CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS のレビュー評判や装着写真 [127件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
ボディ/エアロ/補強パーツ
タワーバー
CUSCO
オーバルシャフト ストラットバー Type OS
オーバルシャフト ストラットバー Type OSのパーツ情報
カテゴリ
ボディ/エアロ/補強パーツ
chevron_right
chevron_right
タワーバー
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
オーバルシャフト ストラットバー Type OS のパーツ情報
CUSCO の オーバルシャフト ストラットバー Type OS タワーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
オーバルシャフト ストラットバー Type OS タワーバー の投稿
jsoon さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
シビックタイプR FK8
取り付け簡単😎
Katsu Sai さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
エアウェイブ GJ1
いよいよ装着ですwww.ノーマルでも十分曲がるのですが(・・;)つけて試運転で違いが明らかに体感出来ました!フワッと浮き上がるロールが減ってます(^ω^)取付にウォッシャーのホースはズラします!中古ですが(・・;)何か欲しいと無限ステッカーを貼りました(〃ω〃)コーナーが楽だと運転も楽しいです♫
むろっち さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
ロードスター NA6CE
純正から交換、軽い。
takezo- さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
IS GSE21
過去の備忘録です。CUSCOオーバルシャフトストラットタワーバーtypeOS(フロント用)・車の剛性が少しアップ。・ハンドリング時の方向性が少しクイックに。・取り付け時にサイドのエンジンカバーを加工・見た目エンジンルームが華やかにサイドカバーの加工した部分です。
たかえぼ さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション
フロントタワーバーを付けました。純正よりも軽いので、少し軽量しました。見た目が、変わったので、嬉しくなりました。bcsキットが、来たのでリアタワーバーに引き続き付けました。まだ走っていないので、ブレーキの効きがどうなるかです。
Yutak@ゆんゆんふぁいたー さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
マークII iR-V
付いてるクルマしか乗ったことないですが、いわゆる当たり前チューンとして。100系のTRDのやつがかっこよかったてすね!
J(S)W さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
CR-Z ZF1
剛性と見た目のダブルUP❗️カッコイイ~🤣
たかる さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
クスコのタワーバーです
ハガネ さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
フォレスター 2.0XT EyeSight
リアと同時装着なんで、単品効果は不明ですが体幹がしっかりしました❗️
えんじぇさん さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
CR-Z ZF1
車高調…と言いたいところですがとりまタワーバーを購入しました!(笑)自分でつけられる物がよかったのでCUSCOのものを選びました。運転席側に比べてなんだこっちは‥!しかし他の部品を外す手間をかけたくないっ…(笑)て事でどうにか手を突っ込んで接続部をとりつけ。汚いエンジンルームですが…完成!ネジの締まりを確認する為に走り回りましたが、感じていたハンドリングの違和感が少し解消された気がします。タノシーナー♪そしてついでにナンバー下げる!ついでに雨も降ってくる!(-_-)
アスキー さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33型
クスコ(CUSCO)ストラットバーオーバルシャフト【typeOS】(フロント用)ニッサンフェアレディZ251540Aタワーバー11500円後期型エンジンでも付きました。
篠崎義伸@似非209(旧つまみ) さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
WRX STI
硬くなった。
豆D5 さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
デリカD:5 CV1W
取り付け状態の写真がわかりにくいので商品に付属していたステッカーでも。エンジンルームを開けてもわからないので、このステッカーを見ると思い出します。取り付けしてから1ヶ月ほど走りました。リアピラーバーを先に取り付けたので劇的な違いはわかりません。通勤で毎日乗ってますが、右左折の曲がる時に少し軽くなったような気が…。高速カーブなどまだ走ってないのでこれからに期待したいです。このパーツも信じる者は救われる?系なの(^_^;)
カピ Team 03'z さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
スイフトスポーツ ZC32S
フロントの接地感を上げる為に、取り付けました。剛性が上がって、コーナーで、ヨレるかんじが、無くなりました。でも、取り付けが、以外と大変でした。(^_^;)
TERU! さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
180SX RPS13
ボディ左右連結する是非も、まあ考え方色々私は軋むボディなんぞ許せないもんで、ね。先ずはド定番の補強パーツから。
ZSU65Wコウ さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
ハリアー ZSU65W
コスパ最強です👍助手席側付けるの大変ですが…
たまちゃん さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
シビックタイプR FK8
ボディ補強٩(ˊᗜˋ*)و第一弾(*╹▽╹*)
ダイバー0429 さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
ビート
フロントのみタワーバーを付けてみまし定番ですが。
たかたか さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
MR-S
アップガレージ美原北インター店にて購入。前後セットで15,000円くらいだったと思います。効果としては、ごく僅かな程度ですが車体が左右に歪む時(主に段差に斜めに入った時など)に未装着時よりもしっかりとする感じが得る事が出来ます。リヤは純正でクロスバーが付いてるのであまり体感するほどでも無かったです。デメリットとしては騒音が増すくらいでしょうか…個人的には無いよりはあった方がいいと感じられました。※注意点としては、1助手席側のウォッシャー液のホースがボンネットと挟まれてウォッシャー液が出なくなる。2ブレーキのリザーバータンクの真上にタワーバーが来るのでブレーキフルード交換時は取り外しが必要。3フロントのカバーを外さないと取付出来ない。の3点です。
ショートパット さんの オーバルシャフト ストラットバー Type OS の投稿
取付車種:
WRX S4
スタビライザーも着けたいが、まずはお手軽なタワーバー。エンジンルームが引き締まった感じがします☺
前へ
1
…
2
3
4
5
6
…
次へ
おすすめ記事