アストロプロダクツ ハンドナッター のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ケア用品/工具
その他
アストロプロダクツ
ハンドナッター
ハンドナッターのパーツ情報
カテゴリ
ケア用品/工具
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
アストロプロダクツ
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
アストロプロダクツ
ハンドナッター のパーツ情報
アストロプロダクツ の ハンドナッター その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ハンドナッター その他 の投稿
もっちぃ@DIYの変態(むしろただの変態) さんの ハンドナッター の投稿
取付車種:
MR2
フロントのオーバーフェンダーをM5のタッピングビスで留めていましたが、特に前寄りの2~3箇所がよく抜けて無くなってたりするんですよ。で、タッピングをトラスに替えて裏側をナットで留める。これが微妙に留めにくいし頻繁に外すことがあるととにかく面倒。そこで、前から気になってたナッターを買おうとアストロ行きまして。で、買って使ってみて、こりゃやっぱり便利♪薄板、FRPなどでビスだけで留めるのが困難な場面でバッチリ役立ちます。難があるとすれば、カシメたあと、マンドリル(埋め込むナットにねじ込んでる部分)を抜くのに回すツマミがちょっと回しにくいこと。あとは他の径に替える時に、本体にしまうのにマンドリルをナットで締めて固定するのがちょっと面倒なことでしょうか。とはいえ、使える優秀な工具ですね。ビスの径より2~3mm大きな下穴を空けて、挿入するナットをナッターに取り付けたら下穴へ挿入しカシメます。雨めっちゃ降ってた中からの帰りなので、泥がハネてます💦ナットが埋め込まれましたヾ(*‘ω‘)ノFRPと薄鋼板とを簡単にしっかり固定出来ました٩('ω')وタッピングビスの抜け落ちの不安から解放です😁
おすすめ記事