ロベルタ ロベルタカップ のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
エアサスキット
ロベルタ
ロベルタカップ
ロベルタカップのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
エアサスキット
メーカー・ブランド・シリーズ
ロベルタ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ロベルタ
ロベルタカップ のパーツ情報
ロベルタ の ロベルタカップ エアサスキット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ロベルタカップ エアサスキット の投稿
6発マニア さんの ロベルタカップ の投稿
取付車種:
スカイライン
いわゆるR31専用部品と言うのはほとんど使わず、他車種の部品を流用して造ってます。ホイールはワタナベ。エアロはフロントが純正オートスポイラー(現在は固定)、サイドはジャパン用のヒロを加工、リアアンダーは430用を加工。4ドアだけどGTSなので、思いっきりスポーティーな方向を目指してます。エンジンはRB26DE。日産は電装系が弱いので可能な限り今時の車の部品を使うようにしてます。フロントのフルタップ車高調はS14のスーパードリフト。リアはBNR34とWC34とレガシィ(BP5)の車高調を組み合わせたフルタップ。ロベルタカップも装着していざと言う時はエアで車高上げられます。排気系はE36用のサクラム管を加工取り付け(+BMWF10純正の可変バルブ追加)。右はケンメリ用のデュアル管。サクラムとケンメリ用を付け替え出来るようにしてます。追加メーターをごちゃごちゃ付けたくなかったので、モニタータイプにしてます。A/Fは視認性を考えて単独で。テンションロッドはR32用。登録してないのですが、強化タイロッドもR32用。いい歳なのでこんなシャコタンはもう卒業します。。。現在、オールペンとエンジンプチO/Hに向けてこんな状態。。。
blackpinky7 さんの ロベルタカップ の投稿
取付車種:
RX-7
マイカープロフやりたいと思います❗(*≧∀≦*)2001年に新車で購入してから現在まで乗り続けています。当初はノーマルを維持して乗り続ける予定でしたが、1つまた1つといじっていくうちにここまでとなってしまいました(>_<)チューニング&メンテナンスはRE専門店「RMagic」で診ていただいています。エアロはほんの一部を除いてRMagicで統一しています。エアロのデザインが自分の好みにドンピシャだったのです‼️(^-^)vFDを選んだ1つの要因がリトラだったのですが、こちらの固定ライトに惚れ込んでしまいアイズにしてしまったんですよ(^-^)バイナルもRMagic製となっています。何度か張り替えをしながらなんだかんだで15年ほど維持しています(^o^ゞこちらの写真は過去の仕様となっていますが、この時はエンジン&タービンはノーマルです。現在作業中ですが完成したらエンジン→サイドポート加工タービン→シングル化などなどその他色々とやってもらっています(^-^)v9月には完成するので楽しみ❗(*≧∀≦*)
田代隆明 さんの ロベルタカップ の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R R34
前後にロベルタが入ってます。こまめにメンテしてあても、水が、溜まったり圧力スイッチがいかれたりと結構手間が掛かります
おすすめ記事