トヨタ純正 静電気防止プレート のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
その他
その他
トヨタ純正
静電気防止プレート
静電気防止プレートのパーツ情報
カテゴリ
その他
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
トヨタ純正
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
トヨタ純正
静電気防止プレート のパーツ情報
トヨタ純正 の 静電気防止プレート その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
静電気防止プレート その他 の投稿
White cookroach さんの 静電気防止プレート の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NKE165G
1980年代のパーツです。今でも販売されています。ディーラーで聞いたら「無い」と言われた方も居るようですが、うちのディーラーでは購入できました。もし、ディーラーで購入されたい時は「静電気防止プレートをくれ!」じゃなくて「品番:08172-00040静電気防止プレートをくれ!」と言ってみてください。さてさて…早速に問題が発生…この製品のマニュアルではアースターミナルはドアのストライカーのボルトに共締めするのですが、なんと弊車はTRDドアスタビライザーが装着されているためにマニュアル通りにはいきません…。そこで…ドアのパネルをぶっ壊して……うそうそ……剥がして、ドア内のボルトをターミナルとしました。はい、次本体のプレートを取り付けるポジションですが、マニュアルにも何ヵ所の装着したら場所の例が掲載されていますが、私は水色矢印のポジションにしましたし、そこが合理的に思います。だって、車から降りている最中に不意に身体がドアに接したら、また帯電しますよね…?水色矢印以外の場所にプレートを貼ってしまっていた場合、わざわざそこに手を伸ばしたり、一歩踏み込むのも面倒くさいじゃないですか…。はい、こんな感じですわ。
おすすめ記事