TAKE OFF の ストラットタワーバー ふんばりくん タワーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
間違えて、消してしまいました(ToT)
皆さんおはようございます(^^)dとりあえず新機能使ってみました(*^^*)
まーこんな感じです。
景品欲しさにマイカープロフをあげてみます(笑) 外装、マフラーなど いつまでも中途半端な出来上がり 屋外でのDIYゆえ、暑さや、雨など 天候に左右され進みません(笑)
これで良いのかな? あまり変わってないけど、この写真2011年だった。 そろそろ新しい写真撮らなきゃっ‼️
マイカープロフ行きます🙋♀️ keiワークス HN22S。5速マニュアル。
リアタワーバーは、4輪独立サスの特権だぁ〜! って感じで、すぐに導入したパーツです。 フロントには、前オーナーがSTIのタワーバーを付けてくれてたので、リアがどうしても気になってました。 走ってみると、きちんと違いがでました! へたった純正脚がより、ふにゃふにゃになりましたwΣ(゚д゚lll) つまりそれだけ、補強が効いているという事ですね!^ ^ 因みに、脚を変えるきっかけになったと言っても過言ではない・・・ ただそれは、大きな荷重がかかった時だけで、街乗りではリアがクイックな動きになった感じと言いますか・・・(*´-`) とにかく、リアの動きが感じ取りやすくなり、スポーティな乗り味になりました!d(^_^o) ただ、荷物はあまり詰めなくなりますので、使い勝手は格段に悪くなります。 あと取り付けは、内張が邪魔でやり難かったです。 フロントタワーバーは楽なんだけどなー(。-∀-) 総評して、満足する結果でした! 脚をちゃんと動かす事ができる、良いパーツてす! (*≧∀≦*) ちゃんと動く脚が付いてればですが・・・
がんばってね
約17年、装着してますが、未だに体感出来てません(笑)
間違えて、消してしまいました(ToT)