L.S.D専用オイル API/GL5 SAE/80W-90のパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
CUSCO L.S.D専用オイル API/GL5 SAE/80W-90 のレビュー評判や装着写真 [1件]

L.S.D専用オイル API/GL5 SAE/80W-90 のパーツ情報

CUSCO の L.S.D専用オイル API/GL5 SAE/80W-90 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

L.S.D専用オイル API/GL5 SAE/80W-90 その他 の投稿

取付車種: S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期型)に装着しているCUSCO機械式LSDのオイル交換用として購入しました同メーカーの「L.S.D専用オイルAPI/GL5SAE/80W-90」になります❗️さてさて皆さん🕺🏻デフオイルの交換時期はどの様にして決められていますか❓自分は元々余り距離が走らない事もあり、期間で言うと半年~1年以内…距離で言うと3000㎞未満で交換する事になっちゃうんですけど😅ま〜メーカー推奨では3000~5000㎞以内とうたっておりますが…やはり実際の使用状況に応じで交換される事がベストですかねぇ❓感想に行く前にオイル缶などに記載されている各表記の意味をザックリと説明しますと…・API:アメリカ石油協会が定めた自動車用ギアオイルの規格となります☝🏻・GL:GearLubricantの頭文字を取ったもので…ハイフンの後の数字が大きいほど高性能で使用する箇所や使用条件に応じて番号が指定されております☝🏻・SAE:潤滑油の粘度を定めた規格となります☝🏻因みにWは(Winter)の頭文字で…前半の数字で低温時の粘度を示し…ハイフン後の数字で高温時の粘度を表しております☝🏻今回折角なのでモノは試しに余っていたホンダ純正のデフオイル(HGO-ⅢGL-5)を入れて走行実験してみたところ…ん~何かデフの利きが甘いと言うか相性が悪いと言うか…チャタリングも時折出て何かいまいちでした🙅‍♂️案外オイルの質と相性と言うのもあるんだなぁ〜と…素直にメーカー指定品を使えよ❗️と言う事ですかねぇ😅と言う事でフラッシングした様な感じになっちゃいましたが、即行でCUSCO製の本LSD専用オイルに入替え走行してみたところ…ん~Verygood👍流石はメーカー指定品オイルは伊達じゃない❗️デフの利き具合もOK👌チャタリングも殆ど気にならないと言うか聞こえないくらいのレベルでOK👌最後に気になるお値段は…税込10182円でした😆1ℓ×6缶(1ダース)1ℓ=1697円

おすすめ記事