carrozzeria TS-WH500A のレビュー評判や装着写真 [8件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
オーディオ
ウーファー
carrozzeria
TS-WH500A
TS-WH500Aのパーツ情報
カテゴリ
オーディオ
chevron_right
chevron_right
ウーファー
メーカー・ブランド・シリーズ
carrozzeria
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
carrozzeria
TS-WH500A のパーツ情報
carrozzeria の TS-WH500A ウーファー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
TS-WH500A ウーファー の投稿
GoldenBat さんの TS-WH500A の投稿
取付車種:
エブリイバン DA64V
フロントだけでは低域が不足気味だったのと、低域を出そうとすると、中高域が濁ってしまうため、パワードサブウーファーを追加しました。同時に購入したアンプと一緒にバッ直にしてます。置き場所はトランクの左隅に、オーディオユニットでタイムアライメントやカットオフなど設定。80㎐で-18dBカーブの設定でフロントとスムーズに繋がりました。フロント簡単にデットニングをしているのですが、アンプを入れたらパワーが上がり、80㎐で合わせると、ビビリが出てさそまうので100㎐で合わせてます。
Katsu Sai さんの TS-WH500A の投稿
取付車種:
エアウェイブ GJ1
昨日買ってきたの❗️早速取り付けですd( ̄ ̄)早速バラしまーす!毎度ですが…エアコンスイッチの裏に下からビス留めが( ̄▽ ̄;)非常にイライラしますwww.長さが足りないので一緒に買ってきた!オーディオテクニカのハーネスも入れます(^ω^)薄型なので!助手席下に置きました(^^)今回はアイパーツで買っておいた社外オーディオ用の枠を入れましたので隙間も無くなりスッキリ致しました!やっぱウーファー入れて設定したら!音が激変です(^ω^)いつも聴いてるのと全然違います!
photo_studio_shimo さんの TS-WH500A の投稿
取付車種:
エクストレイル HNT32
運転席下に設置しています♪エアコンのダクトも工夫しました❗配線は説明書に合わせて施工しました。エアコンダクトに洗濯の排水ホース?を切って差し込み左右から出るようにしました。追記:ホースの太さは統一企画だと思うので、洗濯ホースならどれでも大丈夫かと(^_^;)1m買って切ったと思います。次にウーファーの台です。ホームセンターで売ってるスノコをカットして敷きました。最終的にホースを黒くして、コーナーガードを手間に貼り付けて完成です。エアコンもウーファーも良好です♪ちなみにリモコンはシートベルト横辺りに転がってます(笑)ホースはこれを巻いて黒にしました。
あつ さんの TS-WH500A の投稿
取付車種:
インプレッサ ハッチバック
カロッツェリアTS-WH500A(サブウーファー)を取り付けました!お値段は送料込20000円くらいかな?取り付け時間は、彼女と二人でやって6時間くらい掛かりました、、、、、、😭😭😭音質の感想ですが、この値段このサイズで、この低音はヤバイです!車が低音に負けて、ビビり音がよくしてます(笑)EDM、ハードメタル等をズンズンドスンドスンと鳴らしたい方は、お手軽に音質アップが期待できるかと思います😄後はナビでタイムアライメント、イコライザー、クロスオーバーを調整してお耳を気持ちよくしてあげてください😈😈ちなみにぼくはこの音質で十分気持ちよくなれました💖笑特にカーオーディオは、上を見上げればキリがないですが、トランクを潰してまでアンプやサブウーファーを積もうとは考えてないので…🙄実用性を考えるとこの辺に落ち着くはず…!笑助手席下のシートにすっぽり固定しなくても全然動きません🤣このサイズのサブウーファーでも、結構重いですよ🤔助手席フロアマットに散らかっていたコード類は綺麗に束ねて収納!サブウーファーへ延びているコードはセンターコンソール内に隠しきれなかったため、コルゲートチューブでそれっぽく誤魔化しました(笑)
そーねー さんの TS-WH500A の投稿
取付車種:
BRZ
値段の割にかなりいいかな?スペースもとらないしよかったです!
エデン さんの TS-WH500A の投稿
取付車種:
ロードスター ND5RC
JOYNのSW出力とRCA接続していますよくあるズンドコ系のSWではなく自然な低音が出るとのレビューを散見しますがロードスターの狭い車内だとゲインを低く調整してもズンズン響いてきますwHVT方式とやらの恩恵で本体自体の振動がかなり抑えられインパネ等も変に振動しないのはポイントが高いですできればゲイン調整とローパスフィルター調整のダイヤルを無段階調整ではなく段数の決まったダイヤルにして欲しかったです
悠雅(Y.S.D) さんの TS-WH500A の投稿
メンバーさんの中で最も装着率の高いカロさんのウーファーちゃん😊HVT方式がかなりの重低音を出してます😊MAX150Wクラスとは思えないほど🤔さすが天下のcarrozzeriaですな😊薄型でしかもコンパクトサイズ(・ω<)ウフ♡狭いコペンにはぴったりサイズ(・ω<)ウフ♡今まで聴いたチューンナップサブウーファーの中では恐らく最強ではなかろうか🤔カロさんに浮気しちゃおうかな笑笑(*^^*)
おすすめ記事