HELLA SHARP TONE のレビュー評判や装着写真 [4件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
電装系
ホーン
HELLA
SHARP TONE
SHARP TONEのパーツ情報
カテゴリ
電装系
chevron_right
chevron_right
ホーン
メーカー・ブランド・シリーズ
HELLA
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
HELLA
SHARP TONE のパーツ情報
HELLA の SHARP TONE ホーン に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
SHARP TONE ホーン の投稿
タツロン さんの SHARP TONE の投稿
取付車種:
ツイン EC22S
フロントバンパーはR35顔のウケが悪かったのでレクサス顔にリメイク。ISのスポーツルック仕様のバンパーをリサイズして純正バンパーとニコイチ。エンブレムもL→Littleにしていたりします🤣ヘッドライトは台湾製の丸目インプレッサ製を加工して取り付けました😆ホイールは実は特注品だったりします👍ホーンは見えなくなっちゃったけどUSDMっぽくしたくて取り付けたHELLASHARPTONEに替えてあります。音は純正と変わらんのがなんとも😅あとはバッドフェイスくらいかな?リアスポはK12マーチ用のIMPULレーシングウイングをリサイズして加工取り付け。テールランプはチビRがコンセプトだったのでR34テールランプ(内側)を加工し取り付け。バックフォグとバックランプもR34から流用加工し取付け。リフレクターはバンパー下部が寂しかったのでダクトを設けてその左右に取り付け。現在は点灯せず…😅マフラーはオフ会のじゃんけん大会でゲットしたKCテクニカのシャトルGT。フロントパイプはボスコだったと思うけど、最低地上高を稼ぐために装着。マフラーと相まって可愛らしいツインらしからぬ音が…👍シートはラパンSSを流用して取り付け。シートカバーは最近装着したユアブラのラパンSS用。同僚が乗り換えするのを数年待って貰いましたwwステアリングはジムニークロスアドベンチャー。ツイン仲間からの貰い物👍扇風機はエアコンレスなので😵サンルーフは後付けサンルーフはベバスト製。ツイン仲間から格安で購入させて貰った。エンジンOFFすると自動で閉まる優れもの👍エンジンルーム内ヘッドライトの3連LEDはバッドフェイスの為隠れてしまうのです…😭エンジンとミッションはHA23V(アルトバン)に載せ替え44馬力→55馬力(ターボでは無い)と、1000回転上が使えるので気持ちイイです👍エアクリはMH21S(ワゴンR)流用の零1000パワーチャンバー3000回転からが純正とちがうかな〜?おバカパーツの電子ブローオフはアクセル開度によってプシューッと🤣タワーバーはクスコストラットバー。ワゴンR(MC21S)用を流用加工し取り付け。見えないけどロアアームバーもクスコ。ラパンSS(HE21S)用ポン付けしてあります。あとは汎用オイルキャッチくらいかな??横からTMガレージ(ツイン用のエアロも作ってる)のダックテールとサイドステップ。ダックテールは左右カットしてルーフ幅に合わせました。ボンネットは浮かしてます。わかるかな??サイドステップはツイン仲間から貰いました👍サイドウインカーは汎用の(バイク用?)ウインカーをサイドミラー下の台座にインストール。サイドマーカーは80スープラ用を取り付け。横、背後からの視認性を高めてみました😆ドアノブ、ミラー、ワイパーカウルはそのうち再塗装します……😭ちなみにR35顔の時かなり苦労して作ったのも良い思い出。そのうち補修する予定…😅このバンパーだとHELLASHARPTONEもチラリと見えます😆エンブレムはGT-R→ChiBi-Rへと加工してありします😆
はぁちゃん さんの SHARP TONE の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GRB
音が残念なので、配線を繋がずに取り付けwwと言う事でTHE見た目チューン
タツロン さんの SHARP TONE の投稿
取付車種:
ツイン EC22S
どーしても着けたくてオレンジに塗装して装着。音はショボいよ。バンパー内側を削ってなんとか取り付け完了。
粗相 さんの SHARP TONE の投稿
取付車種:
デミオ DJ5FS
US感のある魅せるホーンです。中身丸見えベリーグリルと合わせて装着。本来はイエロー(アウター)&ネイビー(インナー)ですがレッド(アウター)&ネイビー(インナー)に変更しています。同メーカーのSUPERTONEよりはサイズが小さいので装着位置に難儀することは少ないかと。それでも普通のユーロホーンよりは大き目ですが(笑)415Hz(高音)と350Hz(低音)で音色はベンツホーン系の「ビービー」鳴るタイプ。人によっては安っぽい音と思ってしまうかも。
おすすめ記事