CUSCO フロントストラットタワーバー Type OS (オーバルシャフト) のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
タワーバー
CUSCO
フロントストラットタワーバー Type OS (オーバルシャフト)
フロントストラットタワーバー Type OS (オーバルシャフト)のパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
タワーバー
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
フロントストラットタワーバー Type OS (オーバルシャフト) のパーツ情報
CUSCO の フロントストラットタワーバー Type OS (オーバルシャフト) タワーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
フロントストラットタワーバー Type OS (オーバルシャフト) タワーバー の投稿
ホタテほえほえ さんの フロントストラットタワーバー Type OS (オーバルシャフト) の投稿
取付車種:
S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は…愛車S2000(AP1前期型)のストラット周りの剛性UP(ボディ補強)目的で購入しましたCUSCO製の最もオーソドックスな「ストラットタワーバーTypeOS(オーバルシャフト)」になります❗️実際に装着使用した感想としましては…ま〜確かに付けていない時と比べるとフロント周り…特にサスペンション取付部分の剛性がUPしている事を体感する事が出来ましたが…このタワーバーを取付けていた頃の足回りが完全なノーマル状態(標準サスペンション+ノーマルブッシュ)だった事もあり…極端な話…タワーバーを付けていなくても車体側の剛性が勝っていた事もあり…走るステージを問わず全体的に効果が薄かったように感じました😅又、コーナーでのアンダー傾向が強まった感じがあります☝🏻⚠️尚、足回りを強化ブッシュ又はピロボールに打ち変え+サスペンションを車高調に変更され…スプリングレートをそれなりに高い物に変更されてあれば…明確に剛性UPを体感出来たかと思われます☝🏻結局のところ…装着されるなら足回りの変更もセットでやらないと殆ど意味が無いと言う事です☝🏻最後に気になるお値段は…税込11912円でした😆外観はステーが鮮やかなブルー色なので…エンジンルームをブルー系で統一されたい方には特にオススメかと思われます☝🏻又、オーバル(楕円)形状なので剛性面で考えた場合も理に適っておりますので、最初(ファーストステップ)の剛性(補強)UPパーツとしてはオススメです☝🏻
おすすめ記事