HE21Sラパンのエアインテークパイプを流用してむき出しエアクリを移設したのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
スズキ純正 HE21Sラパンのエアインテークパイプを流用してむき出しエアクリを移設した のレビュー評判や装着写真 [1件]

HE21Sラパンのエアインテークパイプを流用してむき出しエアクリを移設した のパーツ情報

スズキ純正 の HE21Sラパンのエアインテークパイプを流用してむき出しエアクリを移設した その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

HE21Sラパンのエアインテークパイプを流用してむき出しエアクリを移設した その他 の投稿

ラパン以外にもK6A-Tだったら結構ある問題。それが純正樹脂?ゴム?のサクションパイプの取り回しの問題(・ัω・ั)写真の赤枠のとこですね。フレッシュな涼しい空気を取り込みたいのに、むき出しエアクリにしちゃうと思いっきりラジエーターからの熱を吸うし、吸った後もターボまでのパイプの取り回しが思いっきりエンジンの真上(・ัω・ั)熱風吸った後、更に熱するという地獄絵図(ヽ´ω`)エンジンが熱中症にナッチャウヨ…せっかく前置きインタークーラーつけたのに、この構造だと全性能を発揮出来ない!(・ัω・ั)よし!エアクリの移設を敢行だ!(๑•̀ㅂ•́)و✧分解中……赤枠のあたりにエアクリを移設したい!しかも安価に!!出来ればタダで!(๑•̀ㅂ•́)و✧でもその前に邪魔なものがいっぱいある…(・ัω・ั)主にホーンとブローオフバルブ……この子たちも移設しないと収まりそうに無いのでさっさと移設(・ิω・ิ)♪これが、こうなった。あとは隙間にエアクリをツッコむだけなんですけど、ダイハツムーヴ用のエアクリを流用してるせいなのか何なのか、エアクリデカ過ぎ……(・ัω・ั)マジで入らないのでABSユニットをほんの気持ちばかし移動してみたらなんとか入った!設置の準備は出来たので、エアクリとターボインテークパイプとをつなげるパイプを作りましょう(・ิω・ิ)ニマニマこのパイプを再利用します。切り刻むので純正には戻せなくなるけどキニシナイ♪~(´ε`)こう取り付けたけど、一週間でパイプがもげたのでやり直しw最終的にはこうなり、裂けることもなく無事に取り付けられました(๑•̀ㅁ•́๑)✧不用品流用の為、タダでいけました(・ิω・ิ)و✧ニマニマオイル交換に関してコメントいただいたので、実際どうなのかのイメージが湧きやすいように動画撮って来ました笑っていうかスーパー元気くんのスポンジフィルター汚いなぁ………(・ัω・ั)明日キレイにしよっかな(•ө•)♡

おすすめ記事