ドアスタビライザー 汎用タイプ その他 の投稿
Fukui★Norisuke さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:TRUENO さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:ようやく重い腰を上げて新機能のプロフを使ってみました。
tktk さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:ウワサのドアスタビライザー装着しました! 前後で合計4枚取り付けです 作業時間は電動ドライバー使えば1個3分くらいです 効果を実感できないとのレビューも多く不安でしたが、 実際には街乗りの低速運転でも剛性感アップ を明確に実感できました この車はハンドル操作に対して微妙に車体が遅れてくる感覚があったのですが、それが解消された感じです ドアを閉める時の音が変わる! といったレビューもよく見られたのですが ハリアーの場合は 元から重厚感のある音がするので、 スタビライザーの有無でそんなに変わる事はありませんでした
takamiyakun さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:TRDドアスタビライザー 4個 ステアリングレスポンス向上狙い 特にスポーツモードでの素早い切返しで 体感できました。
TAMA さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:曲がるときにシャキッと曲がるようになりました
コジロウ さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:誰もやらないシリーズ TRD製ドアスタビライザー汎用タイプです。当然ST18系セリカは適合表に掲載されてません。ドアストライカーとドアのロック部の結合を強め、剛性を出すパーツです。 ZN6が発売され、TRDからドアスタビライザーが出てからずっと気になってました。今でこそ何名かおりますが、発表当時はST18でやっている人なんて居ませんでしたから、人柱でしたw 出たばかりで中古品も無く、新品購入。これ、地味に高いです。 取り付けは全く無加工で取り付け出来ました。既に純正ストライカーをセルシオ用に交換していたので問題なかったですが、ストライカーの固定ネジはネジロック剤が塗ってあるので、インパクトで外しました。ちょっとドライバーでは外すの無理でしょうね。 肝心の効果のほどですが、私には全く体感出来ません。鈍感な私は筋金くんぐらいしか、歴代体感出来ませんでしたけど。 高いし私はあまり効果を感じませんが、セルシオストライカーより見た目がよろしくなりました。
勝丸 さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:愛車! パーキングエリアで赤は映える
しげ兄ぃ さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:高いけど効果ありました(*’ω’*) でも体感できない人が多いみたいです(´・ω・`) 前後で2セット買わないと行けないのが痛い(>_<) 車検対応ですd('∀'*)
ESVIA さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:レーンチェンジ楽です
TOMO さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:かなり効果があるらしい…ですが、リアパーテーションブレースと同時投入だったため、単体の変化は分からず(笑)
へいぞーさん さんの ドアスタビライザー 汎用タイプ の投稿
取付車種:取り付けただけなんで、効果はこれからですけどね。 取り付けが思ってたよりめんどかった… トルクレンチとか工具がもっとちゃんとできれば楽なのかも…
不思議なパーツ。 確かに剛性にしっかり感出ます。 ハンドリングのリニア感だけでなく 真っ直ぐ走るのにも安定感が… ガッチリ剛性アップというより、 痩せて体が素直に軽くなったようなイメージ ドア閉める音も良くなり、 見た目もカッコいいので 費用対効果は大きいかも。 TONEのトルクス買って自分で付けましたが簡単。 ドア側のトルク閉めすぎない様に注意! しかし適応表にMR-Sが無いのは何故?? 全く問題なく装着可能です。 アマゾンのポイントがあったので購入。 アマゾンの表示価格は13980ですた。 安くもなく高くもない絶妙な価格かも笑 5000円位だったらMR-S乗りの人には強制的に付けさせたい笑