Nielex マジカルクロス 《ベースキット》 のレビュー評判や装着写真 [5件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
その他
Nielex
マジカルクロス 《ベースキット》
マジカルクロス 《ベースキット》のパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
Nielex
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Nielex
マジカルクロス 《ベースキット》 のパーツ情報
Nielex の マジカルクロス 《ベースキット》 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
マジカルクロス 《ベースキット》 その他 の投稿
TERA さんの マジカルクロス 《ベースキット》 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
マイカープロフですチューニングのコンセプトは見えない所チューン❗️見た目ノーマルを目指しますまず最初に手を付けたのが車高調のキジマスペック足回りを固めたものの逆に剛性不足が目立ってしまいナックルサポートを取り付けタワーバーを純正から交換車体剛性を決定付けたのがニーレックスマジカルクロス‼️サスペンション等がきちんと動く様になり、車の反応が激変車体が一回り小さくなったかの様なクィックな動きとなり、限界付近の挙動が掴みやすく安心して振り回せる様になりました。同時に長距離ドライブによる疲労軽減にも繋がりました。車体剛性を確保したら、次は制動力強化バットプレーキラインマスターバックブレース万が一の時に10cmでも前に止まれます様に🙏そして最後にパワー系ノガミさんのECUチューンマキシムのエキマニその他吸排気系を入れたらパワーレスポンス共に別物のエンジンの様になりました😄踏むのが楽しくてついつい燃費が悪化します。現在のパワーで充分満足してますが、モアパワーを求めた時は禁断のハイカムビックボアスロットに手を出そうかと迷っています
オト さんの マジカルクロス 《ベースキット》 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
ニーレックスのマジカルクロス。取り付けたのはベースキットのみですが、剛性感・安定感が激変。高速コーナーでも安心して突っ込めます。おススメ。
TERA さんの マジカルクロス 《ベースキット》 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
今度こそベースキットです😁ナックルサポートで気を良くして、ポイントで安くフロントアンダークロスをポチッて、歯止めが効かずベースキットの購入取り付け。一度ハマるとトコトン行ってしまう性格を反省しながらの報告です😁外してみるとこんなに薄い純正補強材フロント以外は順調に取り付け終了フロントはフロントアンダーカバーやラジエターやらを外して緩めて、外せそうも無いネジを外して無理矢理装着したら外したネジが締められず上から手探り状態で締めるフロントだけで2時間半くらいかかってしまった。苦労した甲斐あってクーペ並み?の剛性が手に入り、一つ車格が上がったかの様な上質な乗り味になり、不安無くコーナーに進入出来リアの振り出しもつかみやすい車になりました。ロードノイズ対策でコンフォートタイヤに交換した事を後悔した程でした‼️ちょっと価格は高めですが効果を考えれば納得ですね😁
TERA さんの マジカルクロス 《ベースキット》 の投稿
取付車種:
ロードスター NC型
ベースキットではなく、フロントアンダークロスだけの取り付けです。AT車用の車体強化パーツを探してやっと見つけた一品です。純正トランスバースと交換AT車にはMT車に装着されている純正ミッションクロスメンバーがありません。そりゃ剛性が一層低いわけだ❗️クロスメンバーとトランスバースメンバーを合体させた以上のフロア剛性を確保しているこのバーは、AT車には大変有効です。byHP取り外した純正トランスバースメンバー軽量スチール製ナックルサポートに気を良くしして、調子に乗ってポチったAT車用の強化パーツでしたが。ここまで効果があるとは思ってなく嬉しい誤算です😆ベースキットが欲しくなります😁
おすすめ記事