ステアリングラックスティフナーのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
ホンダ純正品 ステアリングラックスティフナー のレビュー評判や装着写真 [2件]

ステアリングラックスティフナー のパーツ情報

ホンダ純正品 の ステアリングラックスティフナー その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

ステアリングラックスティフナー その他 の投稿

取付車種: S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1)のステアリングラック周りの剛性UP目的で購入しましたホンダ純正品の「ステアリングラックスティフナー(フロント&リア)」になります😄S2000オーナーなら誰でも知ってる❓北陸専用で当時販売されたホンダS2000CRに標準装備されている純正パーツの流用チューンですね🕺🏻因みに今回購入しました純正パーツは純正品番:53439-S2A-S01(前)と53437-S2A-S00(後)になります☝🏻実際に装着使用した感想としましては…低速域でも僅かながらの違いを感じる事は出来ますが、特に中〜高速域でのフロントからのインフォメーションが増す事でコーナリング中の安心感が出ます👍又、ギャップが多く路面変化が激しい場所でも幾分か安定感が増したように感じる事が出来ました👍最後に気になるお値段は…フロント側が3780円、リア側が3660円でした😆流石純正品安ッ❗️アフターパーツだったらこうは行きません❗️多分…😅★追加情報★今回更なるステアリングインフォメーションUPメニューとして❗️ステアリングラックのマウントに使用されているゴム製のブッシュを各メーカーから販売されているアルマイト製に打ち替えリジット化する事で、飛躍的にハンドリングのダイレクト感を増す事が出来ますので、S2000の真のハンドリングを堪能したい方には非常にオススメです🕺🏻又、ブッシュ変更に伴う振動などのデメリット的な部分が少ない事もオススメの理由です☝🏻評価は⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です👍因みに私は赤色の物に打ち替えましたが…装着しちゃうと見えなくなる部分ですので色の選択は余り意味がありません😭フロント側の装着状態になります❗️因みにフロント側はラジエターホースを固定してあるブラケットが邪魔して取り付け難いです☝🏻因みに純正の黒色から青色に塗装し直す事でアフターパーツぽく仕様変更しております😆リア側は特に何の問題も無くポン付けが可能です👍但しスティフナーの装着は前後及び表裏の向きを間違え無い様に注意が必要です❗️逆でも付いてしまいますので😅因みにこちら側もアフターパーツぽく青色で塗装しております😆下から見た状態、取り付け向きに注意☝🏻

おすすめ記事