3Q自動車 モリモリ管 モリモリ管 のレビュー評判や装着写真 [18件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
マフラー
3Q自動車
モリモリ管
モリモリ管
モリモリ管のパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
マフラー
メーカー・ブランド・シリーズ
3Q自動車
chevron_right
chevron_right
モリモリ管
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
3Q自動車
モリモリ管 のパーツ情報
3Q自動車 の モリモリ管 マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
モリモリ管 マフラー の投稿
おっけー。 さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
インテグラ DC5
モリモリ管取り付け完了です!よい音😎純正の中間パイプに取り付けました!見た目弱そうなのはちょっと気に入りません。笑初の純正中間パイプってこともあり、低速トルクにビックリしてます。中間ストレートは抜けすぎてましたね。低速トルクあるとますます楽しいです!肝心の音ですが、暖気済みだと低回転は静かです。vtec入ると耳が気持ち良いです。笑参考動画です!
cvilux さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
mycar
batomo さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
CR-Z
こんばんわ🌃本日はまたまたマフラー交換しました!J'sも気に入ってるのですが、モリモリ管つけたことがなく、音を聞いてみたかったのでこれに至りました😃百式と同様、低速トルクは皆無ですが音量は申し分ないですね😉百式に柿本の乾いた音を足したような音質なのでかなり気に入りました!三本のマフラーを気分で変えるのも、良いものです😂せっかくなのでコンパウンドで磨いてみました!ピッカピカになりました!今まで磨いたことなかったので、これからは磨いていこうと!✨✨オイル、エレメント交換も行ったのですが、オイル処理が面倒なのでオートバックスに持ち込みでやってもらいました🙄ま、タダでできるので😁
batomo さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
CR-Z
本日は百式マフラーの返却に伴い、外し次のマフラーをなににするか決めてしまた笑そして選ばれたのはJ'sのマフラーです!音のボリュームは百式に比べて劣りますが、低速トルクがかなりあるので街乗りでの出だしがすごく良いです😊サーキットでは1度流した程度にしか使っていないので鈴鹿ツインにてタイムの違いをみてみたいところです🤔コーナーでの立ち上がりのしやすさに期待です😉燃費も百式の時は平均15くらいでしたが、J'sにしたら22まで伸びました😂もはや純正🤭5ZIGENfn01rcの黒ホイールも気に入っていのですが、タイヤの方が寿命で、とりあえず倉庫行きです次はATRをつけて走りたいです!POTENZAは…値段的にちょっと💦そして久々のRAYS!センターキャップは外しました、フル臭かったので😂外径が大きくなった、というか元に戻ったので車高が20mmほど高くなりました。リアのワイトレも外して段差が怖くなくなりましたね〜超快適仕様です!またこの仕様も撮りたいので早く埠頭にいかねば…知り合いの方が納車されたので写真を撮るついでに自分のも…毎度長文失礼しました🙇♂️
batomo さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
CR-Z
久々に赤穂の埠頭にていってきました!前までは弄る度にいってたのですが、リアバンパーが変わって以来疎かになってました💦似たような構図ですが、こっちも気に入ってます!場所を多く使った埠頭ならではの撮り方、これからもどんどん使っていきたいですね〜友人のスカイラインもバッチリ撮ってきました!カメラの設定もありますが、実力不足によりあまり満足のいく写真は取れませんでした…が、アングルは気に入ってます!ジャンルは違えど車好き同士よくやらせてもらってます!ここからどう変わっていくか…そしていつものアングルです😂海をバックに撮りたかったのですが、逆光になってしまうのと時間的に光量が厳しかったので断念しました…次は早めの時間帯にこようかと…ローアングルで撮るのがマイブームなので撮ってみました!地面に固定するので手ブレも少なく綺麗にに取れました!次からは3脚使います😌最後に1つ報告を百式のマフラーは借り物というか試しでつけてくれ、の要望だったので外しますが、代わりにモリモリ管をつけます!J'sとモリモリ管気分で変えていこうかな、と考えてますそれにしても見事なまでの鉄パイプです🤔かなり長い投稿になってしまいました😅ここまで読んだくださったお方、ありがとうございました🙇♂️
R★K さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
