NISMO ステアリングホイール のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
インテリア
ステアリング
NISMO
ステアリングホイール
ステアリングホイールのパーツ情報
カテゴリ
インテリア
chevron_right
chevron_right
ステアリング
メーカー・ブランド・シリーズ
NISMO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
NISMO
ステアリングホイール のパーツ情報
NISMO の ステアリングホイール ステアリング に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ステアリングホイール ステアリング の投稿
ガンメタR さんの ステアリングホイール の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
マイカープロフを作成してみました。外観はニスモ仕様にしていますが、ブタ鼻はない方が好みだったので、ノーマルバンパーに変更しました。ステッカーは貼らずにシンプルに仕上げています。ゆくゆくは、①アブフラッグのディヒューザー②ショーリンサイドステップを付けたいと思っています。外観の理想は、ガレージアクティブの、カーボンワイドボディです。憧れますが金銭的に無理かなぁ…🤭マフラーは砲弾タイプに交換し、触媒はSARDのスポーツキャタライザーに交換しています。近所迷惑を考慮して、普段はサイレンサーを付けています。エンジンはノーマルです。油温を下げるためにオイルクーラーを付けました。ラジエターはアルミ二層へ変更し、ファンをBNR34純正に変更、ローテンプサーモへ交換して、水温の上昇対策をしています。タワーバーは純正OP→アルミへ変更しました。排気効率の向上と軽量化を図るために、チタン製のフロントパイプを使っています。純正シートの使い勝手や形状が好きなので、本革に張替えして使っています。ボディ剛性が気になり、乗員変更が不要なKansaiServiceのクロモリのリフレッシュバーを付けました。オーディオ系はアルパインで統一しています。純正の雰囲気を崩さないように、見た目シンプルにしています。※追加画像です(音量にはご注意下さい)久しぶりにエンジンを始動しましたとりあえず始動しましたが、ちょっと掛かりがスムーズでは無かったです😓長いこと放置するのは良くありませんねやっぱり普段から乗って走らせる事が、調子が良い車を維持するコツですね〜🙂
にっし~ さんの ステアリングホイール の投稿
取付車種:
グロリアワゴン WY30
2014年11月のお台場のイベント、旧車天国でボス込2万円で購入。ネジは一本無くしましたとさ。ネジの長さが合わずに、車の前オーナーがオマケしてくれたステアリングボスを装着。このステアリング、NISMOと言われて購入したけど本当にNISMO製か?見掛けた事がない。唯一見掛けたのは以前ヤフオクに出てた後期水色のY31シーマにダットサンコンペみたいなボタンをくっ付けて装着してたのしか見てないどなたか詳細知ってる方は教えてください。
ガンメタR さんの ステアリングホイール の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BNR32
ニスモのφ33のステアリングですφ33で古いニスモロゴがお気に入りですコレにワークスベルのラフィックスを装着して、車に乗る時だけ使用しています車両盗難の経験から、ステアリングは常に外した状態で駐車しています
おすすめ記事