BRIDE ZETA ZETAⅢ TYPE-XL のレビュー評判や装着写真 [7件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
インテリア
シート
BRIDE
ZETA
ZETAⅢ TYPE-XL
ZETAⅢ TYPE-XLのパーツ情報
カテゴリ
インテリア
chevron_right
chevron_right
シート
メーカー・ブランド・シリーズ
BRIDE
chevron_right
chevron_right
ZETA
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
BRIDE
ZETAⅢ TYPE-XL のパーツ情報
BRIDE の ZETAⅢ TYPE-XL シート に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ZETAⅢ TYPE-XL シート の投稿
miki_sechs さんの ZETAⅢ TYPE-XL の投稿
取付車種:
フェアレディZ Z33
18年の12月に「人生で最後になるかもしれないスポーツカー」として購入しました。決定的にダメになった場合を除いて、買い換える事はまったく考えていません。本当はボディカラーは赤が欲しかったのですが、あまりの程度の良さ、走行距離の少なさ(買った当時約39000km)とバージョンNISMOというところに惹かれて、白で購入しました。まだ、あまり改良していませんが、今後サーキット走行からワインディングまで気持ちよく楽しく乗れるように改良を少しづつ進めて行くつもりです。マフラーは柿本改の2本出し。重低音がその気にさせます。もっとも、実はこのマフラー親友でZ33ロードスター乗りのたか氏が自分で付けるために購入したもの。しかし、買ったZ33には高いフルデュアルマフラーが付いていた為、装着を断念しておれに売却されたものですw中間パイプも柿本改です。これも当初はずーっと後に付けるつもりが、たか氏と電話で話してる時安くなってるのを見つけて勢いで購入しました(๑•﹏•)エンジンはエアクリも含めて完全ノーマル(๑•﹏•)ただECUはTEPSさんで現車合わせしていただき、ノーマルとはそこそこに違う感じになっております。特に中間域から上の部分でトルクが出てる感じがしますし、吹け上がりも良いです。内装はBRIDEのZETA3のXLを装着。体格がデカイ為、身体に無理なく座れるフルバケはこれしかありませんでした(๑•﹏•)しかし、BRIDEやRECAROを数種類、何度も試座して決めたため、ほぼジャストフィットしてます。ただ乗り降りがすごく大変になりましたが(๑•﹏•)シートベルトはSabeltのサルーン4点式を装着。ベルトはTEPSさんで付けて頂いたのですが、リアタワーバーにアイボルトを溶接してあります(≧▽≦)見た時に感激したポイントです♪ブレーキはENDLESSのTYPE-Rを装着。これに交換するまでのノーマルパッドでは本当にブレーキの効きが悪かったので、パッドを換えただけでもすごく良くなりました。まぁ、鳴きとダスト量が増えるのは仕方ないとこですね(๑•﹏•)次の改良ポイントはステアリングとライトバルブ(ノーマル暗すぎ)、脚周りとLSDといったところです。「ここまでやりたい」って感じで計画はありますが2〜3年は掛かりそう…。目指すのは、クルマ版カフェレーサーってとこです。何しろクルマも好きですけど運転も大好きなので(≧▽≦)後、タイヤは現在はDLのディレッツァZ3ですが次はRE-71Rを履く予定です。
ST-WORK'S (龍哉) さんの ZETAⅢ TYPE-XL の投稿
取付車種:
チェイサー JZX100
街乗りも出来るドリ車を目指してます。まぁまだ、ただの街乗り仕様😅
uchida_dd さんの ZETAⅢ TYPE-XL の投稿
取付車種:
スカイライン HR34
NAオートマのHR34に、ER34の中身を総移植したドリフト仕様です外装は後回しですが、ロケットバニーのフェンダーを加工して取り付け予定ですブーストアップのノーマルRB25DETですが、アルトラックSTDマニが自慢ちょっと普通じゃない音がしますタペットカバー鏡面加工や、エンジンルームはシルバーメタリックに塗装不要な配線や部品はポイして整備性アップしてます関西ドリフター御用達のスタンス車高調ノーマルナックルですが、アーム延長などなどやってます後ろはアッパーアームとメンバーカラーだけアライメント取れれば充分です内装もまだ手付かず最終的にちゃんと塗装してロールバーを組みます
おかスピ さんの ZETAⅢ TYPE-XL の投稿
取付車種:
RX-8 SE3P
マイカープロフやってみました!車検対応^^
ST-WORK'S (龍哉) さんの ZETAⅢ TYPE-XL の投稿
取付車種:
チェイサー JZX100
体の大きい俺にはありがたいサイズです(笑)色々と配線加工必須ですよ(´・ω・`;)XLは、延長した方が良いです、シートベルト差込み口が隠れる恐れがあるからステー延長の際に必要なボルトですXL以外なら不要です。純正のシートベルトのを使って下さいシートベルトのステーです。そのままレールに付けるとXLの場合は、隠れる恐れがあるので購入をオススメしますこれ無いと車検通りません!エアバックキャンセラー車検対応にしたいなら必須です
おすすめ記事