HEAT PAINTのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
Holts / 武蔵ホルト HEAT PAINT のレビュー評判や装着写真 [3件]

HEAT PAINT のパーツ情報

Holts / 武蔵ホルト の HEAT PAINT その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

HEAT PAINT その他 の投稿

取付車種: デミオ DJ3AS
流行り?にのってマイカープロフ作りました(*゚∀゚*)コンセプトはかっこよくてかわいい欧州風デミオちゃん!外装はシルバーと青、内装は赤と黒に意識して統一しています。もともとAWDですが、車高を下げに下げること6cm近く…やっと見れる見た目になりました:;(∩´﹏`∩);:こだわりポイントその1フロントグリル雨宮のものですが、そのままつけてもみんなと同じになってしまうので自家塗装でシルバーのラインを入れてます。イメージはCX-3、アテンザみたいなフィンのグリル(*゚∀゚*)ラインが2本だとちょっと寂しいので、近々1本追加予定……(といいつつ1年経過してるの内緒)こだわりポイントその2ホイールこちらもキャラ被りしたくなくて散々悩んだ結果です(゚д゚)…というのは建前で、実はおさがり品です笑もともとはミニに履いていたホイールです、このホイールメーカー自体もミニやBMWのホイールを作っているようです!ひょんなことから私の元にやってきましたが、とってもお気に入りになりました(*゚∀゚*)こだわりポイントその3ステアリング99%自己満足笑オートサロンでREALのステアリングに一目惚れ、ヤフオクで安く手に入るのを見つけて即買いした品です。私がこのデミオちゃんを購入した当時のTouringの内装は黒シート×赤ステッチという仕様なので、ばっちり純正とマッチしています(*゚∀゚*)これからもいしみとデミオちゃんをよろしくお願いします!(*゚∀゚*)
取付車種: RX-8 SE3P
今日は福島までお葬式にいってきたので、実家のクラウンで日帰りドライブをしてきました。なので特に何かしたということがなかったので、昨日やったことを投稿します!昨日は名古屋では作業スペースがなく、なかなかできなかったブレーキローターの塗装とついでにキャリパーも塗装しました!使用したのはHoltsのヒートペイントです。カラーはキャリパー塗装の定番のレッドにしました。(ローターとキャリパーを別の色に塗るのは面倒なので同色でいきます💦)作業方法としては、名古屋から持ってきたパンタジャッキしかないので、1輪ずつやっていきます!かなりめんどくさいですが(^_^;)塗ったらタイヤを付けて降ろして、別のところを塗って降ろして、重ね塗りをするのでもう一回タイヤを外して……(笑)まずはブレーキクリーナーとワイヤーブラシを使って、おそらく何年も掃除されていないであろうローターとキャリパーをゴシゴシしていきます。しっかりキレイにしないと塗料がのらないので入念にやりました。それにしても汚いしサビがひどい💦あとは軽くマスキングをして、付属の筆で塗っていきます。ローターははみ出てもお構いなしで塗っていきます。(あとでブレーキかけてやれば削れるので!)筆で塗れるところは全体的に塗れたと思います。3回重ね塗りする予定でしたが、2回でもしっかりツヤがでてキレイな赤になったので2回塗りでやめときました!(本当は塗料がなくなりそうだったのと暑すぎてやる気がなくなったので(^_^;))ちゃんとマスキングできていなくてちょっとはみ出しましたが、まあ良しとしましょうwwwwwwそのうちブレーキパッドも交換する予定なので!ホイールを取り付けてみたらいい感じ!(^-^)クロームメッキのホイールなので全体的に少し暗い見た目でしたが、ワンポイントで赤が入ったのでかなり目立ちます!とりあえず前輪の2ヶ所まで塗りましたが、ブレーキクリーナーがなくなったのと、塗料がなくなりそうなのと、暑すぎてやる気がなくなったのと、タイヤの取り外しで体力が限界なのと、暗くなってしまったので終了しました!(・ω・)続きは明日にブレーキクリーナーと塗料を買ってきてからやります💦塗り終わったらまた投稿します!

おすすめ記事