QSS674のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
KICKER QSS674 のレビュー評判や装着写真 [1件]

QSS674 のパーツ情報

KICKER の QSS674 スピーカー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

QSS674 スピーカー の投稿

KICKERのフラッグシップモデルスピーカーQSS674をフロントに入れています。KICKERの低音は、レゲエなどと相性が良い(ズゥーンと響く低音)と言われますがQSSは切れのあるスピーディな低音が出ます。ボックスウーハーを入れていますが、クロスポイントは50Hz手前にしています。デッドニングは行っているので、共振することなく鋭い低音が鳴ります。リアにはKSS674が入っていますが、デッドニングは行っていないため、かなり高い周波数でビビりが発生します。ネットワークの位置だけ本当に悩んでます。これだと簡単に落ちてしまいますが、タイラップで止める場所もありません。。しかし、ベタベタとデッドニングをしているのを良く見ますが固くなり過ぎも良くないですよね。ツイーターはこの位置純正のツイーターホールですが、メッシュには穴が空いていなかったのでそのままメッシュをくり抜いて設置しています。Aよりはフロントドアに反射して届くので刺さりにくいですが定位を取るのは難しいですね。ネットワークにはツイーターの出力調整があり0dB+3dB+6dBの調整が出来ます。(増幅することが出来るのかな?-6-3+-0ってことなんじゃないかな?)設置してもらったときはHUがMM517でしたので+6dBになっていましたがアンプを入れて出力が大きくなったことで、ツイーターの主張が強くなってしまったので+3dBに変更したところかなり調和が取れました。スピーカーケーブルはカナレ4S6G必要十分ですね。モンスターケーブル?そんなに美味しいですか?4chアンプは別途レビューしますが、ロックフォードT400-4を入れています。こちらも、車内で自分が楽しむ為なら十分ですね。総じて、KICKERQSS674非常に満足度の高いスピーカーです。ただ、定格入力100wですので、ある程度の出力がないと鳴らし切ることは出来ないです。以前のMM517+GM-D1400llでは、まったく鳴っていなかったなと思います。また、ボックスウーハーを入れるなら16.5cmの674ではなく16cmの654を入れるべきだったなとも、少し後悔あと、アウターバッフルにしたいなぁ。インストールされる方は、デッドニングとアンプは必須のスピーカーとは思いますが十分、それに見合った満足は得られるはずです!

おすすめ記事