スーパー筋金くんのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
Jspeed / カーステーションマルシェ スーパー筋金くん のレビュー評判や装着写真 [1件]

スーパー筋金くん のパーツ情報

Jspeed / カーステーションマルシェ の スーパー筋金くん ブレース に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

スーパー筋金くん ブレース の投稿

フェンダー内にあるドアヒンジ付近~フロントホイールアーチ・トップを結ぶ純正ブレースをマルシェのスーパー筋金くんに交換しました。※画像はスーパー筋金くんの装着後と装着前(純正ブレース)のものです。最初から総論的評価をしますと・・・スポーツ走行がお好きな方には、かなりお勧めできる一品です。自分はフェンダーを取り外した上で装着することにしましたが・・・マルシェの取説にはフェンダーを外さなくても装着できると謳われていて、フェンダー内部の配線取り廻し等のイメージがある方でしたらフェンダー装着状態でも取り付けは可能だと思います。ちなみにフェンダーを外さずにご自分で装着される場合、ストレートのロングメガネがあると楽だと思います。一応、重量のことも書きますと・・・純正ブレースはヘルスメーターくらいの計測精度では重量測定をする気にならないくらい軽いものなんですが(左右で1kgもないと思います)、スーパー筋金くんは左右で3kg前後にはなります。装着後の変化ですが、普通の街乗りでも十分に体感できるくらいにハンドリングに違いが出ます。普通に交差点を曲がっただけで体感できる違いが出ます。街乗りレベルの運転でもはっきり分かるくらいにハンドリングがクイックになります(僅かにハンドルをきった時の操舵応答性に違いが出ます)。装着後にタカタ(ショートサーキット)を走ってきましたが、ターンイン時のフロントタイヤの接地感がつかみやすくなるのと、ステアの切り込みに対する姿勢変化にダイレクト感が増す感じでした。装着することによって速く走れるかどうかは別として、自分のUDEが上がったかのような気分にさせてくれます(笑)マルシェは・・・「装着によりフロントのグリップ力が上がる」と謳っていますが、接地感とステア応答性が一段階アップすることにより特にターンイン時の・・・「ステア操作をより上手く行えるようになるので、結果として速く走れる」と言った方が正解な気がします。とまれ・・・ダンパーやスタビの変更・調整による挙動変化の出方を(スポーツ走行向けに)アップグレードされている方、また、フロントのアッパーサイド・ロワーサイドの補強(タワーバー、フロアメンバー、ロアアームバー等の装着)や各種ピロ化をされている方には、その装着効果を掴みやすくしてくれて、その恩恵を一段階アップするパーツとして大変にお勧めできるかと。評価は大満足の☆5にて!リアメンバー合体くんもそうでしたが、マルシェのこの手のパーツは装着効果が体感しやすくて素晴らしいですね。

おすすめ記事