CUSCO リアスタビライザー のレビュー評判や装着写真 [8件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
その他
CUSCO
リアスタビライザー
リアスタビライザーのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
リアスタビライザー のパーツ情報
CUSCO の リアスタビライザー その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
リアスタビライザー その他 の投稿
凌 さんの リアスタビライザー の投稿
取付車種:
ヴィッツ NCP13
GW中に色んなパーツを買ったり付けたりして、イマイチどれか分からなかったけど、これが令和に入って最初のカスタム!クスコのリアスタビライザーを付けました!タワーバーも入れてたので、リアも!と思い、買いました!リフトアップした時の写真は撮り損ねたので、これで勘弁してください(><)タワーバー装着時の時より、さらにロール感が抑えられました!さらに、段差とかなどによる振動も少し抑えられて、良かったです(^-^)次は、リアピラーバー欲しいですね!
鰹 さんの リアスタビライザー の投稿
取付車種:
フォレスター SH5
知り合いから譲り受けたリヤスタビライザー乗り心地が悪くなるとの話しは聞いていましたが、付け始めは確かにゴツゴツ感が強いでも、馴染んでくるうちにそれほど気にならなくなってきました走りは劇的に変わって、曲がる時のロールが減ってリヤの踏ん張りが効いてグリップが強くなった感じ。それに伴ってフロントがオーバーステア気味になってクイックに曲がれるようになりましたリヤの効き具合の感じから、フロントは入れない方が良さそう
マリーモ さんの リアスタビライザー の投稿
取付車種:
ハイエース
やっと買えた(^.^)なかなかアンニュイな感じ(^_^)
にゅう さんの リアスタビライザー の投稿
取付車種:
ハイエース
3型ワゴンGL車重+200kg、ダウン量2.5インチの車両に装着ワゴンはリアリーフが柔らかいため、高速巡行時のふらつきや高速ロータリーでの激しいロールが解消左右のリーフ間をつなぐ本体がかなり重いので、バネ下のマスが増加することと、剛性が上がるので、直線時にゴツゴツ間が出ます。DIYで所要時間2h程度ウマ2つとジャッキがあれば難なく取り付けできると思います。
おっさんプリ さんの リアスタビライザー の投稿
取付車種:
プリウスα ZVW41W
前車からの移植これも再塗装してます
おすすめ記事