ALPINE SWE-1900 のレビュー評判や装着写真 [2件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
オーディオ
ウーファー
ALPINE
SWE-1900
SWE-1900のパーツ情報
カテゴリ
オーディオ
chevron_right
chevron_right
ウーファー
メーカー・ブランド・シリーズ
ALPINE
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ALPINE
SWE-1900 のパーツ情報
ALPINE の SWE-1900 ウーファー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
SWE-1900 ウーファー の投稿
みちぉ さんの SWE-1900 の投稿
取付車種:
ハイゼットカーゴ
通勤車💕板バネ裏組💡ふゆたいや⛄️
すてじろー さんの SWE-1900 の投稿
取付車種:
bB QNC21
ブルーネオン付き350w家に転がしていたのでビートソニックのBH8を使いスピーカーケーブルからハイローコンバーターでRCAに変換接続。純正ナビに限ってですが、リモート配線はBH8の配線を切ってアクセサリーかリモート配線にギボシで繋げばOK、BH8の配線は長めに出来ているので加工しやすくスピーカーケーブルも取り出し可能なので電源取り出しケーブルは必要なし。Qversionはノーマルでも音のバランスがわりと良いので、ゲイン絞ってもドゥンドゥン鳴ってしまいバランスが悪くなる。社外オーディオ入れてウーファー単体の出力を下げるか、ハイローコンバーターにゲイン付きの物を使うか、ウーファーを小さいのにするかで低音のバランスを取りたいところ。クラシックやジャズやオーケストラ聴くと最高の純正オーディオ台無しwまあこの車はウーファーなくても純正でちょうど良いぐらいなんだなと、音のバランスって大事。RCAの付け根にガタが来ていたので取り付けついでにバラして修理、4発だと思っていたスピーカーが実は2発で、俺は何年間騙されていたのだろう、と思ったら。取説にキチンと2発と書いてあったオチ修理して元気に鳴るように鳴ったもののやっぱいらないかなコレw
おすすめ記事