ALPINE STE STE-120C のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
オーディオ
スピーカー
ALPINE
STE
STE-120C
STE-120Cのパーツ情報
カテゴリ
オーディオ
chevron_right
chevron_right
スピーカー
メーカー・ブランド・シリーズ
ALPINE
chevron_right
chevron_right
STE
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
ALPINE
STE-120C のパーツ情報
ALPINE の STE-120C スピーカー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
STE-120C スピーカー の投稿
ゆーじ さんの STE-120C の投稿
取付車種:
ジムニー JB23W
今日は秋晴れの過ごしやすい日でした。ようやく重い腰を動かして、残していたリヤスピーカー装着と、アマチュア無線のアンテナケーブルの引き回しをおこないました。ちゃんと事前にネットで、リヤパネルのはずし方やら、シートのはずし方やら確認しておきましたよ。本当に便利な世の中になりました。m(__)mまずはリヤシートの座面から…どのサイトを見ても、力任せにバゴッと=3=3マジかあ(・・;)と思いつつも素直にバゴッとしたら外れました。お次は背面ですが、まあ14mmのボルトが固いことって!そんなもので、トルクレンチに14mmソケットが付いていたのを思い出して、エクステとともに活用させていただきました。(^-^)そもそも、私のツールは3/8なもんで、トルクレンチは1/2だし安心かなと。今回の工程で、一番やっかいな?面倒くさいのか、このナットはずしですね。この時ばかりは、フレックスラチェットのメガネが欲しいと思っちゃいました。(^^;;リヤシートが外れました。お次は、両サイドのパネル外しです。いろいろな車のパネルを外してきましたが、毎度クリップ?爪?を折っちゃうんですよね。(・・;)今回は、何とか折ることなく外しました。何故かタイヤハウス辺りに綿ぼこりが溜まってるんですよね。ついでにキレイにしておきました。左側に隠れている、リヤスピーカーのケーブルです。有ってよかった(^-^)右側では、リヤゲートに装着したアマチュア無線のアンテナから同軸ケーブルを引き込んでおいたので、この機に取り回しをおこないました。ポチッとしてから随分になりますが、ようやく着きました。右側のリヤスピーカーです。アマチュア無線の同軸ケーブルも、この隙間から出してフロアカーペットの下に潜らせました。左側のリヤスピーカーは、こんなカンジで着きました。ここまでで、一旦カーステから音を出して、ちゃんと鳴るのか確認しました🎵テストで鳴らしたのは、BABYMETALのRoadofResistance🎵うを〜❣️かっちょイイ( ̄∇ ̄)音が出て良かったです。カーステは最初から着いていたものなので、結線されているのかも分からずにおりましたので。外した逆順で戻しました。今日も、お疲れさまでした。さあ風呂入りましょう=3=3
おすすめ記事