ES3のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
Knowledge Zenith (KZ) ES3 のレビュー評判や装着写真 [1件]

ES3 のパーツ情報

Knowledge Zenith (KZ) の ES3 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

ES3 その他 の投稿

カーオーディオのイコライジングやセッティングの参考になるかと、巷で話題の中華製イヤホンを最近買い漁っています。星の数で音のお気に入り度を表してます。ちなみにAmazonやレビューサイトは商品を見ると、大陸製故のサクラレビューが目立っており、参考になりません。そこでこちらに「個人的」率直レビューをさせて頂きます。試聴環境再生アプリKaiserTone音質は全てフラット設定音源FLAC96kHz/24bit&ALAC48kHz/24bit機材iphone6s→ロジテックDACLHP-AHR192GD→イヤホン2台目はES3です。【仕様】モデル名:KZES3ドライバ構成:ダイナミック型ドライバ×1基、バランスド・アーマチュア型ドライバ×1基ドライバー:30095高域用バランスド・アーマチュアドライバユニット出力音圧レベル:120±3dB再生周波数帯域:20Hz-20000Hzインピーダンス:16Ω±15%プラグ:Φ3.5mm金メッキステレオミニプラグケーブル長さ:1.2m(Y型)2pin(独自仕様)リケーブル対応マイク:無し本体カラー:パープルこのイヤホンは一般的なイヤホンに使われているダイナミックドライバー1発と、バランスドアーマーチュア型ドライバー1発の計2発の構成。スピーカーで例えると2wayと同じ。買う前に、値段が本当にこれで大丈夫なのかと言うくらい安すぎるので不安になった。デザインZS5より一回り大きい筐体を使っていて、ドライバーの数ではなく、箱で鳴らすタイプといって過言ではない。耳が小さい人には不向きかもしれない。サウンドZS5と同じくサ行が刺さる。ZS5と共通のバランスドアーマーチュアのユニットが入っていてよく似た高音の出方をするが、数が少ないので幾分かはマシ。やはりイコライザーの力を借りないと高音がうるさ過ぎて鳴らしきれない。ただ、es3の低音は結構音質的にはかなりいい方に入る。ハウジングの容量がデカイのが影響しているのだろう。ボリュームを上げていくとダイナミックドライバーの口径が小さいせいか低音の輪郭がぼやける現象が起きるのである程度の音量で聴かないといけない。使用感ケーブルが一般的な素材ではなく少しペタペタする様な素材なので服に擦れるとガサガサとタッチノイズが入る。リケーブルが可能なので2pinのアフターパーツのケーブルを使うと良い。←KZ製の難点鳴らす曲によってはかなり力を発揮する一点集中型。出番は少ないが、マスター音源がかなり古いspレコードから起こしている音源が特性にあっているかも。ロバートジョンソンなどの戦前の音源を聴くとなかなか良い。という事で星4つ。※スマホのFPS系のゲームをしている友人が使用したところ、足音などの敵を捕捉する上で重要な音の情報がクッキリ聞こえやすいし、何せ値段が安いのでこれは欲しいと太鼓判をもらった。定価2200購入価格1736

おすすめ記事