TRD Sportivo suspension setのパーツ情報|車のカスタム情報はCARTUNE
TRD / トヨタテクノクラフト TRD Sportivo suspension set のレビュー評判や装着写真 [20件]

TRD Sportivo suspension set のパーツ情報

TRD / トヨタテクノクラフト の TRD Sportivo suspension set サスペンションキット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。

TRD Sportivo suspension set サスペンションキット の投稿

取付車種: マークX GRX133
愛車紹介H27年式GRX133SパッケージH30年10月に中古で購入・約53,000Kmスタート・TRDフルスポイラー・TRDスポルティーボサスキット・TRDF、Rスタビライザー・TRDハイレスポンスマフラー・TRDトランクスポイラー・スタビライジングフィン・TRDスタートボタン・ホワイトLEDフットライト・G'S用フロントサスペンションメンバーVブレース・自作Vブレースを三角にする棒・G'S用フロントフロアパネルリアブレース・G'S用リアサスペンションメンバーフロアブレース・G'S用リアサスペンションメンバーブレース・G'S用リアバンパーリインホース・ルーフスポイラー・クラウン用FサスペンションリインホースNo.3・クラウン純正ホーン・ステンレス不等長エキマニ+自作純正触媒中間パイプ・ECMroomオリジナルデータ、フルコンピューター・クスコ製LSDtype-RSスペックF・レイズ製gramLIGHTS57Xtreme・タイヤはVITOUR、フォーミュラスペックZ・ヤフオクで買ったドリンクホルダーシート・D2D4兼用45Wバラスト+D2、6,000Kバーナー・トヨタディーラーオプションLEDフォグランプキット・アルミテープチューニング・アースチューン?ぽいやつ・ルームパーティションパネル・フロントボディーピラーオープニングガセット・純正3.7から3.9にファイル変更・フロントグリル・WAKOS、パワーエアコン+添加・ウィンカーLED等々こんな感じです(^-^)そこそこ走ってますが、ベース車両として、程よくカスタムしていこうと思っております🎵マークXのコンセプトが走りの楽しめるセダンであるようにシンプルに、走りをイメージに、車を作っていきたいと思ってます。120からの代替えで133にした変態なほど、マークX好きな俺です✌️取り付けしてる、自分でDIYでやりながらなので、ほとんど撮ってませんかほんの一例ですが今は、海外の物も、日本製に負けず劣らずで取り付けもなかなか良かったです走りをこだわるなら、今の時代はECMで……なーちゃてNAなので😓120時代からECMはいじってまして(;´д`)代替えしての不満は解決出来てます。ボディー補強パーツ他に後ろも補強してます。フロントボディーピラーガセットかなり効きます。ハンドルの入りが良いですが、ハンドルが軽くなりました😓初代GRMNパーツルームパーテーションパネルリアががっちりしました。120時代から欲しかったのですが、見つれられませんでした(;´д`)マークXはトランクスルーするので気になりますよね(;´д`)初代GRMNパーツ外装一式TRDエアロ、トランクスポイラー、スタビライザーフィン、サスキット、前後スタビライザー、マフラーなどファイナル変更と、デフ入れ替えとイニシャルトルク変更イオンジェネレータ取り付けイオンによる、静電気地獄から解放されました✌️更にエアコンの悪臭からの解放風切り音防止のアイテムとホイール😃G'Sパーツのリアリインホース一番後ろにつけたのに、前にも効いてる事に気付いたパーツ😲高級車にメーカーは意味なく付けてる訳ではないと、気付かされたパーツです😓さすがです😃ヘットライトD2化で視認性アップ👀夜間走行が楽になりました

おすすめ記事