TRD / トヨタテクノクラフト ショックアブソーバー のレビュー評判や装着写真 [6件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
ショックアブソーバー
TRD / トヨタテクノクラフト
ショックアブソーバー
ショックアブソーバーのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
ショックアブソーバー
メーカー・ブランド・シリーズ
TRD / トヨタテクノクラフト
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
TRD / トヨタテクノクラフト
ショックアブソーバー のパーツ情報
TRD / トヨタテクノクラフト の ショックアブソーバー ショックアブソーバー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ショックアブソーバー ショックアブソーバー の投稿
Alan K さんの ショックアブソーバー の投稿
取付車種:
スプリンタートレノ AE86
やっぱり男はデフ下ストレート😊しっとりとした低応力スプリングはオススメです✨
なぉRW2907 さんの ショックアブソーバー の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NZE161G
画像は古いです外装フロント側ここからグリルはアクシオ純正へ。サイドデカールはVer.2になりました。外装リア側マフラーをTRDかフジツボに変えたいです。交換してくれる方募集中w内装運転席側シフトノブはハリアー純正になっています。ステアリングがボロボロです…内装助手席側ステッカー類が多いです。足周り。タイヤは海外版のダンロップです。エンジンルーム。大して手を付けていません。補強他。T57は手放しました。
英友 さんの ショックアブソーバー の投稿
取付車種:
カローラレビン AE86
『昭和』のコンセプトのもと、ライトチューンで楽しませてもらってます!基本的には吸排気チューン(社外エアクリーナー、タコ足、5次元ステンレスマフラー)で、その他にもおそらく圧縮をあげてあるとの事で、ハイオク仕様です。これからもガッツリ楽しんでいこうと思います!よろしくお願いします🤲見た目はノーマルだけど、エアクリからタコ足まできっちり仕上げてあります。またショップの社長のお話だと、おそらく圧縮比が上がってるとの事で、ハイオク仕様になってます。もう30年も前の車ですが、長距離で大体燃費が17キロまでいきました。ある意味エコカーです。笑この時代の車に多いダッシュボードの割れも無く、非常に状態が良いです。ボディも前オーナーさんがレストアされてるようです。これでも購入時の価格当時の新車価格と同じくらい。よく驚かれます。今年で3年目になりますが、去年の春にデスビが壊れたくらいで、特に大きなトラブルもありません。エアコンは効きますし、車検時ブレーキオーバーホールやクラッチの交換も済ませたので、しばらくは安心かな…??トランクルームなども、前オーナーのお陰で凄く綺麗にレストアされています。左テール下に貼ってあるミニとうふ店ステッカーが結構好評でした。
おさむちゃん さんの ショックアブソーバー の投稿
取付車種:
カローラアクシオ
こんばんは。昨日、6ヶ月点検に行きました!デポジットクリーナーを入れてもらいました。エアコンフィルターも交換してもらいました。納車前の車がタワーに展示されてます。トヨタは全店で全車種取り扱いになるらしいですね。昨日洗ってもらいましたが、雨が降りました。今日又、夕方洗車しました。TRDスポルティーボフロントスポイラー純正サイドステップ、純正サイドモールリアアンダースポイラーはメーカー不明です。TRDスポルティーボショックアブソーバーと、RSRのTI2000ダウンサスの組み合わせ。フロント、リア共にフェンダーとの隙間が指2本くらいです。洗車してスッキリ!明日から又頑張りましょう!
ネモハチ さんの ショックアブソーバー の投稿
取付車種:
カローラレビン AE86
セリカだかのラリーショック!当時物!チョメチョメして、フロントにぶち込みます!
なぉRW2907 さんの ショックアブソーバー の投稿
取付車種:
カローラフィールダー NZE161G
昨年の話ですが笑TRDのショックアブソーバーにRS-RのTi2000を組み合わせました。ある程度のサスペンションストロークとある程度のしなやかな乗り心地を求めて、ここに行き着きました。車高を落としたいだけなら車高調の方がイイに決まってますし、細かな減衰調整やバネレートの変更も容易に行えるのは重々承知です。今回求めたのはそこではなく長年愛用できる耐久性や、車の使用ステージがストリート…公道に絞られていて、そこで満足できるのか?という点でした。アブソーバーを入れ替える時にブッシュ類も全て入れ替えました。このカローラはすごく気に入っていて、この先長く乗るつもりでいるので強化ブッシュや強化マウントを使ってボディにダメージを蓄積させたくありませんでした。開口部の大きいワゴン車、ましてや昨今の衝突安全ボディ?なのでセダンやクーペに比べダメージ量は大きく来ると予想されるので尚更です。フロントのストラットタワーへのダメージも懸念してアッパーマウントやアッパーマウントサポートなんかもTRD製品ではなく、入れ替えたブッシュ類全て純正品です。塵も積もれば何とやらでブッシュ類だけでも結構な額です(°_°)組み込む際にキャンバーボルトもトヨタ純正品で打ち替えてもらいました。アライメントも取り1度くらいのキャンバーですが見た目にはかなりニヤニヤ出来るレベルまでつきました笑そんなこんなの足回り大工事でした。足回りを変えて以降バケットシートに変えたのもありますが、旋回スピードが高くなり過ぎて怖い車になりました(°_°)驚ですが想像したスピード、ラインで曲がって行ける安定性。ストリートではストレスフリーな乗り心地を手に入れて快適に走れるカローラが完成しました(・∀・)金額的にはブッシュ類打ち替え等も重なり車高調が普通に買えて、取付工賃まで出るんぢゃね?くらい掛かってしまいましたが総じて満足です。4年間ありがとう純正サスとモデバネ。とりあえず予備部品としてお持ち帰りしました笑
おすすめ記事