PIVOT POWER DRIVE のレビュー評判や装着写真 [7件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
電装系
その他
PIVOT
POWER DRIVE
POWER DRIVEのパーツ情報
カテゴリ
電装系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
PIVOT
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
PIVOT
POWER DRIVE のパーツ情報
PIVOT の POWER DRIVE その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
POWER DRIVE その他 の投稿
ムームー さんの POWER DRIVE の投稿
取付車種:
Nボックスカスタム JF1
設定7にしてます。3000回転からのパワーが大分上がりました。
びーる さんの POWER DRIVE の投稿
取付車種:
ムーヴカスタム LA150S
少し回していくと伸びる感じがします。自分の運転はそんなに回すほうではないので意識して踏み込まないと未装着と変わらないかなと。なので付けたからといって燃費が悪くなるわけでもなくでも加速して欲しい時には加速してくれるので気に入ってます。
くろねこきのこ さんの POWER DRIVE の投稿
取付車種:
2シリーズ カブリオレ
導入したのはPivot社のBMW専用(N20Bエンジン用)サブコンPowerDriveです。私の220iではメーカによるテストデータ無しですが、一応同型エンジンのメーカ公称値では最大60psアップ、トルク5.8kgmアップというもの。値段も他大手メーカのものと比べて割安です。さて気になる導入結果ですが、メーカ推奨値のレベル7(MAX9まで)状態で確かにターボの効きが強くなり、加速力がはっきり上がりました。220iのツインターボは乗り味としてターボが動いてもNAのようななめらかな加速感で、乗りやすくはあるけどあまりターボっぽくない感じでした。それが導入後はターボが効いた途端、ぐっと背中を押され、リニアに加速する感じになり確かにパワーアップしました。他の方もレビューされているようにドッカンターボっぽくはありますが、ターボらしいリニアな加速感は今まであまり感じられなかったので楽しいです。実際0-100km/hタイムも純正時よりも速くなりました。車のモード設定をコンフォートモードのまま、シフトだけスポーツにした状態で3回計測したところ、以下のようになりました。純正時:7.7秒(BMW公称値)導入後:6.9秒(コンフォートモード平均値)ご覧のようにスポーツモードにしていないのに0.8秒も速くなりました。これで走行モードをスポーツモードにした上でサブコンを最大のレベル9にすれば、恐らく純正から1.4秒は速くなると思いますね。メーカもおおよそそのくらいの値をテストデータとして出してますので、テストデータ通りのスペックです。早く最大スペック状態で計測してみたい…。そしてシャシダイにかけて馬力測定してみたい…。ということで長くなりましたが、結論として導入は大成功でした。もともと私の乗り方ではノーマルで十分速かったですが、ちょっと乗り味に飽きて刺激が欲しかったので、取り付けて良かったです。追記2018/12/31サブコンの設定をMAXのレベル9に、車の走行モードをスポーツに設定した上で0-100km/hタイムを10回ほど計測したので結果を載せます。純正時:7.7秒(カタログスペック)導入後:6.4秒(サブコンレベル9,スポーツモード平均値)ノーマル時から1.3秒早くなりました!素人計測なので誤差があると思いますが、やはりパワーアップしたことは間違いないですね。購入を検討されている方はご参考にしてみて下さい!取り付けは純正のセンサー類ハーネスの一部コネクタにサブコンを割り込ませてカプラーオンで接続するタイプです。なかなか綺麗に配線できず苦戦しましたが、素人でもエラーなく取り付けできました。
黒tom さんの POWER DRIVE の投稿
取付車種:
コペン LA400K
SABのイベント時に試着して以来、ずっと欲しかったパーツです(〃▽〃)体感としては昔の軽自動車でいうエアコンON/OFF時のパワーの差と同じ様な違いがあります!!設定値は推奨値の7です。取り付けは取扱説明書がカラー写真入りでとても分かりやすく驚きました(笑)自分の場合はカプラー固くて苦戦した程度(^q^)取り付け位置はオーソドックスな場所にしましたが両面テープで貼ってるだけなので今後必要に応じて変更しようと思います。
ノリノリヤー さんの POWER DRIVE の投稿
取付車種:
ムーヴ LA160S
着けちゃいました。シエクルのミニコン着けてましたが、どーも効果がいまいちでしたので、パワードライブと交換。一緒にPivotのスロコンも着けました。立ち上がりは、スロコンでその後はパワードライブで、一気に吹け上がる感じです。エアーエレメントは純正交換のBLITZ、ただ4WDなので排気系マフラーがない。
excel.spr さんの POWER DRIVE の投稿
取付車種:
タントカスタム LA610S
PIVOT製のサブコンです。圧力センサー部分にハーネスを割り込ませる形で取り付けします。3000rpm弱くらいからのトルクが太くなるので、高速での追い越しもちょっと楽になります。また、一般道では希望速度までの到達が早くなったので、結果的に燃費も少し向上しました。設定はメーカー推奨値の7にしています。
おすすめ記事