パナソニック カオス のレビュー評判や装着写真 [4件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
電装系
バッテリー
パナソニック
カオス
カオスのパーツ情報
カテゴリ
電装系
chevron_right
chevron_right
バッテリー
メーカー・ブランド・シリーズ
パナソニック
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
パナソニック
カオス のパーツ情報
パナソニック の カオス バッテリー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
カオス バッテリー の投稿
豆助 さんの カオス の投稿
取付車種:
ジムニー JB23W
色々これまでつけてきたけどお気に入りと言うのはどれなのか悩みますね(・・;)どちらかと言えば修理の方が多いので自分で直した部品の方が愛着あったりします笑笑パーツレビューでは少ないですが、金属系のパイピングにガイドオイルキャッチタンクやブローオフはトラスト製で、ミニコンとカオスなど色々ありますがエンジンルーム編ではやはりカオスかミニコンでしょうか(^^)家のオーディオのツマミを使ってエアコンダイヤル作ったりしました(^^)ここ結構お気に入りです(^^)天井も剥がして1人で張り替えたのもお気に入りの一つです(╹◡╹)R06エンジンのラパンのイグニッションを流用したのも(^^)これはかなり感動でしたね(╹◡╹)シャキッと感が実感できました(^^)作業は慣れたら楽ですが結構面倒です(^◇^;)ATクーラーはブリッツのです(^^)これも気に入ってますが、大き過ぎて位置が(^◇^;)燃料ポンプはシルビアの新品流用です(╹◡╹)ポン付けでした🎵ただ、取り外しは一苦労でしたね(・・;)リアラダーは自慢のアイテムですね(╹◡╹)そして最後、これはつけた時に感動しました(╹◡╹)あの憎きジャダー無くなりましたからね(^^)まだまだ沢山ありますがとりあえずこんな感じです(╹◡╹)これからも色々やっていこうと思います(^^)
豆助 さんの カオス の投稿
取付車種:
ジムニー JB23W
ザクシアが付いてたのですが、電装系も増えてきたので四年使ってまだ全然使えるのですが今回エンジンルームの青にも合わせてPanasonicのカオスに交換しました(^^)ザクシアは出光から出してるカオスの姉妹品なので性能はほぼ同じです(^^)嫁の車にも付けているので性能は折り紙つき(^^)嫁のはC6ですが、今回はマイナー後?になるのかな、C7です(^^)サイズが19でも良かったのですが24にしました(^^)値段も倍近くなりましたけど(^◇^;)やっぱり新品はいいですね(^^)ミニコンも青で、ホットイナズマは外しても良かったけど、チューブで赤色のケーブルを隠し統一感を出しました(^^)あとはバッテリーのステーがくるのみ(o^^o)こちらアクセサリーに回した時の電圧です(^^)こちらが始動時の時の電圧(^^)安定してます(╹◡╹)オーディオはまだかけてませんが、キャパシタをその内付けてもう少しやりたいけど、先にエンジンの方取り掛からないとな(^◇^;)
derikun1962 さんの カオス の投稿
取付車種:
ワゴンRスティングレー MH34S
バッテリーの電圧が弱くなってきたのでパナソニック製カオスブルーバッテリーに交換次いでにライフウィンクも装着。ブルーボディが良い♪
ひでぼー さんの カオス の投稿
取付車種:
シルビア S14 前期
社外インタークーラーに交換時に配管の邪魔なのでトランクにバッテリーを移設しちゃいました!フロント軽量化の意味も込めてです残念な事に充電電圧が13.2v辺りになってしまった残念(´△`)フロントはスッキリしました
おすすめ記事