無名 アローウインカー のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ランプ/レンズ/メーター
LED
無名
アローウインカー
アローウインカーのパーツ情報
カテゴリ
ランプ/レンズ/メーター
chevron_right
chevron_right
LED
メーカー・ブランド・シリーズ
無名
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
無名
アローウインカー のパーツ情報
無名 の アローウインカー LED に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
アローウインカー LED の投稿
神楽屋 さんの アローウインカー の投稿
取付車種:
デリカD:5 CV5W
加工カスタム向けのパーツ。ドアミラーガラスの裏側に仕込む、追加ウインカーキット。ネットで送料込みで900円で購入した、アローウインカー。矢印2本タイプ(固定)と3本タイプ(シーケンシャル)が有り、何方も値段は同じだったと思います。基本的な事ですが、購入後直ぐに点灯確認・動作確認はしておきましょう。ドアミラーの、ガラスと固定ベースの間に仕込むので、ミラーのフィッティングを考えると、干渉部は切り取って綺麗に格納できる様にするのがベスト。右側・左側のミラーのズレを出さない為にも、型紙を使って左右対象になる様にしてみました。ベースとミラーレンズはクッション性の有る両面テープか、ブチルゴムで部分的に固定(四ツ角程度)として、故障時に交換する事も念頭に入れておく方が良いと思います。アローウインカー自体はコーキングで貼り付け及び防水処理するのでマスキングテープ等で余分な部分に着くコーキングは取り除けるようにしておきましょう。通常、ウインカーは補助として一対までは追加する事が出来ます。ただ、デリカD5の場合、オーバーフェンダーを装着した事によって車幅の変更に伴うフロントバンパーに追加でウインカーキットを取り付けている場合は、更なる追加は検査に通りませんので、スイッチかギボシによる対策が必要になります。又、矢印3本のタイプは根本的に車検には通りません。(矢印が移動するタイプ)車検に通るシーケンシャルとは、一番最初から一番最後迄が順に点灯して全てが点灯後に消えるタイプでないとダメなので、矢印が外側へ流れる(移動)タイプは通りません。
おすすめ記事