三菱 ボルテックスジェネレーター のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
その他
三菱
ボルテックスジェネレーター
ボルテックスジェネレーターのパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
三菱
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
三菱
ボルテックスジェネレーター のパーツ情報
三菱 の ボルテックスジェネレーター その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ボルテックスジェネレーター その他 の投稿
はたけ さんの ボルテックスジェネレーター の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション
3年前の12月に装着したものです。装着の経緯は当時峠(筑波山走ってました)走ってて、高速コーナーで謎のオーバーステアによりおしりが少しですが流れタイムロスが発生してしまう状況になっていたので、どうやったらバキッと回れるか考えた結果、リアのダウンフォースを稼げばいけるんじゃないかという結論になり、導入しました。結果はバキッと高速コーナーで安定しました。さらに高速道路でも直進安定性も見違えるほど良くなりました。これを着けることによってルーフからの空気をフィンによって渦状にしてスポイラーにあてる空気量を増大させてダウンフォースを増大させます。三菱純正オプションですがここまで本気で作ってあるため、空力を煮詰めるのに導入もアリだと私は思ってます。取り付け方法はトランク開けて両端のゴムパッキン?をルーフの1/3ぐらいまで剥がし付属の両面テープで貼り付け、端をゴムパッキン?の下に挟めてそのまま戻してくだけです。(張り付ける前に脱脂した方が確実です。)気になる方は是非装着してみてください。
おすすめ記事