FK8がエアコン修理による入院中で寂しかったので久々にFD2の写真を漁ってみました笑やっぱりFD2も良いですな〜☺️GC-05K超気に入ってました😆バックヤードのサスで車高落としてます☺️モ管静かちゃん✌️最高のVTECサウンド😁無限S1-R😄またフルバケ入れたい…定番の無限フロントスポイラー✋とまぁ割とライトチューンのFD2でした😊
pyps@FD2 さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビック FD2
シビックタイプRFD2前期型2008年式外装は無限ドアバイザー以外純正まずは内装から弄っていこうと思ってます💪🏾基本的にカスタムは自分でがモットー、どうしてもって時は親父が嬉嬉として手伝ってくれます🙏マフラーはリアピースモリモリ管、そのうちSPOON中間入れたい🤤内装、とりあえず乗っけたDefi追加メーター油圧油温水温インマニタコ、、、メーターは多いほどかっこいいと思うのでピラーも使って更に増やしたいところ🤔ステアリングはMOMOのcommand2レッド赤黒の内装カラーとマッチングして良い👌とりあえず内装から進めてるので次あたりはタイプR三種の神器を揃える為RECAROシートを買おうと思ってます😤フルバケ入れてラフィックスGTCも導入したい……💸センターキャップをモデューロに変えてるのがちょこっとポイント足回りはモデューロのスポーツサスペンションなお減衰調整ダイヤルは錆び付いてて回せません……車高調いれたい……フロントは無限スリットローターと無限ブレーキパッド、ダスト半端ないっすキャリパーのクリア禿げは何とかする予定タイヤはPOTENZARE003225/40/R18雨でも割とグリップが効いて良いけど良く鳴くDC5のアルミシフトノブにしてみたけどストロークが長くなってフィーリングが悪いので最近は純正に戻しがちクイックシフター入れたらちょうどいいのかな……?エンジン、ノーマル追加メーターのアタッチメントが付いたくらい……写真は付く前今入れてるエンジンオイル
もっち さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
おはようございます🌞フォロワーさんがマフラーの色の投稿をされてたので…モリモリ管つけてますが、エンドのみチタン製で、サーキット数回走ったらこんがり焼けました😂ドルフィン形状なので、熱が掛かりやすいんでしょう。最初はこんな感じで、溶接部のみ青く光る珍しいものでした👀現在は見る影もなく…笑
pyps@FD2 さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビック FD2
💪🏾☺️モリ!💪🏾☺️モリ!VTEC入ると最高ンバまだ溝が深かった頃……もうフロントツルツルになってきてる……
おぢょ さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
インテグラ DC5
ずっと欲しくてヤフオクで丁度販売されていたので購入。暖気が済むまでは少しうるさいが、柿本を使っていた頃に比べたらサイレンサー入りより静か。アクセルオンでいい音を響かせる、逆に踏まなきゃすごく静か。静かに走りたい時、音を聞きたい時を使い分けられるのですごい都合がいいマフラー。
みやび さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
モリモリ官最高ですよ〜❗️
ほわすと さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビック FD2
2017ver
りょーま@4B11 さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
非常に良い音でしたが、トンネル内で全開にすると爆音+高周波の影響で頭痛+目眩が発生し事故る原因になりそうだったのでGPスポーツに交換笑
みやび さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
モリモリ菅取り付け完了❗️(✌︎'ω')✌︎モリモリ菅付けた最高〜❗️
gogoFD2 さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
モリモリ管の音に陶酔すること間違いなしです!
しうす さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
言わずもがなのマフラーです!納車と同時に取り付けました。普段乗りではそんなにうるさくなく、VTECだと心地よいサウンドを奏でてくれてトンネル内だとついついVTECにいれたくなります☺️マフラー交換で悩んでたら取り敢えずこれ選んでおけば間違いない🤔
ビビシン さんの モリモリ管 の投稿
取付車種:
シビックタイプR FD2
いろいろ問題ありますが、3Q自動車のモリモリ菅。初代なのか?購入時に直接電話交渉したときにテスト用モリモリ菅なら少し安くするよって事で購入。ステンレスマフラーを耐熱ブラックで塗り直したりして8年くらい使用かな?音は飽きないですね(^_^)朝の暖気「冬」かなりうるさいですねw
おすすめ記事