CUSCO ロワアームバー バージョンⅠ のレビュー評判や装着写真 [11件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
アッパー/ロアアーム
CUSCO
ロワアームバー バージョンⅠ
ロワアームバー バージョンⅠのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
アッパー/ロアアーム
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
ロワアームバー バージョンⅠ のパーツ情報
CUSCO の ロワアームバー バージョンⅠ アッパー/ロアアーム に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ロワアームバー バージョンⅠ アッパー/ロアアーム の投稿
§空我§ さんの ロワアームバー バージョンⅠ の投稿
取付車種:
ライフ JB1
過去車紹介第4弾JB1ライフTYPEL前期です!繋ぎで乗ってはいましたが、ちょこちょこいじったりする内に愛着湧いてました(笑)型落ちの軽とは言え、HONDA車はやっぱり良いですね☆僕個人的には、ライフはこの前期とダンクが好きなんです^^内外装ライトLED化。細かい記録は過去の投稿を見ていただければライフのイジイジ内容が分かるかと思います^^とりあえず、最初から付いていたモデューロマフラーはお気に入りでした♪15から引き継いだパーツを使いつつ、ライフで新調したパーツをちょこちょこと装着☆ATではなく、MT5速のライフです笑自分の車はマニュアル以外の選択肢はありません笑最終的なエンジン周りはコチラ。エンジン内部は特に何もしておりません。バルブクリアランス調整程度です。パッキンやセンサー類交換のメンテナンス中心のイジイジでした(^^)次ライフ系に乗るなら、MT換装したダンクに乗りたいですね♪
むろっち さんの ロワアームバー バージョンⅠ の投稿
取付車種:
ロードスター NA6CE
純正のスチールから交換。アルミなので軽量。
いしゅと さんの ロワアームバー バージョンⅠ の投稿
取付車種:
フィット GE8
ロアアームバーVer.2、リアスタビバーに続いてロアアームバーVer.1の装着を行いました!Ver.1が1番効果が高いのは分かっていましたが、乗り心地も1番変化するのでVer.2&リアスタビバーで我慢して「ゆとりのある大人の1台」に仕上げるつもりだったはずが・・・(๑¯ω¯๑💧)走りがいっそう楽しくなったんで良かったとしましょう!(^-^;;;)写真はアンダーカバーをめくって見やすくしてるだけなのでご安心下さい。
おっさんプリ さんの ロワアームバー バージョンⅠ の投稿
取付車種:
プリウスα ZVW41W
ボディー補強です
§空我§ さんの ロワアームバー バージョンⅠ の投稿
取付車種:
ライフ JB1
ジャッキアップ工具と17ミリの工具があれば、ポン付けで装着可能。回頭性・乗り心地の向上、シフトショック軽減などが体感出来ました。ストラットタワーバーより値段も安いので、オススメパーツの一つです。
オセロ さんの ロワアームバー バージョンⅠ の投稿
取付車種:
ウィッシュ ZGE20G
継承品です!曲がりが良くなった!
ZZE123爺 さんの ロワアームバー バージョンⅠ の投稿
取付車種:
カローラフィールダー ZZE123G
セリカZZT231用を流用。ステアリングのレスポンスが向上し、キレが良くなります。ステアリングを切るとすぐに反応するので、思い通りのラインで走ることができてコーナリングが楽しくなります。
おすすめ記事