減り防止のために、専用設計のカバーを装着。やはりRECARO。長距離運転やスポーツ走行の際は、安定したポジションと疲労軽減を約束してくれます。そして派手すぎない赤が、インテリアをさらにスポーティーに。こんな感じで装着パーツは多いものの、色味とデザインの多様性をなるべく抑え、その上で全体の縦横のラインを揃える事でスッキリ感のあるカスタムを目指してます。
Tam.Hiro さんの バックフォグ風ストップランプ の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC32S
おはようございます😃昨日までの豪雨災害復旧支援作業(長っ💦)で腰をいわせたta6です(笑)今日は朝から青空も覗き、天気は良さそうです🌤そういや、昨日何気にCARTUNEいじってたら新規パーツの追加が出来ることに気付きました。愛車の設定からいくんですね😅とはいえいざ写真に貼り付けをしようとすると出てこなかったり出てきたり・・・うーん、まだ謎です(笑)S.H.I.L.I.S.HipshotmissionreiwaNo'85complete!では今日も楽しんでいきましょう!
Tam.Hiro さんの バックフォグ風ストップランプ の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC32S
おはようございます😃ものすごい雨です☔️避難警報のアラームで目が覚めました💦台風の影響がここまであるとは・・・状況判断が難しいとこですが、身の安全を第一に行動しないとですね。と言いつつ、呑気にCARTUNE企画にのってリアver'です。他にもMONSTERSPORTSスポーツマフラー海外製リアウイングクーパーSブラックエンブレムオリジナルステッカーなどこうしてみると色々やってるね。こういう企画があると、意外と自分の車を見つめ直すことできていいかも。というわけで雨がヤバいことになってますが、今日はいつもの『楽しんで』は無しで、安全に無事に過ごせますように。ではでは
Tam.Hiro さんの バックフォグ風ストップランプ の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC32S
おはようございます😃本日は休み。朝から2時間コースで洗車です😆うんうん昨日の雨でドロドロだったスイスポ。しっかりワックス仕上げまで頑張りました💦アップにも耐えられる美肌✨そんな美肌効果でS.H.I.L.I.S.HipshotmissionreiwaNo'69complete!さて今日は何しよう。まずはTSUTAYAにて立ち読みからかな?w天気によってはドライブ&撮影✨結局、いつもと同じです😅では今日も楽しんでいきましょう!
Tam.Hiro さんの バックフォグ風ストップランプ の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC32S
ハイエース用の社外ストップランプを使用。バックフォグ風としたのは、実際のバックフォグとしての使用は皆無と考え、スモール点灯&ブレーキ点灯として配線。スモール点灯の際は、ストップランプ内に組み込まれたファイバーのみが点灯。ブレーキ時にはさらにLEDが点灯。ブレーキの際は、配線途中に組み込んだ回路により、高速点滅5回→低速点滅3回→点灯という具合に。本来、海外仕様の純正バックフォグを使うのがセオリーだか、あえて他車種用を使い差別化。ポジション点灯時ブレーキ点灯時アップブレーキ点灯時非点灯時
おすすめ記事