3Dリアアルミ ストラットタワーバーのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
J's RACING 3Dリアアルミ ストラットタワーバー のレビュー評判や装着写真 [1件]

3Dリアアルミ ストラットタワーバー のパーツ情報

J's RACING の 3Dリアアルミ ストラットタワーバー タワーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

3Dリアアルミ ストラットタワーバー タワーバー の投稿

取付車種: S2000 AP1
はい🕺🏻今回御紹介します品物は...愛車S2000(AP1前期型)のリアストラット周りの更なる剛性UP(ボディ補強)目的で購入し直しましたJ'sRACING製の「3Dリアアルミストラットタワーバー」になります❗️⚠️同時期に同メーカーのフロント側とセットで同時交換してのインプレとなります☝🏻フロント同様…ステー部分は焼付塗装が施してあり錆に強く塗装面強度が向上しているみたいです☝🏻外観はステーが鮮やかなゴールド色なので…ゴールド系でトランクルームを統一されたいと言う方はかなり少ないでしょうが…あえてオススメ致します👍又、今回の物は純正置換えタイプのタワーバーでは無く…オーソドックスですが一番効果のありそうなリアサスペンション取付け上部と挟み込む形で装着するタイプのタワーバーとなります❗️実際に装着使用した感想としましては、足回りがHKS製の車高調(Fバネレート16kgf/mm)(Rバネレート16kgf/mm)に変更されてある状態で確かにリアストラット周りの剛性がUPしている事を体感する事が出来ました👍今回、純正置換えタイプのタワーバーとの一番の違いとしては…コーナリング中のリアトラクションの掛かり具合が向上した事で、リアストラット上部の剛性がUPした事で車高調(サスペンション)が本来の性能を発揮しタイヤの接地性を上げてくれた事が大きかったと思われます☝🏻最後に気になるお値段は…税込21600円でした😆標準置き換えとタイプと違って取付がし難く…特に左側(給油パイプ側)のステー取付が場所的に狭くて結構大変でした😅私のS2のトランクは常に内張が外してありまして…実は理由がちゃんと有り❗️ドライブ序でに出先(公園など)で息子と遊ぶ目的で自転車🚲や遊び道具⚽️を持参する為なんです😆内張無いと意外に色々荷物が入りますよS2って☝🏻先月トランクルームに入って燃料フィルター&燃料ポンプの交換作業をしていた際…嫁に激写されてしまいました😅内張外せば大人もスッポリ入る広さ❗️😳オススメです🕺🏻

おすすめ記事